2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九州電力「再稼働した川内原発だけど…定期検査を最後にしたのは9年前…トラブった細管は31年間交換してなかったんだ…メンゴメンゴ」

1 :Ψ:2015/08/26(水) 20:22:42.16 ID:N8G5xki80.net
原発海水混入470リットル=川内1号機細管、すり減りか−九電

 再稼働した九州電力原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の復水器と呼ばれる
設備で細管が損傷し、海水が混入したトラブルで、九電は25日、混入量を470リットルと
見積もっていることを明らかにした。細管は過去の使用ですり減った状態だったとみられ、
今回の再稼働過程で発生した熱水が衝突した結果、損傷したと考えられるという。

 九電は損傷した細管5本と損傷の可能性がある細管64本に栓をした上で、27日から
出力を上昇させると説明。現在の出力は75%で、今回のトラブルにより100%出力や
営業運転の開始は6日以上遅れる見込みとなった。

 九電によると、今回損傷した細管の定期検査が最後に行われたのは2006年1月。
その際は問題ないと判断したといい、九電は「定期検査の間隔が適切か検討する」と釈明した。
川内1号機は運転開始から31年以上が経過しているが、これまで復水器の細管が
取り換えられたことはない。

 九電は混入した海水について、配管内に設置された脱塩装置で回収できていると主張し、
問題ないとの考えを示した。(2015/08/25-18:11)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2015082500707

2 :Ψ:2015/08/26(水) 20:28:28.63 ID:QMVJ6lUD0.net
明らかに馬鹿だろw

3 :Ψ:2015/08/26(水) 20:31:21.69 ID:NA05rW2j0.net
うん。怠慢だね。

4 :Ψ:2015/08/26(水) 20:34:19.61 ID:STrn6ItS0.net
九電 アホだろ

5 :Ψ:2015/08/26(水) 20:34:55.73 ID:XfFkUjYQ0.net
もう全体的に古いんだな

6 :Ψ:2015/08/26(水) 20:35:43.46 ID:kxQOBMOt0.net
 おれったち愛国市民は全力で、経済産業省の幹部の出世と電力会社幹部
の裕福な生活とその御歴々が一生懸命築きあげた裏金集金システム、そ
の恩恵に堂々与っておられる自民党・民主党の先生方を支援し、おこぼれ
に与るのだ!
 ガキの甲状腺癌が何だ! 作業員の被曝が何だ! 国民の安全が何だ!
 反原発は極左だ! どうせ中韓の手先だろ?

7 :Ψ:2015/08/26(水) 20:37:22.03 ID:ab1P0+qz0.net
復水器の細管の耐久年数っていうのは
30年以上もつように作られているモノなんでしょうか?

8 :Ψ:2015/08/26(水) 20:37:38.73 ID:TJqj5Krt0.net
4年も停止させていたものを動かしたら、トラブル出て当然だと思うけど

9 :Ψ:2015/08/26(水) 20:38:44.54 ID:T5k32ieH0.net
こんな杜撰な運用してる連中にゴーサイン出したのか

10 :Ψ:2015/08/26(水) 20:50:36.90 ID:xsSYNC7V0.net
これが世界一厳しい検査基準なんだw

11 :Ψ:2015/08/26(水) 21:00:22.74 ID:w8KPOb0d0.net
安心安全の原発

12 :Ψ:2015/08/26(水) 21:09:20.76 ID:Ts8usSDW0.net
バケツで廃棄物捨ててたわww
メンゴメンゴww

13 :Ψ:2015/08/26(水) 21:34:58.68 ID:/tgEEhVv0.net
>定期検査が最後に行われたのは2006年1月。 その際は問題ないと判断した

九電って、電気事業法のプロは居るかもしれないけど、原発のプロって居ないんだね
細管の検査なんかいくらでも出来るのに
今回だって
>細管5本と損傷の可能性がある細管64本に栓をした
簡単に全数検査できたんだろう

14 :Ψ:2015/08/26(水) 21:39:29.27 ID:5m7ufSgy0.net
原発が停止している間に何やってたんだよ?

15 :Ψ:2015/08/26(水) 21:55:37.79 ID:Zwrb6cJp0.net
まるで成長していないwwwwwwwwwwwwwwww
佐野同然のバカ

16 :Ψ:2015/08/26(水) 21:58:45.48 ID:LbtUGKUQ0.net
この程度の問題で騒ぐなっていうの
原子炉本体には何の問題もない

17 :Ψ:2015/08/26(水) 22:46:17.26 ID:H38euBn70.net
3つある復水器の一つの内のさらに一部に穴が開いた。
細管は全部で数万本で、そのうちの5本に穴が開いた。
念のため64本に栓をした。
復水器は一つくらい使えなくても出力下げれば無問題。
さらに海水流入しても塩分除去装置があるから本体には影響なし。

こういう事実をどうしてカスゴミはあまり報道しないのかね。。
キチガイ左翼につられて騒ぐ愚民も問題だが。

18 :Ψ:2015/08/26(水) 23:09:26.04 ID:GjbktaJN0.net
>原子炉本体には何の問題もない・・・そう考えるバカがフクシマでな〜

19 :Ψ:2015/08/27(木) 00:21:29.79 ID:z7d/mwUM0.net
電気事業法でも発電ボイラーのボイラーチューブ:細管の点検は決められてる。
九電はアホの集まりか。
駅弁帝大が地方電力会社の経営陣を既得権化し居座ってる限り原発再稼働は許さない。

20 :Ψ:2015/08/27(木) 00:22:27.89 ID:sXFtY+Ia0.net
高齢化しすぎだろw

21 :Ψ:2015/08/27(木) 00:25:16.23 ID:sXFtY+Ia0.net
>細管は過去の使用ですり減った状態だったとみられ、

配管が劣化し穴が開いた・・・と言いなさいw

22 :Ψ:2015/08/27(木) 00:28:27.24 ID:HDTe6cxA0.net
>>17
全然ダメじゃねーかw

無くても大丈夫な物を付けとく理由があるか?
出力下げれば大丈夫? それは下げないと駄目という事だな

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200