2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小林よしのり「アベノミクスの失敗は消費増税のせいではない」

1 :Ψ:2015/08/24(月) 23:27:19.54 ID:8iup7Xif0.net
2014.11.28(金)
アベノミクスの失敗は消費増税のせいではない
 
アベノミクスとやらの失敗を、消費増税だけに
原因を求める論調には首をかしげる。消費増税さえしなければうまくいってたのか?
消費税を再び5%に戻せば、人々はお金を使い始めるのか?わしは否だと思う。 
株で儲かった富裕層は別にして、安倍政権が誕生して以降、一般庶民の消費が増えたのは、増税前の駆け込み消費の期間だけなのである! 
脱デフレを目標に節度のない金融緩和をして、円安株高にしたところで、国内需要がないから国外に企業が移転してるわけで、
企業は国内に設備投資はしないし、銀行に金が滞留するばかり、実質賃金は下がり続けているのに、インフレになるから、中小零細企業と庶民は苦しくなるばかりだ。 
今しばらく待ってくれ、アベノミクスの恩恵を末端まで届けますからなんて言い訳を
信じる者が、まだいるというのが不思議でならない。
よっぽど権力に寄生する快感を知っている輩なのだろう。 
トリクルダウン効果は、高度経済成長の時代の神話であって、少子高齢化・グローバリズムへ向かう日本ではもう通用しない。
富裕層のための経済、強者のための経済、弱肉強食の搾取経済ではなく、貧困層を中間層へ押し上げていく、「経世済民」の精神が今こそ必要だとわしは考える。 
 わしはもう60歳を過ぎて、すでに自分がいつ仕事を止めても、遊んで暮らせる強者になった。
だからこそ、私利私欲抜きで次の世代のことを案じるのだ。
団塊の世代以上の者たちが、なぜ安倍政権を
応援できるのか、理解できない。
 http://yoshinori-kobayashi.com/6277/
 

2 :Ψ:2015/08/24(月) 23:29:12.42 ID:84dr1LUd0.net
で?

3 :Ψ:2015/08/24(月) 23:31:39.50 ID:foiZb+tx0.net
馬鹿は喋るな

4 :Ψ:2015/08/24(月) 23:32:49.21 ID:xrFBVWzM0.net
>>2
なにが「で?」だよバカウヨ安倍信者wwww

5 :Ψ:2015/08/24(月) 23:32:59.29 ID:s4RYYuZM0.net
消費税導入時の中曽根の裏切りに起因するんじゃないの?(´・ω・`)

6 :Ψ:2015/08/24(月) 23:33:03.90 ID:HXMZ0B5+0.net
こいつはもしかして自分の漫画を成功と捉えてるんだろうか?

7 :Ψ:2015/08/24(月) 23:33:39.63 ID:e1lsll4T0.net
何時から経済の専門家になったんだよ
60過ぎてアイドルのケツ追っかけてる惨めな老人がよ

8 :Ψ:2015/08/24(月) 23:35:27.65 ID:5L2ngn/M0.net
そもそも八面玲瓏な経済政策なんて存在するのか?

9 :Ψ:2015/08/24(月) 23:35:58.39 ID:xQXfG6M80.net
大人の世界に「やればできる」という言葉は無い

大人の世界ではそれは「できない」というんだ

10 :Ψ:2015/08/24(月) 23:36:07.54 ID:84dr1LUd0.net
>>4

安部信者なんているのか?

11 :Ψ:2015/08/24(月) 23:37:25.00 ID:hF4ONuZ50.net
そうね、高速料金値上げや自動車税値上げや法人税値下げもですね

12 :Ψ:2015/08/24(月) 23:37:28.30 ID:Y39WxJZ/0.net
NHK是清。前半はまあまあ楽しめた。後半は、日銀引受なんかがポジティブにでてくればいいのだが。経済・金融考証を見たら、日銀OBなのであまり期待しないほうがいい

13 :Ψ:2015/08/24(月) 23:37:42.21 ID:2VBYZaOt0.net
>>4
朝鮮ゴッキーズの方ですか?

14 :Ψ:2015/08/24(月) 23:38:54.13 ID:65TAmZuD0.net
小学校で投資教えてるとこはイイ教師になったろ

15 :Ψ:2015/08/24(月) 23:43:01.01 ID:HXMZ0B5+0.net
韓国と北朝鮮、併せてどういう名前で呼んでほしい?

韓鮮?

16 :Ψ:2015/08/24(月) 23:43:49.22 ID:mu8eixJ20.net
中卒のハゲが何抜かしてんだ???

17 :Ψ:2015/08/24(月) 23:44:10.81 ID:AbkxTmWm0.net
チャート上はまだ踏みとどまっているけどね

18 :Ψ:2015/08/24(月) 23:45:06.12 ID:dbPk37xu0.net
孫くらいのメスガキのケツ追っかけてる
老害マンガ屋が何言ってもあかんやろ

19 :Ψ:2015/08/24(月) 23:46:04.81 ID:tA3RZo1K0.net
中間層なんてもういない
隣に大国中国ができてしまったのだから
アメリカに物買っててもらってた時代は過去になりけり

20 :Ψ:2015/08/24(月) 23:48:05.52 ID:9g9IlAl/0.net
自分なりの答えだしてねーじゃねえか

21 :Ψ:2015/08/24(月) 23:54:16.63 ID:5FPVOvcw0.net
後出しジャンケンの知ったか野郎かよ
相変わらず迷走してんな、ロリコン爺w

22 :Ψ:2015/08/24(月) 23:54:27.25 ID:4QzeHcE70.net
反体制したいだけじゃないのかこの人

23 :Ψ:2015/08/25(火) 00:03:38.35 ID:qKdbXmk/0.net
人は記憶型と思考型に大別できる


 >消費税を再び5%に戻せば、人々はお金を使い始めるのか?わしは否だと思う

ほう〜


 >貧困層を中間層へ押し上げていく、「経世済民」の精神が今こそ必要だとわしは考える

あれ?


あのね・・・消費税は貧乏人が一番辛い税なんだわ
消費税を元に戻せば良くなるとかではなく悪くなった部分が元に戻るんよ

24 :Ψ:2015/08/25(火) 00:06:57.23 ID:shMPqmS10.net
精神とかはいいから具体的にどうすればいいのかを言ってくれ、文句や精神論は猿でも言える
というかよしのりはダメだな、すっかり生産的な発言がなくなってしまった。人間が劣化するのは早いもんだ

25 :Ψ:2015/08/25(火) 00:08:11.15 ID:qrLfvZlo0.net
ん、じゃあ取りあえず消費税を10%にしても貧困層は痛まないね
良かった、良かった

26 :Ψ:2015/08/25(火) 00:09:32.74 ID:cK2BloBO0.net
>>4
>>2の言うことのほうが正論だな
言いたいことは分かったが結局どうすれば良いのだ?
そりゃ、この人漫画家だから、坂本龍一みたいに
「僕たちの仕事は非難すること、対案は政府が考えろ」と言っても良いのだけど
公の場に出て、名の通った知識人みたいに振舞って、朝生コメンテーター
間でやっている人にしては情けないのと違うか?
小林よしのりくらいの大物だと、少なくとも対案を出して
安倍政権を叩くのが礼儀というものだろうが?
ちなみにおいらは、いまの信用創造システムそのものに欠陥があるから、
この際国有資産を担保に政府紙幣を発行して、定額給付金を月1万配れ
金融をいじって、金融屋だけに金を配るのではなしに、
この際直接国民に金を配れと主張する。
消費税は有無を言わさず一律に取り立てるのだから、所得税の
所得控除の代わりとして一律に金を配るのは筋としては正しいだろうが

27 :Ψ:2015/08/25(火) 00:12:28.65 ID:EtPqDzgI0.net
なんで小林はこんなに説得力があるんだろうな
根が慈愛の人だからか
小林は基本、誰かを救おうとしてるもんね
ネトウヨみたいなゴミクズさえ救おうとしてる

28 :Ψ:2015/08/25(火) 00:17:52.03 ID:0GnbANdS0.net
握手券に増税すれば良かったのにな

29 :Ψ:2015/08/25(火) 00:19:00.16 ID:dcSUy6yc0.net
>>6
お金をいっぱい持ってることを成功と捉えてるんじゃない

30 :Ψ:2015/08/25(火) 00:20:37.43 ID:EtPqDzgI0.net
>>23
オマエはバカなのか

31 :Ψ:2015/08/25(火) 00:29:46.54 ID:ZRaFfX+f0.net
消費税を引き下げても上げる前の状態には戻らない
一旦落ち込んだ心理を引き上げるにはそれ以上のことが必要
だから失敗は絶対してはダメなんだよ。
この20年で自民党は3回失敗してるんでアホかと馬鹿かと

32 :Ψ:2015/08/25(火) 00:33:16.38 ID:qKdbXmk/0.net
>>23の続き

仕方ない。俺が少し教えてやろう

経済の指標は何か?
GDPか?
1つの目安ではあるが本当の指標ではない
最終的には人口に行き着くんだわ

↑ 人が増えれば経済が上向き
− 同じなら現状維持
↓ 人が減れば経済が下向き

データを持ってくるとしたら出生率になるわな
ま、これに様々な死亡率を加えて補正はしないといかんけどね

で、日本の特殊出生率
http://www.kanda-med.or.jp/images/health/h10n05_01.gif
昭和50年ぐらいまでは、ま〜良いとしよう
それ以降の政策が駄目駄目だね

33 :Ψ:2015/08/25(火) 00:38:22.65 ID:j0aq4lFi0.net
この前の増税は便乗値上げと合わせたら
実質10%越えてるので
1000円の買い物したら20円のおつりプラス非課税じゃないと
帳尻合わない

34 :Ψ:2015/08/25(火) 00:43:16.75 ID:qKdbXmk/0.net
>>32の続き

本当の経済指標は、お金の山ではなく、人口の山ね
と、いうことで今宵はここまで
続きはその内に気が向けば書く

35 :Ψ:2015/08/25(火) 00:45:55.09 ID:EtPqDzgI0.net
なんだ白痴か

36 :Ψ:2015/08/25(火) 00:48:18.05 ID:oK6LJeUT0.net
>>1
国外に企業が移転??
工場を一部移転した所はあるが、本社機能を国外に移した大企業ってあんの?

37 :Ψ:2015/08/25(火) 00:49:24.76 ID:YPr6aly80.net
ともだちんこー

38 :Ψ:2015/08/25(火) 01:09:44.51 ID:PdQqdC4g0.net
経団連の日本人奴隷化政策だよ
根本は
あと農業政策かな
米だけで食えた時代は地方も活気があった

39 :Ψ:2015/08/25(火) 01:09:52.78 ID:trTB6NcX0.net
経済学者でもない
漫画家っぽいアイドル研究家だろ

40 :Ψ:2015/08/25(火) 02:33:42.83 ID:Kc2Z6XNW0.net
漫画が売れないから必死に炎上フラグ建てて食いつないでるよね

41 :Ψ:2015/08/25(火) 03:15:09.97 ID:84OyOrlwO.net
>>30
実際消費税に累進性無いだろ
下層を中間層に押し上げるには、1970年あたりの税制に戻すべき
勿論単純派遣の再禁止とかも必要だが

42 :Ψ:2015/08/25(火) 04:25:14.22 ID:AmmL9QPq0.net
>富裕層のための経済、強者のための経済、弱肉強食の搾取経済ではなく、
>貧困層を中間層へ押し上げていく、「経世済民」の精神が今こそ必要だとわしは考える。
ここ同意だ。
だって、日本が世界に売りつけられるような技術や特許を発明するのは、
富裕層の人間じゃないもんね。

分厚い中間層の中で、ぐわあああと競争して、その中の一人がピコーンと思い付いて、
それを根性と努力を何年も続けて練り上げて、特許という形にして、
と考えた場合に、
「富裕層を優遇して、残りを貧困として切り捨て」
たって、日本に外貨獲得させるような発明をする人材が育つとは、思えない。

「甘えた富裕層」と
「あきらめた貧困層」から、何が生まれるというの。

43 :Ψ:2015/08/25(火) 09:00:51.14 ID:eqlBviM20.net
過去最高3547億円に リンゴ、牛肉、米伸びる 上半期農産物・食品輸出額
日本農業新聞 8月13日 12時20分配信

 2015年上半期(1〜6月)の農林水産物・食品の輸出額は前年同期比24.9%増の3547億円で過去最高となったことが分かった。円安や日本食人気に後押しされ、牛肉やリンゴ、米、水産物などで数量、輸出額ともに伸びた。
下半期は例年、クリスマス需要も手伝って上半期より輸出額が伸びる傾向があるため、順調にいけば通年で7000億円に達し、過去最高を更新する可能性がある。

 内訳は、加工食品を含む農産物が22.1%増の2025億円、水産物が28.8%増の1397億円、林産物が28.8%増の126億円。輸出先は香港、米国、台湾の順に多い。

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=34286

44 :Ψ:2015/08/25(火) 09:02:03.94 ID:g3rWiREK0.net
原油安で貿易赤字な時点でアベノミクスは無意味。
貿易が伸びないと、トリクルダウンも糞も無いわな
消費税は関係ない

45 :Ψ:2015/08/25(火) 09:18:30.50 ID:BELJAvMB0.net
団塊がクソという指摘は正しい。正しすぎる。

46 :Ψ:2015/08/25(火) 09:38:11.17 ID:rpK7BnC70.net
>富裕層のための経済、強者のための経済、弱肉強食の搾取経済ではなく、貧困層を中間層へ押し上げていく、「経世済民」の精神が今こそ必要だとわしは考える。 
>わしはもう60歳を過ぎて、すでに自分がいつ仕事を止めても、遊んで暮らせる強者になった。
>だからこそ、私利私欲抜きで次の世代のことを案じるのだ。

具体的な行動が楽しみだな
さぞかし金が滞留してるんだろうな

47 :Ψ:2015/08/25(火) 13:40:00.69 ID:bTrUJLOl0.net
デフレマインドからの脱却ができないのは消費増税が障害となっている。デフレ時
の増税は禁物なのだ。やってはいけないことをやってしまったのだ。改善するには
消費増税の巻き戻しだ。

48 :Ψ:2015/08/25(火) 16:46:08.05 ID:pDKXgGrA0.net
たかがマンガ屋のくせに、偉らそーに。

49 :Ψ:2015/08/25(火) 17:18:50.33 ID:OzAhviOz0.net
普通鋼鋼材受注量、6月2.6%増
2015/8/17 20:01

 日本鉄鋼連盟が17日発表した6月の普通鋼鋼材受注量は前年同月比2.6%増の584万5千トンだった。国内需要は低調が続き11カ月連続で前年を下回ったが、輸出向けが増え3カ月ぶりに前年水準を上回った。4〜6月合計では1.9%減と4四半期連続で前年同期を下回った。

 6月の受注量のうち主力の自動車用は前年同月比8.9%減で9カ月連続で前年比マイナス。土木・建築を合わせた建設用も2%減と弱含んでいる。輸出は15.8%増。鉄鋼大手の海外の合弁工場向け半製品の輸出が堅調に推移している。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17IAA_X10C15A8TJC000/

50 :Ψ:2015/08/25(火) 21:18:58.37 ID:VcJdzINZO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

51 :Ψ:2015/08/25(火) 21:21:32.86 ID:RIBBOJUj0.net
目先の株価の小動きでドヤ顔とか

知恵遅れ丸出しだな

52 :Ψ:2015/08/25(火) 21:58:18.48 ID:JVAd3lJc0.net
今日は宮崎哲弥さんと本田悦朗参与!これは聴きたい。【ゲスト襲来!真夏の激論デスマッチ!!】ザ・ボイス そこまで言うか! 8/24(月)〜8/27(木)
http://www.youtube.com/watch?v=9YyacAT6TmI

53 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/08/25(火) 22:20:16.19 ID:xwUey09J0.net
>>3
なんか笑えたw

54 :Ψ:2015/08/26(水) 07:03:16.49 ID:UAIAFj2y0.net
>消費増税さえしなければうまくいってたのか?

消費増税以外に理由はありません。
アホは喋らないでくれる?

55 :Ψ:2015/08/26(水) 07:42:27.81 ID:nTqGwyWC0.net
港湾コンテナ取扱高、14年1.2%増 過去最高を更新
2015/8/17 19:44

 国内の港湾におけるコンテナの取扱高が増加基調となっている。国土交通省によると、2014年は前年比1.2%増の2178万個(速報値、20フィート換算)となり、5年連続の増加で過去最高を更新した。

 アジア地域との貿易増などを背景に、全体の8割を占める国外とのコンテナの輸出入が前年比1.0%増の1793万個となった。国内の港湾間で運ばれたコンテナ(京浜・阪神地区の大型港経由で輸出入される分を除く)は329万個で0.5%増えた。

 港湾別のコンテナ取扱高は、東京港の489万個が首位。2位は横浜の288万個で、名古屋、神戸、大阪が続いた。

 直近は中国景気の減速懸念が強まっており、関係者らは今年もコンテナ取扱高が増えるかは微妙な情勢だとしている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H72_X10C15A8PP8000/

56 :Ψ:2015/08/26(水) 23:19:10.23 ID:W8Mrcje50.net
大東亜戦争肯定論といい消費増税肯定論といい官僚大好きだな小林よしのり

57 :Ψ:2015/08/26(水) 23:33:16.95 ID:WjYWVJHkO.net
小林よしのり の頃は好きだったが、
現状の 小林パチロリ は好きではない。

58 :Ψ:2015/08/27(木) 01:24:37.37 ID:MM5x+V5+0.net
小林は米国にしても小泉純一郎にしても竹中平蔵にしても【嫌いな相手も公平に見る】ということを覚えるまで経済語るな何も語るな社会の足を引っ張るな

59 :Ψ:2015/08/27(木) 07:29:59.63 ID:VG/NhkAQ0.net
その通り

60 :Ψ:2015/08/28(金) 13:16:07.76 ID:3Bntt3rr0.net
398 :名無しかましてよかですか?[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 12:20:36.22 ID:YHwTeAF7
【朝日】ヘイトスピーチ禁止見送り 「表現の自由」与野党に溝
http://gensen2ch.com/archives/41282609.html

よかったなーよしりん
安倍の唯一賛成したが法案無くなって遠慮なく叩けるねーw
それともまた梯子外されちゃって激おこ?ww
よしりん何連敗目だよwwwwwww

61 :Ψ:2015/08/28(金) 13:33:50.13 ID:hdxdoi+30.net
安倍ちゃんのグッジョブが止まらないw

中小企業の賃上げ、67%が今春実施 経産省調査
2015/8/28 12:38

 経済産業省は28日、全国の中小・零細企業の67.6%が今年度に従業員の賃金を引き上げたか引き上げを予定しているとする調査結果を発表した。
このうち毎月の給与を底上げするベースアップを実施した企業は26.9%と昨年度より増加した。人材獲得競争の激化を受け、賃上げで人材確保を進める中小・零細企業の姿勢が鮮明になった。

 調査は6月、全国の中小・零細企業約3万社にアンケートを送り、7352社の回答を集計した。

 賃上げ企業のうち、ベースアップの実施は昨年度より4.7ポイント増えた。ボーナスを増額したのは42.7%で昨年度より2.6%ポイント減。経産省は「ボーナスは昨年度で高止まりした可能性がある」と分析している。

 賃上げの理由は「人材の採用・従業員の引き留め」が最多で「業績回復」がそれに続いた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF28H09_Y5A820C1EAF000/

62 :Ψ:2015/08/28(金) 22:35:33.74 ID:BqSD4UWG0.net
国民は日経が消費増税を煽っていたのを忘れない。例え日経が忘れていても

昨年11月に安倍首相は消費再増税の延期を打ち出した。仮に予定通りの再増税となっていたら、その時期はこの10月。今ごろ日本中は上へ下への大騒ぎになっていたはずだ

総レス数 62
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200