2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウンコ絵文字】 「顔があったらウンコではない」「顔なしでチョコソフトとどう見分けるんだ」など真剣議論

1 :zipluck ★:2015/08/26(水) 18:57:38.14 ID:???*.net
なぜ「うんち」絵文字は、顔があったりなかったりするの?実は某団体がルールを決めていた
どうしてアップルの「うんち」絵文字はにこやかな笑顔を見せているのに、
グーグルやマイクロソフトの「うんち」には顔がついていないのか――
世界中のユーザーにとって長年の疑問が、マイクロソフト関係者の
リークによって氷解しました。

犯人はUnicodeだった!?
マイクロソフトのエンジニアJacob Rossi氏によると、「うんち」の絵文字は
グーグルやマイクロソフト、アップルなどの各社が完全に自由裁量で決定
しているかに見えて、実はどの企業もUnicodeに準拠しているのだそうです。
Unicodeは、どんな絵文字が同機関のもとで公式になるかを決定しており、
「うんち」もUnicode認定の絵文字として登録がなされています。
しかし、同機関は細かい描写については何も触れておらず、絵文字で示される
「うんち」とは排泄物の集積体である、とだけ定義しています。

マイクロソフトが「ソフトクリーム」と「うんち」を真剣議論
Rossi氏がツイートした画像からは、マイクロソフトが社内で真剣に検討を行った
結果、「うんち」の絵文字に顔を付けてしまうと、Unicodeの定義から外れてしまう
ことや、顔がないと「ソフトクリーム」の絵文字と混同される可能性もあるが、
チョコレート味のソフトクリームを表現する際はブラウン色を使用するなど、
色の違いの明示によって混同を回避出来る、といった結論を下していたことが分かります。
もちろん、定義をどう捉えるかは各社の自由であり、顔付きの「うんち」を提供
しているアップルやTwitterが、Unicodeの規定に違反しているわけではありません。
http://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2015/08/d8da63bfe3b1979ae49d3cc2719d805b-e1440240519594.png
http://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2015/08/ed6e898e108e5046698c24de419171c6-e1440240468940.png
というわけで、マイクロソフトの「うんち」に顔がない理由は、同社がUnicode原理主義を
貫いているから、ということが今回のリークによって明らかとなりました。どんな
下らなそうに見えるものでも、裏にはちゃんとした理由があるという、何やら教訓
めいたニュースですね。
http://iphone-mania.jp/news-80929/

総レス数 1
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200