2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トイレは芸術だ】 大分でトイレをテーマにした芸術祭「トイレンナーレ」

1 :zipluck ★:2015/08/26(水) 18:56:56.45 ID:???*.net
甘ーいお菓子な家…と思ったら公衆トイレ! 大分県がトイレ芸術祭開催
2015年夏、世界的にも稀な“トイレ”をテーマにしたアートプロジェクト「トイレンナーレ」が
開催されます。7/18〜9/23期間中に大分県大分市中心市街地で開催される
この芸術祭のコンセプトは“ひらく”。内容を聞いても聞いても頭の中がハテナ?
でいっぱいに、でも今すぐトイレに駆け込みたくなる衝動に駆られますが、
一体どんなトイレアートが繰り広げられるのでしょうか。
実はトイレアートの歴史は古く、1917年に既製品の男子用小便器に
「リチャード・マット」と署名されたマルセル・デュシャンの作品「泉」がはじまり
とも言われます。結果的には展示を拒否されてしまった「泉」ですが、のちの
芸術家に大きな影響を与え、現代アートの始まりを告げたとも言われます。
そして昨年2015年、「泉」から98年の時を経て“不可欠な「トイレ」と、なくても
生きていける「現代アート」”の融合が実現されたのが、今回大分市で開催される
「トイレンナーレ」なのです。(略)

“スイーツなトイレ”に思わず食欲?ちょっとリアル…だがそれがいい。
http://oideyasu.mag2.com/kyushu/oita/oitashi/toilennale2015_pre_exhibit/img/04.jpg
http://oideyasu.mag2.com/kyushu/oita/oitashi/toilennale2015_pre_exhibit/img/05.jpg
現在、トイレンナーレ開催を前に過去の「トイレンナーレ」作品が先行展示されています。
斬新すぎるトイレを、あなたは使ってみたいですか?
完成から20年がたち、まちの空気と化した公衆トイレを3人の女性アーティストが
楽しいファンタジックな空間へと生まれ変わらせる!女の子なら思わず「かわいい!」
と言ってしまう…かもしれない斬新な公衆トイレは、昼と夜で違う顔を魅せてくれますよ。

(略)グラフィックデザイナーSUIKOが考えたのは、“回転率がマストのトイレでいかに長居を
させるか”。花畑やアーティストのメッセージから構成されたドラマティックなトイレ空間が
そこにはあります。
その他、先行展示として合計6作品が大分市内各所に展示されています。「トイレンナーレ」
2015年度作品は7/18より公開。見れば見るほどトイレが近くなるトイレの芸術祭
「トイレンナーレ」の世界を体験してみてはいかがでしょうか。
http://jimococo.mag2.com/kyushu/oita/oitashi/135 (ソースに画像数枚あり)

2 :Ψ:2015/08/26(水) 19:42:54.75 ID:oEumNhgu0.net
大分は<丶`∀´>が増えたからね

国際化とか抜かす馬鹿大学が、大量の<丶`∀´>や(`ハ´  )の留学生呼び込んだお陰で治安悪化し杉
修羅の国なんて目じゃないほどに汚くて危険な場所になってる

3 :Ψ:2015/08/26(水) 19:44:34.86 ID:TqIvvh100.net
ネトウヨに言わせてると日本も世界もチョンしかいなくなるなw

4 :Ψ:2015/08/26(水) 19:45:21.79 ID:u51GWzh40.net
以下、トイレットペーパー以外流さないでくださいコピペ禁止

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200