2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

商売とは「快楽の追求」と「苦痛の解消」が基本である

1 :Ψ:2015/08/28(金) 11:41:42.29 ID:SwhY5idv0.net
 まず考えてください。なぜ、お客さまは来店するのでしょうか? お客さまは何か目的があるから来店します。何気ないウインドウショッピングでも興味の無いものには関心を示しません。

 お客さまは、自分の欲求(ニーズ)を満たすために、来店し商品やサービスを購入するのです。 食材の購入、旅行に行くためのスーツケースの購入、風を引いたので薬を購入、ベストセラー小説の購入、髪のカット等々です。

 このように欲求は様々有りますが大きく二つに分かれます。
 一つは、「快楽の追求」。他の一つは「苦痛の解消」です。映画を見たり、ディズニーランドに行ったり、居酒屋にいったりするのは楽しさを求める快楽の追求です。 薬を買う、美容院に行くのは苦痛の解消です。

 苦痛の解消とは、不便、不満、不快、不安など、お客さまが何か困った事や悩んでいることを解消することです。そしてこの欲求は、快楽の追求より強い欲求となるのです。

 ドアツードアで不便を解消した宅配便、長時間営業により消費者の不便を解消したコンビニ。
今日、大きく発展した業態は、ほとんど消費者の「困っていること」、「悩んでいること」を解消して成功してきました。このことを考えても苦痛の解消は強い欲求であることがわかります。

 洋服や靴を購入する欲求は、楽しさを求める快楽の追求に見えますが、自分が今もっている服は流行おくれで「着て歩くのが恥ずかしい」という不満を解消するためにも購入します。
 今履いている靴は、履き心地が悪いから、洋服と合わなくなったから、底が減ってしまい見栄えが悪いから、という不満や不快を解消するために購入します。

J-NET21
http://j-net21.smrj.go.jp/well/akinai/column/article-13.html

2 :Ψ:2015/08/28(金) 11:43:06.92 ID:8CJ+ckNt0.net
苦痛が快楽へと変わる瞬間

3 :Ψ:2015/08/28(金) 11:46:14.37 ID:KPn8iHEy0.net
めごっちを CMで起用している企業の気持ちが分かっちゃうね! みんなもそうなんでしょ?

4 :Ψ:2015/08/28(金) 11:51:30.51 ID:iAb8gCrh0.net
マゾは該当せず

5 :Ψ:2015/08/28(金) 11:53:47.68 ID:H3bp+Anp0.net
前の彼女がセックス依存かと思ったが
今の嫁も毎日のようにセックルせがんでくるわ。
俺のサービス精神が良すぎるのかなぁ。生命力奪われて禿げ上がりそうだわ。

6 :Ψ:2015/08/28(金) 11:55:42.99 ID:WR8OHiIn0.net
顧客満足度最下位携帯屋

7 :Ψ:2015/08/28(金) 11:55:50.38 ID:Jc5IMI9U0.net
葬儀屋や教育産業は当たらないな

8 :Ψ:2015/08/28(金) 12:00:06.90 ID:7sLtHTQt0.net
.
 そりゃ、人間の全ての行動は「快楽の追求」と「苦痛の解消」が基本であるからだよ。
 何も言っていないに等しい。

9 :Ψ:2015/08/28(金) 12:02:24.41 ID:yKXxJw8Y0.net
>>7
葬儀屋や教育産業はマズローの欲求5段階説でいう社会的欲求や承認欲求を満たすものとみることができる

10 :Ψ:2015/08/28(金) 12:03:26.41 ID:7sLtHTQt0.net
>>7
 葬儀屋は遺族・友人のため、教育は良い技術や知識を楽に得るためだよ。
 自分で勉強して食っていけるようになれといわれても、相当苦労するだろ。

11 :Ψ:2015/08/28(金) 12:16:42.49 ID:NoW28EVa0.net
中毒患者を作る事が商い

12 :Ψ:2015/08/28(金) 12:18:08.69 ID:VSePw25F0.net
イ言者

13 :Ψ:2015/08/28(金) 16:06:52.80 ID:8pOg3v0Z0.net
>>7 日本の公立学校は、消費者たる学生に、苦痛と無駄な疲労しか与えてないw
日本の公務員は、サービス利用者ではなく、公務員の苦痛解消と快楽の追求のために商売しているw笑

総レス数 13
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200