2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員の人事評価の生ぬるさを民間と同じ水準まで厳しくしたら

1 :Ψ:2015/08/27(木) 22:13:26.65 ID:tMDHhEto0.net
10人中何人くらい定年まで残ることができるんだろう

2 :Ψ:2015/08/27(木) 22:15:16.15 ID:pswaHr7k0.net
0

3 :Ψ:2015/08/27(木) 22:16:07.72 ID:sO1MGhYi0.net
なんにもかわんねw

4 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/08/27(木) 22:18:13.18 ID:oCnS6Z/u0.net
厳しいといっても感情的なんだろうな

5 :Ψ:2015/08/27(木) 22:18:19.03 ID:y4/nD64C0.net
問題はそこじゃないよ

6 :Ψ:2015/08/27(木) 22:18:38.94 ID:NEpLmekk0.net
慣れ合いで身内は擁護する体質だからな

7 :Ψ:2015/08/27(木) 22:20:54.75 ID:kEKp5iqG0.net
8人。二人は女で同僚と結婚してやめる。

8 :Ψ:2015/08/27(木) 22:25:34.23 ID:QJ6GK9RD0.net
一般職と総合職にわけるべき
役所って単純な仕事が多いんだから、底辺まで同じ人件費を出す必要ない

9 :Ψ:2015/08/27(木) 23:38:31.49 ID:CwiNI9iX0.net
厳しくしたところで
代わりがいる訳じゃないから
何も変わらない

10 :Ψ:2015/08/27(木) 23:43:08.80 ID:CwiNI9iX0.net
無能なやつを例え辞めさせたとしても
その代わりに採用したやつを一人前に
育てるまでに随分と時間がかかる
しかも育つとは限らない
そうなったらそいつを辞めさせて
代わりをとって育てての無限地獄ループ

11 :Ψ:2015/08/28(金) 00:45:43.78 ID:zDe++/b50.net
>>1 
公務員はもちろんだが、大企業正社員のベテランクラスも同じような状況だよ。
賃金に見合うほどの仕事はしていない…

公務員の代わりはいくらでもいる、業務処理情報(個人情報じゃないよw)をオープンにしないので、
無能が自分のポジションを守りやすい体制なのは事実…
民営化すると、不特定多数の株主や会計検査から指摘が入るので、ダメなやつは即交代させられる。

公務員の一般職の仕事は、IT化でほとんど必要なくなる。
キャリアクラスは、民間経営者クラスを配置すれば、今までの非効率は大幅に改善される。

自治体を完全民営化して、居住者を株主とすれば、非常にオープンで効率性の高い、また逆に民意が
反映されやすいし、反映速度も速まるのは確実。自治体を民営化すれば、リストラもしやすい。

自治体の居住者が株主なので、強力に指摘・意見できる。
株主は自治体に最低10万以上の証券保有を義務づける。
今までの公務員や首長がダメなら、即クビにして、予算の許す限り、報酬を準備して
日産のカルロス・ゴーンのような形で、有能なリーダーを選出できる!

12 :Ψ:2015/08/28(金) 04:47:22.44 ID:EPfQ3tBR0.net
>>11
そうすると小さな町や村などの議員も必要無いよね?首長の判断である程度の決済は
出来ちゃうし、現実的に法整備や制度が整っていれば現場判断で行政は問題無いだろ
うし。

13 :Ψ:2015/08/28(金) 05:17:34.96 ID:qSMkm+t10.net
これさぁ【 個サル 東京 ラナルータ 】ググってみたんだがちょいとやばいよな

これが公務員の実態か

14 :Ψ:2015/08/28(金) 08:15:17.50 ID:Ea+7sMu40.net
>公務員はもちろんだが、大企業正社員のベテランクラスも同じような状況だよ。
>賃金に見合うほどの仕事はしていない…

それ役所から来た奴じゃね?

15 :Ψ:2015/08/28(金) 08:31:39.93 ID:Ea+7sMu40.net
ある日突然この会社に居なかった奴が
管理職に就任。(聞けば、役所出身者だと言う)

会社が傾いて大規模なリストラが横行しても、
仕事しない役所出身の正社員だけが残る…

公務員になった経験がない人は
どんなに有能でも昇進もできない、
会社が危なくなったら真っ先にリストラされる…といった仕組みが
この国の会社(大企業)にはあるんだよね

16 :Ψ:2015/08/28(金) 12:26:24.01 ID:8pOg3v0Z0.net
>>12 今現在は、交通と情報、インフラが日本全土で整備され、規格化・平滑化されているので、
 小規模の地方特有の事情を考慮する必要は無くなってきている…
 地方独自で判断することも少ないだろう。
 彼らがそれを主張したとすれば、地方利権を疑った方が良い。

 だからこそ、地方自治体の民営化が妥当だ… きっちりと責任を執らせることが出来る。
 牢屋に放り込めるし、賠償請求もしやすい。

17 :Ψ:2015/08/28(金) 12:27:07.60 ID:8pOg3v0Z0.net
.

この国は、個人が自由に何かをやろうとすることを極端に嫌がり、排除したがる傾向がある。


.

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200