2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀が今秋にも追加の金融緩和?クルーーーー━(゚∀゚)━ーーー!!!!!

1 :Ψ:2015/08/25(火) 14:47:14.92 ID:tegDS2kQ0.net
中国景気の減速懸念を発端とした世界金融市場の動揺の影響は、日米の金融政策にも波及しそうだ。
世界的な株安をきっかけに、米国の早期利上げ観測が後退する一方、
日本銀行は今秋にも追加の金融緩和に踏み切らざるを得ないとの見方が市場で浮上している。
日米の金融当局は今後、中国経済の動向をにらみながら、難しい政策運営を迫られる。

◆崩れるシナリオ
米国では中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)が、2008年12月から続けている事実上のゼロ金利政策をやめて、
年内に利上げすることを目指してきた。FRBのイエレン議長は米経済が想定通り回復を続ければ、
「年内に利上げを開始するのが適切だ」と繰り返していた。
このため、市場では9月16、17日に開かれる連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げに踏み切るとの観測が強まっていた。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150825-OYT1T50027.html

2 :Ψ:2015/08/25(火) 14:48:45.96 ID:aZHkr2hd0.net
簡単に言うとどういうこと?

3 :Ψ:2015/08/25(火) 14:50:42.76 ID:o/6y3vn00.net
どんだけ効果あんだよ

4 :Ψ:2015/08/25(火) 14:52:27.61 ID:GY0Da3oP0.net
9月半ばでにくたばる投資家
はゴマンといる

5 :Ψ:2015/08/25(火) 14:52:34.20 ID:OchjGAbw0.net
簡単に言うとアベノミクスは海外の評論かが言うように
大失敗

6 :Ψ:2015/08/25(火) 14:54:03.19 ID:lo1YgM130.net
なんで追加緩和だよ。継続してるだけでも結構凄いんだが。

7 :Ψ:2015/08/25(火) 14:54:42.12 ID:3YYurrI00.net
この株下落で9月の利上げ観測が大きく後退したからなぁ、
ただし、黒田緩和は今までサプライズ狙いで実施してるので、
今回もそうだろ、事前に予測され難い時期を選ぶ。9月の秋のシルバーウィーク明けか?

8 :Ψ:2015/08/25(火) 14:56:04.92 ID:ngak/yKv0.net
>>5
海外ってドコよ。 海外=日本国内の経済痴呆患者=日本の野党様か

9 :Ψ:2015/08/25(火) 14:57:27.22 ID:OchjGAbw0.net
諸外国の有名な経済学者ら

10 :Ψ:2015/08/25(火) 15:00:42.94 ID:i0XM4tG20.net
  
リスクオフで市場からマネーが引き上げるから、
日銀が流動性を提供するってことなんだろうけど、
金利下がりまくりでインタゲも機能しておらず、
巨額の財政赤字で財政政策にも限界があるのに、
ここで緩和したら流動性の罠にはまらないのだろうか。

っま、リフレ派は「国の借金は国民の財産」とかの
何とかの一つ覚えで公共投資しろとか言うんだろうけど。

11 :Ψ:2015/08/25(火) 15:01:59.27 ID:TItPRe5N0.net
との見方が市場で浮上している。


なんだよまた外野で記事かよ

12 :Ψ:2015/08/25(火) 15:02:59.73 ID:PwFp4+QQ0.net
インフレデフレは貨幣的現象ではないのと思う。

13 :Ψ:2015/08/25(火) 15:17:16.31 ID:Wr5Sz6cA0.net
お金増やして、株を買え?
投資先がないから為替へじゃないの?

14 :Ψ:2015/08/25(火) 15:54:32.98 ID:bTBYA4Hv0.net
追加緩和はありっちゃありだけど
その前に115
つか112の窓埋めとけや

15 :Ψ:2015/08/25(火) 17:00:43.93 ID:D0zQywxA0.net
もう来ねえよ

16 :Ψ:2015/08/25(火) 17:13:37.53 ID:t2/w4wOd0.net
 追加緩和も大事だけど、必要なのは補正予算。折角黒田が80兆円も国債
買ってんだから安倍は40兆円位補正にブッコめよ。

17 :Ψ:2015/08/25(火) 18:42:56.23 ID:VUG7FDrR0.net
アメリカが利上げすれば放置してても多分円安になるし
(相場に絶対はないから円高になる可能性もある)、
これ以上金融緩和しても効果ないし悪影響しか出ない。
あと日銀の国際保有量300兆円超えて問題になりつつある。

18 :Ψ:2015/08/26(水) 01:00:25.90 ID:W9IT7BK10.net
これだけ国債、日銀が買っているが出口戦略はどうなるのか
興味がある。

総レス数 18
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200