2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環太平洋経済連携協定】TPP漂流決定…米国にハシゴ外された甘利担当相の赤っ恥

1 :Ψ:2015/08/30(日) 07:32:54.64 ID:8HFNO4eR0.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/163187

TPP(環太平洋経済連携協定)の漂流が決定的になってきた。
26日に電話会談した安倍首相と米オバマ大統領は「引き続き連携していくことで一致した」と伝えられているが、ちゃんちゃらおかしい。
7月末にハワイで開かれたTPP閣僚会合で、交渉に前のめりだった日本のハシゴを外したのは、ほかならぬ米国だったのだ。
 閣僚会合に合わせて現地入りした「TPP交渉差止・違憲訴訟の会」共同代表の山田正彦元農相(弁護士)はこう言う。
「潮目が変わったのは、共同記者会見前日の30日。乳製品をめぐる交渉で、USTR(米通商代表部)のフロマン代表が、切りかけたカードを引っ込めたのです。これが大筋合意見送りの決定打になった。
製薬業界などから多額の献金を受けるハッチ上院議員(共和党)による電話攻勢や、会場のホテルに陣取ったTPP反対派急先鋒で、自動車業界を代表するレビン下院議員(民主党)のプレッシャーに負けた。
かたや日本は重要5項目に挙げられていた牛肉、豚肉、乳製品に加え、自動車や新薬のデータ保護期間でも譲歩してしまった。参加12カ国のうち、カードを切ったのは日本だけ。
次期大統領選を控えた米国の政治日程から逆算すれば、年内の大筋合意は極めて厳しい情勢になってきました」
 ピエロを演じた甘利TPP担当相は「某国はいろいろ過大な要求をしている。頭を冷やしていただかないと」とニュージーランドをヤリ玉に挙げたり、
「議長国の米国が十分な根回しをできなかった」と恨み節だったが、後の祭り。来年の参院選への影響を最小限に抑えるため、今秋の臨時国会に法案提出をもくろんでいた安倍首相の政治スケジュールはこれでパーだ。
「TPPが頓挫しても、TPP交渉参加条件にされた日米並行協議が残っている。これまで日本が切ったカードの中で米国に有利なものは当然のようにのまされることになるでしょう」(山田正彦氏)
 安保法制しかり。国民を無視し、米国の顔色だけをうかがう安倍首相を総理の座に座らせ続けたらこの国は終わりだ。

2 :Ψ:2015/08/30(日) 07:33:43.62 ID:vbgfPr0Z0.net
よかったよかった

3 :Ψ:2015/08/30(日) 07:34:53.80 ID:CIiz/L1c0.net
日本の外交は3流
1人で譲歩して赤っ恥

4 :Ψ:2015/08/30(日) 07:36:15.36 ID:M2kWqzf70.net
あっそう
それでもミンスよりはマシ。
売国奴達め。

5 :Ψ:2015/08/30(日) 07:36:21.13 ID:Rk+SJ92q0.net
いつも空気が読めてない日本

6 :Ψ:2015/08/30(日) 07:37:25.35 ID:iaW8PBKc0.net
世界遺産で朝鮮人の強制労働を認めてしまう程の能無しだからな

7 :Ψ:2015/08/30(日) 07:39:12.13 ID:Q89kEAJ8O.net
>>4
まあ、TPP交渉参加を決めたのは、ミンスの野田首相ですし。

8 :Ψ:2015/08/30(日) 07:39:22.29 ID:XVbHXTpV0.net
>>1
まあ、心配することはない。

日本にTPPにどうしても参加してもらいたいのは、アメリカだからな。
甘利もすでに表明してるように、次の会議では100% 妥結すると言われている。

9 :Ψ:2015/08/30(日) 07:40:44.24 ID:XVbHXTpV0.net
>>4
チョンよ。

日曜の朝っぱらからウゼイのに湧いて出て来るな。

10 :Ψ:2015/08/30(日) 07:41:21.57 ID:pEhHLQOP0.net
TPP交渉には参加しないと嘘ついてた自民は恥知らずだよな

11 :Ψ:2015/08/30(日) 07:46:01.37 ID:vlA3FlSv0.net
閣僚会合、9月下旬を模索=TPP早期妥結へ調整−日本など
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201508/2015082900207&g=eco

 環太平洋連携協定(TPP)交渉の早期妥結に向け、9月下旬の閣僚会合開催を日本など一部参加国が模索し始めた。複数の交渉関係者が29日明らかにした。
10月19日のカナダ総選挙など政治日程をにらみ、調整を急ぐ考え。ただ、知的財産権分野など困難な課題を解決するめどは依然立たず、米政府は開催時期を慎重に見極めようとしているもようだ。

12 :Ψ:2015/08/30(日) 07:50:12.16 ID:GcbZd94h0.net
米国はその程度のネゴもせずに交渉を始めたのか
始めから頓挫するに決まってたわけだ

TPP完全終了

13 :Ψ:2015/08/30(日) 07:50:48.55 ID:a25GNuDe0.net
とにかく日本の外交は下手なんだよなぁ
バカ正直過ぎるんだよ

14 :Ψ:2015/08/30(日) 07:51:42.25 ID:KgxhJUC30.net
>安保法制しかり。国民を無視し、米国の顔色だけをうかがう安倍首相を総理の座に座らせ続けたらこの国は終わりだ。

ちょんの願望w
残念でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

15 :Ψ:2015/08/30(日) 07:53:30.59 ID:00AvldC/0.net
アメリカ様のケツの穴舐めにはもう疲れました

16 :Ψ:2015/08/30(日) 07:53:50.32 ID:PiLxm+ew0.net
最後の1行
結局、安部ちゃんの悪口言いたいだけwww

17 :Ψ:2015/08/30(日) 07:55:41.47 ID:OjAFeI6/0.net
なんだゲンダイかよw

18 :Ψ:2015/08/30(日) 07:57:08.55 ID:TG92khQa0.net
来年の参院選でTPPが争点化だな

19 :Ψ:2015/08/30(日) 08:00:38.36 ID:svF5sQME0.net
竹中は悲観的になってる
ざまあああああああwwww


竹中平蔵の「経済政策ウオッチング」
TPP合意への日程は厳しいものの、まだ希望はある
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/314030/080700012/?rt=nocnt

20 :Ψ:2015/08/30(日) 08:02:11.18 ID:LsxTIieC0.net
ほぼ決まっているニダ

21 :Ψ:2015/08/30(日) 08:09:00.15 ID:PjxD4DT80.net
ニュージーランドの牛肉はアメリカより安全度が高い
過大な要求は日本のためになる

22 :Ψ:2015/08/30(日) 08:14:26.99 ID:QWH8rH0/0.net
お前らヒュンダイの与太記事でなに喜んでんだよ。ばっかじゃね〜〜の。

23 :Ψ:2015/08/30(日) 08:40:17.33 ID:rwj6lcaX0.net
あと5年ぐらいグダグダしてていいよw

24 :Ψ:2015/08/30(日) 08:45:33.48 ID:Cy/dahSt0.net
>>7
嘘つけ。交渉参加決めたの安倍だろ
安倍は強力なTPP推進派だぞ

平成25年3月15日
安倍内閣総理大臣記者会見
本日、TPP/環太平洋パートナーシップ協定に向けた交渉に参加する決断をいたしました。その旨、交渉参加国に通知をいたします。
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0122speech.html

TPP交渉参加決定をうけて
(党声明) 2013年03月15日 自由民主党
本日、安倍総理はTPP交渉参加を決断されました。
総理の決断は、TPPに対して国内にさまざまな不安があることをしっかりと認識した上で、自由主義、市場経済のルールを尊重する国々が自由貿易の絆の強化を通じて連携を強めようとする流れの中、ギリギリの判断をした、極めて重いものと受け止めます。
総理が決断した以上、自由民主党は総理を全面的に支持し、支えていく決意です。
https://www.jimin.jp/activity/discourse/120332.html

平成26年1月22日
世界経済フォーラム年次会議冒頭演説〜新しい日本から、新しいビジョン〜
TPPは、私の経済政策を支える主柱です。欧州とのEPAも進めます。日本はこれから、グローバルな知の流れ、貿易のフロー、投資の流れに、もっとはるかに、深く組み込まれた経済になります。外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0122speech.html

25 :Ψ:2015/08/30(日) 08:52:45.47 ID:STpNT+Qh0.net
安倍の信者は嘘つきだものな
民度はチョン

26 :Ψ:2015/08/30(日) 09:00:42.06 ID:SvuwKMQ00.net
日本も出したカードひっこめて白紙に戻せばいいだけのこと。
>これまで日本が切ったカードの中で米国に有利なものは当然のようにのまされることになるでしょう
なんで決め付けとん? この記事書いてるやつこそ国際情勢が読めてないんじゃないの?

27 :Ψ:2015/08/30(日) 09:02:04.10 ID:stxkJ+DB0.net
まっすぐやったのだからえらいじゃないか。
信じるところに従って動いたのだからくいも忘れるべき。
まだ可能性はある。

28 :Ψ:2015/08/30(日) 09:04:41.07 ID:KrFf6cmi0.net
>>26
そんなのは国際交渉では常識だぞ
河野談話のせいで慰安婦問題ではチョンにタカラレまくりだろう

29 :Ψ:2015/08/30(日) 09:08:13.81 ID:FSuZrY5aO.net
TPPはのらりくらりで交渉するフリして有耶無耶で、なかったことに…。

30 :Ψ:2015/08/30(日) 09:17:42.74 ID:7aeFLSIh0.net
日本と言う名の属国

31 :Ψ:2015/08/30(日) 09:33:54.80 ID:pOT+N0t90.net
今度の中国抗日パレードとリンクしてるだろうな

米中がそれぞれ、各国に「お前の国はどっちにつくのか?」と

特に韓国のやり方は予想外。斜め上だったろう。

韓国もしょせん朝鮮人、結局北朝鮮のような「瀬戸際外交」してるにすぎない。

違いは余裕があるかどうかだけで、本質は同じ。

32 :Ψ:2015/08/30(日) 09:49:24.03 ID:s7+2+LJc0.net
ニュジーランドに足元をすくわれたとき、
何としてもTPP合意させると宣言してた。
たぶん全部日本が不利な条件を飲まされるだろう。
こんな薄っぺらい奴がよく交渉をやってたものだ。

33 :Ψ:2015/08/30(日) 10:16:39.49 ID:foFHpoGj0.net
甘利は肝臓がよくないのでは
肌黒すぎ

34 :Ψ:2015/08/30(日) 10:31:38.75 ID:q9IalmQN0.net
自民党叩きが目的の日韓ヒュンダイの記事って、きもいわ

35 :Ψ:2015/08/30(日) 10:53:30.83 ID:EcSa5v1E0.net
       
と言う事で TPPはオバカ政権のせいでご破算だな

言い出しっぺが ケツ割るとか 前代未聞の大統領じゃw

36 :Ψ:2015/08/30(日) 11:03:27.23 ID:PjxD4DT80.net
実際には日本全体にとってマイナスなわけではないから
交渉しないで率先して全面開放してもいいくらいだ

37 :Ψ:2015/08/30(日) 11:11:14.01 ID:d/ouQIKD0.net
自民党のせいで日本だけ一人負け ざまあ

38 :Ψ:2015/08/30(日) 11:31:27.46 ID:1N2c2bpT0.net
TPPは売国協定

39 :Ψ:2015/08/30(日) 13:12:16.76 ID:hoH+l+020.net
外務省のガキが悪い
いまのッ誰かwすれたけど、外務省出身やろが?
腰がやわらかい。イランの叩き上げと交換したら?どお?

40 :Ψ:2015/08/30(日) 13:13:24.42 ID:mXqRMCnZ0.net
TPPなど日本に何のメリットもない

41 :Ψ:2015/08/31(月) 00:20:47.45 ID:1GvZfxeK0.net
アメリカももう昔ほど力は無いよ。

42 :Ψ:2015/08/31(月) 00:25:36.89 ID:S5i3VZuiO.net
ニュージーランドがアメリカのゴリ押しを真似たら日本メディアに叩かれたでござる

43 :Ψ:2015/08/31(月) 07:32:30.17 ID:K9weG7IO0.net
次の会合の日時も決まらない

44 :Ψ:2015/08/31(月) 09:30:12.77 ID:26ytmafT0.net
>>36お前独りが自家菜園して逮捕されとけ。あるいは医療の知的財産金
   払っとけ。保険はアメリカの支払われない保険に入れ。3割負担じゃない。
   10割負担+知財権料+薬価の上限廃止だ!!

45 :Ψ:2015/08/31(月) 16:06:40.51 ID:AO+RKUnI0.net
このまま流れて欲しいなぁ〜
日米交渉で目一杯妥協したけどISDだけは認めないで欲しい

46 :Ψ:2015/08/31(月) 16:47:11.12 ID:PKPqxAtF0.net
安保反対がんばれ

ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」
     ↑
   これ検索
対日本への戦略会議の報告書である。
、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。
このエネルギー利権のために日本の自衛隊と中国軍に「殺し合いを行わせる」、
これが米国政権中枢の戦略文書に明確に書かれている。

アメリカはこれだよw

総レス数 46
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200