2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここの人たちはGTDとかタスクシュートとか知ってるのかな?

1 :Ψ:2015/08/26(水) 17:37:59.38 ID:KOdCysqJ0.net
知らなければ大損の人生だね。

2 :Ψ:2015/08/26(水) 17:47:35.08 ID:KOdCysqJ0.net
「7つの習慣」「GTD」「タスクシュート」!3つの代表的なタスク管理手法を3分で解説します

私は大きく3つのタスク管理手法をお手本にしています。

・7つの習慣
・GTD(Getting Things Done)
・タスクシュート(TaskChute)

この3つはいずれも代表的なタスク管理手法です。私はそれぞれの良いところを組み合わせることで、自分にとって最適なタスク管理手法にチューニングしてきました。
「いいから、3分以内で全部簡単に説明して」ですって?貪欲ですね。よろしい、あなたのためなら挑戦してみましょう。

≪これから3つの代表的なタスク管理手法を3分で解説します≫

■1.7つの習慣

7つの習慣はスティーブン・コヴィー氏の世界的なベストセラー「7つの習慣-成功には原則があった!」に書かれている手法です。

7つの習慣-成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー キングベアー出版 1996-12

大きな特徴は3つあります。
・第一の特徴は、「ミッション・ステートメント」という個人的な憲法を人生の出発点として説いた点です。
・第二に、時間の使い方の分類に重要度×緊急度であらわされる4つの分類を用いた点です。特に”緊急ではないけど重要”なことを「第二領域」と名づけ、これを再優先事項とする時間管理の指標が大変分かりやすいです。
・第三に、個人の管理だけで終わらず、人と相乗効果を発揮する方法まで説いた点です。「Win-Win」の関係などは、ビジネスマンなら誰もが一度は聞いたことがあるでしょう。
▼以下にまとめ記事もありますので、ご参考としてください。今さら人に聞けない!3分でわかる「7つの習慣」まとめ!! |


■2.GTD(Getting Things Done)

GTD(Getting Things Done)はデビッド・アレン氏の「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」に書かれている手法です。

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
デビッド・アレン 二見書房 2008-12-24

GTDは身の回りのタスクをシステマティックに片付けながら、生産性を向上できます。理想を出発点とする「7つの習慣」がトップダウン式のアプローチだとすれば、「GTD」は現状の改善を積み上げていくボトムアップ式のアプローチと言えます。
大きな特徴は2つあります。
・第一の特徴は、次にやるべきこと(ネクストアクション)をあぶり出す、情報整理のワークフローを明確にした点です。このワークフローに従えば、誰でもネクストアクションを整理できます。
・第二の特徴は、単なる効率化で終わらず、頭を使わなくて良いことに頭を使わないで済むようにすることで、真に重要なことに没頭できるストレスフリーな状態を目指している点です。

3 :Ψ:2015/08/26(水) 17:47:42.08 ID:KOdCysqJ0.net
■3.タスクシュート(TaskChute)

タスクシュート(TaskChute)は主に「シゴタノ!」の大橋悦夫さんと「ライフハック心理学」の佐々木正悟さんによって考案された手法です。

なぜ,仕事が予定どおりに終わらないのか?〜「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術[Kindle版]
佐々木正悟 技術評論社 2014-04-09

大きな特徴は3つあります。
・第一の特徴は、タスクシュートは一日のタスクを実行順に並べて処理することで、一日の見通しを立てる点です。きちんと身に付ければ、朝一の時点で今日仕事が終わる時間が分かります。
・第二の特徴は、タスクを処理すると同時にその実行ログを残しておく点です。ログから生活の改善点を見つけ出すことで、良質な習慣形成をサポートしてくれます。
・第三の特徴は、シゴタノ!の大橋さんが開発した「TaskChute」という同名のツールがある点です。タスクシュート方式の実践を確実に実行に移せます。
▼ツールの「TaskChute」は以下より購入可能です。無料のお試し版もあります。


≪自分と相性の良い手法からお試しを!≫

・7つの習慣
・GTD(Getting Things Done)
・タスクシュート(TaskChute)

どれも違った特徴を備えていますから、自分と相性の良さそうなものから試してみてください。また、それぞれが互いに補完しあう考え方になっているので、ひと通り試してみるのもオススメです。さて、時計を見てみてください。ちょうど3分ですよね。それではまた。

貴下の従順なる下僕 松崎より
http://jmatsuzaki.com/archives/12811

総レス数 3
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200