2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

良く現代戦はハイテク兵器を使うから徴兵制は不合理とか言うけどさ

1 :Ψ:2015/08/29(土) 12:50:29.28 ID:hqvxaeLD0.net
例えばパソコンは昔と比べれば飛躍的に高性能化したけど
今は女も年寄りもガンガン使ってるだろ?

それってOSの改善で使いやすくなったからだと思うんだ
兵器だって基本的に操作系とメンテナンスは簡略化する事は出来る、てかしてると思う

だから扱いやすいハイテク兵器と無人兵器の普及で
徴兵はともかく、軍役に対するハードルって低くなったりするのかな?

極端な話、ネトゲの感覚で家からパソコン操作で前線の武器を動かすとか
アルバイトみたいに操作要員募集されたりとか

これって俺たちの出番が来るって事?

2 :Ψ:2015/08/29(土) 12:52:30.20 ID:bn9jV6tN0.net
それをネタにラノベでも書いて誰も知らない文学賞の一次審査で落ちればいいんじゃないかな

3 :Ψ:2015/08/29(土) 12:52:43.01 ID:BHnujM250.net
夢を見る前に実際に調べろ

4 :Ψ:2015/08/29(土) 12:56:08.29 ID:lOABzqrt0.net
米軍の例では
無人攻撃機オペレーターは選抜されたエリート
厳格な素行調査も行われるとか

5 :Ψ:2015/08/29(土) 12:56:16.74 ID:r7QxpKgm0.net
>>1
それ軍事産業の仕事じゃね?

6 :Ψ:2015/08/29(土) 12:56:50.75 ID:EzXtauGKO.net
今は歩兵ですらアスリート並のフォーメーション行動を求められるから
銃撃戦ですら昔とは全く違う

7 :Ψ:2015/08/29(土) 13:00:57.93 ID:Cr4GKvpE0.net
>>1は 工場で兵器を作る役割だろ?ww

アメリカじゃオバチャンがミサイルを作ってるし

8 :Ψ:2015/08/29(土) 13:01:02.77 ID:/9hkZ0ut0.net
ベトナム戦争やイラク戦争の米軍見てりゃ解るだろ

9 :Ψ:2015/08/29(土) 13:02:06.02 ID:fZiVCsFEO.net
上陸されて消耗戦になったら。
考えにくいが

10 :Ψ:2015/08/29(土) 13:03:40.50 ID:zc0GA2/20.net
徴兵された奴等を戦わせる必要ないだろ?
輸送みたいな後方支援させれば良い

11 :Ψ:2015/08/29(土) 13:05:23.81 ID:Aat924dN0.net
>徴兵制

殺さなければ殺されるが徴兵の戦闘モチベーションの基本。

ハイテク兵器にそれは向かない。

12 :Ψ:2015/08/29(土) 13:11:44.18 ID:zs8H9wAb0.net
そもそもそんだけ精度や練度が高くなるほど、どこが戦争相手してくれんねん

13 :Ψ:2015/08/29(土) 13:13:19.91 ID:5rFvwX1R0.net
馬鹿はどんな言いがかりでもつけてくる
そんなの相手にしてられるか

14 :Ψ:2015/08/29(土) 13:14:55.84 ID:4Mwb5NUl0.net
米国大統領が常に持ち歩いている「核ミサイルの発射ボタン」だって、大統領が押しただけで自動的にミサイルが飛ぶわけじゃない。
信号を受信した米軍が、誤報でないことを何重ものチェックで確認し、最後は将校が自ら操作してようやく発射となる。指令→発射には、何人もの重責を負った専門家がかかわることになっている。
核ミサイルほど厳重ではないとは言え、大型兵器はたとえ操作自体が簡単になっても、その使用には専門知識と重い責任が必要になる。アルバイトや兵役の雑兵にできるものじゃない。

15 :Ψ:2015/08/29(土) 13:14:57.18 ID:93DiwFpI0.net
小銃だけの歩兵が一番数必要だよ。
ハッタリでも数だきゃ揃えないと。

16 :ブサヨ:2015/08/29(土) 13:15:17.12 ID:xKg8ufm10.net
誰でも使えるハイテク兵器を大量に作れば戦争に勝てるし、国防力大幅アップするのに…

17 :Ψ:2015/08/29(土) 13:16:52.49 ID:HbMgF6Y70.net
>>1厨房かよ(爆

18 :Ψ:2015/08/29(土) 13:20:04.58 ID:1wdvuw9vO.net
無人兵器同士の戦いになったらゲーム人口減ってる日本はやばいな
早くひきこもりゲーマーを育て上げないと戦争になったら負けるぞ
ニートは戦争要員やったんや

19 :Ψ:2015/08/29(土) 13:20:45.40 ID:4ZCvIQiA0.net
自衛隊に行くような奴は馬鹿だから10年もかかるんだろ。

20 :Ψ:2015/08/29(土) 13:26:53.13 ID:8Zgm7xW70.net
そもそも、徴兵制になるシチュエーションを考えてみろ

国家防衛のプロである自衛官がバタバタ死んで、そこいらのトーシロを兵隊にしなければならない事態

それこそ国家存亡の危機で、普通の人が戦わなければ、家族友人が殺されるかもしれない事態
日本という国が消滅する瀬戸際
そんな事態になったら、自分一人で逃げ出すより俺だったら徴兵されるの待つまでもなく自分から志願するね

21 :Ψ:2015/08/29(土) 13:30:42.52 ID:n8kdgMC50.net
ハイテク兵器がどうのこうのと、徴兵制はまったく別の話だよね。必要になれば
猫の手でも借りたいってもんだw。まぁ必要にならないための集団的自衛権なん
だけどね。それは野党や左翼、プロ市民にとっては都合の悪い言葉らしい。

22 :Ψ:2015/08/29(土) 13:32:07.74 ID:7XG992100.net
選択徴兵制ならともかく、国民皆兵は無い
徴兵検査の会場確保・費用、教育隊の設備拡充費用、徴兵期間の食事代・服飾代その他
全てが無駄、そんな金あったら迎撃機の更新やイージス艦の購入に回した方がはるかに利口

23 :Ψ:2015/08/29(土) 13:34:24.41 ID:t+l7Gv//0.net
戦争になれば必要になるのはむしろ警備だ
ターミナル 備蓄倉庫 上水に電気関係 工場
テロや破壊工作に備えて まもるとこは無数だ
だが警察も自衛隊もそんな余裕は無い

最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★新型護衛艦かがを見た韓国反応 画像アリ!
★24DDH「かが」と命名 よみがえった空母の魂
★世界が待っていた 日本の兵器共同開発

24 :Ψ:2015/08/29(土) 13:34:58.22 ID:vvAC7NHf0.net
>>1
徴兵されたくなければ核武装するしかないよwwwwwwwwwwww

25 :Ψ:2015/08/29(土) 13:37:37.74 ID:heBgI0cA0.net
だいたいアメリカ軍だって金に困ったチンピラをちょいと訓練して兵士にしてるだろ
エリートじゃないと兵士になれないなんてのは嘘だよ

26 :Ψ:2015/08/29(土) 13:44:38.97 ID:DTZhdeD00.net
エンダーのゲームって映画がそんな感じだった

27 :Ψ:2015/08/29(土) 13:48:17.81 ID:Tq0dQZlg0.net
日本の兵器が世界有数のハイテクで、普通に戦えば
人民解放軍なんざ怖くないのは判ってる。
けどEMP攻撃されて電子機器が全部おしゃかになったら
強いのはアナクロ兵器と兵士の数だからなぁ。
自衛隊もある程度のEMP対策は出来ていると思うけど
安心はできんよ。

28 :ロボアーミー:2015/08/29(土) 13:51:44.81 ID:ml0n0btI0.net
日本には

ホンダ アシモといふ

ロボアーミーがあるから

徴兵制は無用

こいつは24時間戦える

データで最適最短攻撃を判断でき実行する

ただ消費電力が大なので、バッテリーの開発が課題だ。

29 :Ψ:2015/08/29(土) 13:54:49.75 ID:YPbnqmnn0.net
電波はジャミングされて、ハイテク兵器をまともに使わせてもらえないよ。

30 :ロボアーミー:2015/08/29(土) 13:55:52.37 ID:ml0n0btI0.net
ちなみに

アシモ一台ののレンタル料金は

2,000万円/年間

アシモ軍団1万台で2,000億円!

これで連戦連勝なのだから、

安い!!

31 :Ψ:2015/08/29(土) 14:02:28.07 ID:2O+k6/Cy0.net
泥沼戦になったら人力でやるしかないのよ

32 :Ψ:2015/08/29(土) 14:54:52.73 ID:c41O/l+D0.net
とか言うけどさ ← このスレだて流行ってるの?

33 :Ψ:2015/08/29(土) 15:13:19.79 ID:9Qn9FRLt0.net
ターミネーターつくれよごみ

34 :Ψ:2015/08/29(土) 15:24:39.62 ID:lw332TZu0.net
>>29
アメの無人攻撃機は自律型。
広いエリアでのGPS衛星の周波数帯のジャミングは無理、アップリンク側のジャミングも無理。
戦争と言うよりは一方的殲滅作戦だな。

35 :Ψ:2015/08/29(土) 15:31:05.81 ID:Ci0O/sWt0.net
戦争は金がかかる。重税に耐える国民が必要だろうな。

36 :Ψ:2015/08/29(土) 15:43:40.79 ID:SyZ3zBrf0.net
制度的に徴兵すると福利厚生方面が段々煩くなり社会主義軍政クーデターに発展し易い

37 :Ψ:2015/08/29(土) 15:48:08.60 ID:oo+4i9Uy0.net
今の最新鋭ヘリのエンジン始動! ボタン1個押すだけえ〜w
旧型ヘリよりよっぽど簡単w スロットル制御もオートマチックww

装備はハイテク化、精密化、高度化しているが〜 扱いは簡単になってきている。
電子的パラメータで自動処理されるので、オペレーターがこうしたいってのを示せば
全部やってくれる。

最新ヘリのパイロットが、操縦するヘリの電子回路や機体構造を、すべて理解してるわけでは無い。
整備員にも言える… 電子回路や自動制御プロセスまで理解してるやつはほとんどいない。

整備は、テスターかけて異常の有無をチェックするだけ〜 
つなぐとこつないでボタン押して結果見るだけ〜w
手順はマニュアルでタスク化してあるので、それに従うだけ〜

自衛隊に入るような低レベルのやつにアビオニクスの内部制御まで理解できるやつはいね〜よw

「ハイテク兵器を使うから〜 」 全然、現場を知らないやつの考え方だなw

38 :Ψ:2015/08/29(土) 16:17:44.97 ID:SRoO6oc/0.net
徴兵研究のある記事より〜
近代国家で、近代軍であれば、徴兵制をひくことは国家の自滅を意味する。
その理由は、近代国家に必要な最先端の技術集団などの若年層を、無理やり軍隊に
引っ張り、空白な2年(兵役)をすごさせる事は、国家財産の損失である。
そんな国家は国際競争に勝つことは出来ない。また近代軍はハイテク兵器を扱う技術集団である。
2年、3年の短期で兵役を終えては、熟練技術兵士は育たないからだ。今でも「日本に徴兵制がひかれ、
軍事大国化する」と説く人がいるが、あきらかに軍事常識の欠如だ。徴兵制で都合がいいのは、
安い経費(給与)で、多くの若者を大量かつ安定的に、軍隊に供給できることだ。しかしそのために
国家が国際競争力を失ったり、経済が窮乏したのでは意味がない。中国も、ロシアも、韓国も、
一刻も早く徴兵制を廃止して、全面志願制に切り替えたいと願っている。アメリカや日本のように、
志願制で主力部隊にハイテク兵器を使いこなせる武装集団で占めたいからだ。しかし志願制をやりたくとも、
財政的な負担で出来ないのが現状だ。

39 :Ψ:2015/08/29(土) 16:19:02.17 ID:SRoO6oc/0.net
( 徴兵制を施行している国家 )
デンマーク、オーストリア、フィンランド、ノルウェー、 スイス、 ロシア、韓国、イスラエル、 トルコ、中華民国(台湾)、
エジプト、シンガポール、カンボジア、ベトナム、タイ、コロンビア、マレーシア、中国、アルジェリア、キューバ、ギリシャ、
ラオス、モンゴル、イエメン、イラン、クウェート、シリア、カーボベルデ、コートジボワール、ギニアビサウ、ギニア、
スワジランド、セネガル

( 上記の内、女子も徴兵の対象としている国家 )
イスラエル、マレーシア、エリトリア、北朝鮮(2015年より)、ノルウェー(2016年より) ただし、マレーシアの徴兵制は軍への
兵士としての入隊ではなく、「国防省の管理下で6箇月間の共同生活」であるため、通常の徴兵制とは異なる。

( 良心的兵役拒否が非合法であり、代替役務が制度化されていない国家 )
韓国、北朝鮮、トルコ

( 志願兵を主とし少数の徴集兵が組み合わされた志願・徴兵並立制の国家 )
中国
毎年採用される新兵の枠は志願兵も徴集兵も計画的に決められている。入隊志願者・被奨励者の中から選抜されて現役
志願兵に採用される。これに漏れた者は徴兵制度に委ねられる。徴兵された者が現役兵となるか予備役兵となるかは、
年齢・能力・適性によって判断される。民兵組織への一定期間の参加も兵役と見なされる。

( 2015年までに徴兵制を廃止することを明言している国家 )
中華民国(台湾)

( 法律上は形式的に兵役義務が規定されているものの、実質的には徴兵制度が存在しない国家 )
ミャンマー

40 :Ψ:2015/08/29(土) 16:19:37.72 ID:SRoO6oc/0.net
徴兵制を施行していない国家

en:Military serviceを参照。

ドイツ、ニュージーランド、アイスランド、インド、日本、アメリカ合衆国、イギリス、カナダ、フランス、イタリア、スペイン、
ポルトガル、オランダ、ベルギー、サウジアラビア、ヨルダン、パキスタン、バングラデシュ、アイルランド、 オーストラリア、
赤道ギニア、アルゼンチン、コスタリカ、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ニカラグア、ルーマニア、スウェーデン、
ポーランド、セルビア、スロベニア、ブルガリア、ブルネイ、アラブ首長国連邦、クロアチア、モンテネグロ、ラトビア、
モロッコ、セーシェル、セントクリストファー・ネイビス、ブルキナファソ

上記の内、歴史上、過去に一度も徴兵制を施行したことがない国家
ニュージーランド、アイスランド、インド

41 :Ψ:2015/08/29(土) 16:50:40.64 ID:SRoO6oc/0.net
偵察、防御、攻撃、作戦、戦術、戦略、防諜の、人を含めたシステムにおいて
どれだけ正確に無駄なく遂行できるかだから、ハイテク機器だけを使いこなせても
意味がない。だから最小単位の人単体から、人を組み込んだ訓練を日々徹底して行っている。

42 :Ψ:2015/08/29(土) 17:08:08.55 ID:Dg7yd6qr0.net
人間が1番のハイテクロボットだよ、手榴弾を投げられるしライフルも撃てる、
しかも組み立て不要の便利なロボット、エサで動くエコ。

43 :Ψ:2015/08/29(土) 17:18:45.71 ID:Dg7yd6qr0.net
孫氏「捨て駒を使え。」
ナポレオン「捨て駒を使え。」
クラウゼヴィッツ「捨て駒を使え。」

44 :Ψ:2015/08/29(土) 17:20:01.41 ID:oo+4i9Uy0.net
そもそも、自衛隊が戦闘・戦闘は未経験でドシロウトな件w

 「自衛隊は、訓練のプロ」 w苦笑

 他国軍は戦闘のプロ! 自衛隊は訓練のプロw恥

45 :Ψ:2015/08/29(土) 17:47:03.07 ID:Dg7yd6qr0.net
まず軍用犬を1億匹量産します、そして民間人とセットで運用します、
そして遭遇した敵は発砲してきます、そこへ自衛隊が火力を発揮します、
これで戦争は無傷で勝てるのですよwww

46 :Ψ:2015/08/30(日) 00:28:38.58 ID:AO+hQ/dc0.net
>44
戦闘なんかしてなくて、訓練をやっているときが平和なんだよ。
もともと、実戦を経験させる事を極端にさせなかった責任もあるw
敗戦後、アメが極端に日本の事を警戒してなければ、普通に朝鮮戦争や
ベトナム戦争に日本は駆り出されてた。他方、日本は小国でありながら
先の大戦を経験した。そのとき、中国はゲリラレベル。韓国に至っては
国さえ存在してなかった。いい意味でそのノウハウは現自衛隊に継承
されている。現自衛隊は独自防衛は出来ないが、アメも認めるクラスの
戦闘力を持っている。これから少しずつ、世界の常識に見合った
自衛隊にしていこう。

47 :Ψ:2015/08/30(日) 17:37:44.20 ID:0x0A36gn0.net
そんなにやりたければ志願しろよ

民間人でも志願すれば訓練受けられて、予備自衛隊になれるぞ

有事の際に自衛隊が足りなくなれば元自衛隊やこの予備自衛隊に招集が来るから

48 :Ψ:2015/08/30(日) 23:30:48.71 ID:YvQNLOI60.net
バカでも弾除けぐらいにはなるだろ
地雷原を歩かせりゃ地雷が除去できる

49 :Ψ:2015/08/30(日) 23:33:57.56 ID:Qarpa0j20.net
実を言うと

占領後にレジスタンスになるのを楽しみにしている

50 :Ψ:2015/08/30(日) 23:57:49.21 ID:0kgXvwCD0.net
ハイテク兵器ったって、未だにガンダムとかハリボテなんだぜ?

総レス数 50
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200