2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外って呼び方は日本が海に囲まれているからだと思うんだけどさ

1 :Ψ:2015/08/26(水) 20:54:32.83 ID:GDiMdoTp0.net
海外で国外の国の事って何て呼ぶのん?

2 :Ψ:2015/08/26(水) 20:56:11.04 ID:20yKiYFc0.net
英語でも
overseas って呼び方を使うが...

3 :Ψ:2015/08/26(水) 20:56:23.23 ID:F+/APT7m0.net
アザーカントリー

4 :Ψ:2015/08/26(水) 20:57:04.44 ID:cXRXQLtp0.net
エイリアンの住んでる国

5 :Ψ:2015/08/26(水) 20:57:50.35 ID:ixESxPyb0.net
>>2
イギリスは島国といわれているが連合王国だから外国と接しているぞ

6 :Ψ:2015/08/26(水) 21:08:59.59 ID:+FogKzWS0.net
アブロード

7 :Ψ:2015/08/26(水) 21:09:03.47 ID:SQ863TBO0.net
overland

8 :Ψ:2015/08/26(水) 21:21:08.35 ID:HZ3XOq8t0.net
外国と海外の差は?

9 :Ψ:2015/08/26(水) 21:22:00.29 ID:Q+6JUv8S0.net
「海外では日本と違って…」と全世界の話の様に言いいながら
朝鮮半島と中国の話をゴリ押ししてくる嘘 いい加減にしてほしいよね

日本から見て中国・朝鮮等は隣国 Neighboring countries
勿論台湾やロシアも含む

世界中で隣国間は問題だらけだから日本が隣国に対して
しっかりとした態度を取らないのは優しい、平和主義と言うより
だらしない、みっともないと思うよ

10 :Ψ:2015/08/26(水) 21:24:14.96 ID:3kKGTku80.net
>>1
イタリアだとアルプス山脈の向こうっていう表現もあるよ

11 :Ψ:2015/08/26(水) 21:24:49.85 ID:B15oJreF0.net
>>1
ラストフロンティア

12 :Ψ:2015/08/26(水) 21:26:59.29 ID:nhobrmu80.net
外国とか外来って害と音が同じで不必要に印象悪くしてる

13 :Ψ:2015/08/26(水) 21:27:28.75 ID:o+NU84vTO.net
ナメック星

14 :Ψ:2015/08/26(水) 21:27:39.76 ID:Ku/6KOMP0.net
だからって、foreignなんて言ってもつまらん。
日本語は奥深い。

15 :Ψ:2015/08/26(水) 21:31:11.16 ID:nhobrmu80.net
別に日本語だからデフォで奥深いわけでもないけどな

16 :Ψ:2015/08/26(水) 21:33:06.66 ID:nhobrmu80.net
地続きだったり言語も似てたりして
日本ほど海を境に内と外を意識してないってもある

17 :Ψ:2015/08/26(水) 21:49:33.57 ID:Ku/6KOMP0.net
厨房の頃だったかな?、Appleってなんでアップルなん?って英語の先生に聞いたわけよ。
そしたら、「知るかそんなもの。アップルはアップルなんだよ!覚えろ!」ってのたまうたわけだ。

「海外」って日本語、置かれた立場とかイマジネーションできる言葉だよね。

18 :Ψ:2015/08/26(水) 22:01:40.30 ID:CvOTBv8F0.net
アメリカの通販だとoverseasってよく見るよね。

19 :Ψ:2015/08/26(水) 22:02:05.59 ID:NNQhqKA60.net
>1 あにはからんや、over seas という言い方もある。

20 :Ψ:2015/08/26(水) 23:24:37.15 ID:kH//sWY00.net
日本一(ひのもといち)のことを海内一(かいだいいち)ともいうよ。
坂本龍馬の手紙にも、日本列島の諸藩全体のことを、海内かいだい、と表現してる文がある。内を「だい」と訓読みするのは、お内裏さまみたいな、秩序ある我が大組織みたいなニュアンスかもしれない。

21 :Ψ:2015/08/27(木) 01:43:04.30 ID:LH9NBPBL0.net
beyond the border

総レス数 21
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200