2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

景気が良くなっているのに何で消費しないんだ!百貨店で高額商品を買うのも訪日外国人客ばっかりだ!カネ使え!カネ!

1 :Ψ:2015/08/30(日) 18:09:45.41 ID:ylh28aea0.net
消費、猛暑でも食品値上げ重荷 7月支出0.2%減  2015/8/29 0:39

 個人消費の回復が鈍い。総務省が28日発表した7月の家計調査によると、1世帯あたりの実質消費支出は
前年同月比0.2%減の28万471円だった。

 猛暑やボーナス支給という好条件が重なったにもかかわらず、2カ月連続の減少となった。

 食品の値上げなどを背景に、年金収入で暮らす高齢者らが支出を抑えた影響が大きい。

 明治安田生命保険の謝名憲一郎エコノミストは
「消費の水準は消費税の駆け込みがなかった2012年度平均を6%強下回り、力強さを欠く」
と指摘する。

 チョコレートやパンなど食料品などが値上がりしているため、高額の支出を抑える家計の姿が浮かぶ。

 7月の全国百貨店売上高は3.4%増と4カ月連続でプラス。
 ただけん引役は化粧品や美術・宝飾・貴金属といった訪日外国人客の需要が高い商品。
 食料品(1.0%減)や家庭用品(3.0%減)は苦戦している。「収益環境はまだ楽観視できない」(大手百貨店)という。

 賃上げよりも食料品値上げなどの影響が上回り、実質賃金がマイナス圏にあることが家計の消費意欲をそいでいる。
 賃上げで勤労者世帯の収入は5.4%増と大きく伸びたものの、消費支出は0.7%増にとどまる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC28H0G_Y5A820C1EA2000/

2 :Ψ:2015/08/30(日) 18:13:58.43 ID:pkeHAxbf0.net
日本人の将来は常に不安で
ダメな要因を懸命に探す。

3 :Ψ:2015/08/30(日) 18:18:42.92 ID:3N+4VRHn0.net
使う金なんてないよ、預金もゼロだし。
(50歳、会社員)

4 :Ψ:2015/08/30(日) 18:22:34.54 ID:K0fxUZTN0.net
老人がしこたまためてるが
使う必要が無いんだよ
景気関係ない

5 :Ψ:2015/08/30(日) 18:22:55.09 ID:THuFiHEH0.net
消費税は消費を悪とし、その罰として科されるもの。
増税したのは国家が消費をするなと命令するのと同義。

6 :Ψ:2015/08/30(日) 18:23:43.21 ID:z20p0ggO0.net
>>1
お前が、使えよwwwwwwwwwwwww安倍は、低学歴カスwwwwwwwwwwwww頭おかしいだろwwwwwwwwwwwwwwww

7 :Ψ:2015/08/30(日) 18:24:15.94 ID:GNo3tBpo0.net
>>4
老人ホーム代だ

8 :Ψ:2015/08/30(日) 18:24:32.53 ID:ZX/Uv+CC0.net
お金に使用期限つけろよ。

物買わずに、期限延長のための交換は手数料取れ。

9 :Ψ:2015/08/30(日) 18:28:25.54 ID:6STBnm5t0.net
消費税増税した分ほど賃金は上がっていない
インフレーションではなくスタグフレーション
97年の橋本政権の時も消費税増税と財政出動削減をやったら
一時的にスタグフレーションになった後にデフレになったな
インフレは物価上がるがそれ以上に賃金が上がる、スタグフレーションは物価が上がるけど賃金は物価ほど上がらない(実質賃金マイナス)
デフレは物価が下がるどけそれ以上に賃金が下がる

10 :Ψ:2015/08/30(日) 18:31:08.20 ID:2MbYXmYE0.net
いつ景気が良くなったんだ?

11 :Ψ:2015/08/30(日) 18:35:14.04 ID:Pqp0Iabf0.net
良くなった景気の恩恵はどこにあるんだい?
増税と円安でチャラ以下になってるんじゃないかい

12 :Ψ:2015/08/30(日) 18:37:17.96 ID:Uj89yBYz0.net
【ゲリノミクス】民主党「残業代ゼロ、素晴らしい制度であるなら官僚にも導入だよね?」 官僚&自民大臣「いやいや勘弁」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401970181/

【ゲリノミクス】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」 民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/

【ゲリノミクス】強欲国家公務員 今回の給与アップ、わざわざ4月まで遡って適用 消費増税で民間の実質賃金下がる中★2©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813587/

【ゲリノミクス】国家公務員に夏のボーナス支給 平均61万9900円、リーマン・ショック後で最高★7 ©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435763021/

【ゲリノミクス/血税】国家公務員のボーナス、2年連続アップ! [転載禁止]©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438084416/

本当は恐ろしく多い日本の公務員の数。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/268695/223908/53674627
>特殊・認可法人の全部と公益法人の多くとその系列のファミリー企業は、
>公務員としてカウントされないということがわかります。この人たちは、
>約96万人の 中に入っていないということですね。
>
>税金で食べているという実質的に公務員でありながら公務員としてカウン
>トされないということは、隠れ公務員と言っていいでしょう。
>
>本当は、日本には公務員が恐ろしく 多くいるというのが正解です。
>総務省が、日本は国際比較で公務員数が少ないというのは、公務員を隠し
>たインチキです。
>各省庁の官僚天下り先として作られたこの法人群に使われている税金は、
>年間12兆円だとのこと。
 

13 :Ψ:2015/08/30(日) 18:37:41.79 ID:MTALYq5w0.net
確かに給料が急に良くなったが、買いたい物がない。

海外旅行より国内旅行のほうが新鮮だし。
購買意欲煽るものがないんだよな。

14 :Ψ:2015/08/30(日) 18:38:01.42 ID:duf9A1X50.net
金融緩和しながら消費税増税とか普通やらないから。

15 :Ψ:2015/08/30(日) 18:38:38.65 ID:M/NTulmn0.net
使うか、ボケ!こっちは、バブル経験者やアホんだら

16 :Ψ:2015/08/30(日) 18:39:42.74 ID:Nyg0EgGu0.net
確かに誰も金使わないな
ちょっと笑う

17 :Ψ:2015/08/30(日) 18:42:55.47 ID:QuthgtGL0.net
金持ちは分かってるんだから
そいつらをどうにかすればいいんだよ。。。

18 :Ψ:2015/08/30(日) 18:45:34.64 ID:cLuH2lLy0.net
金があっても百貨店では買わない

19 :Ψ:2015/08/30(日) 18:46:28.68 ID:cLuH2lLy0.net
アマゾン ポチ だな

20 :Ψ:2015/08/30(日) 18:47:29.02 ID:ATOqpdJT0.net
税金が高いんだよ。
昭和から変わらない、金持ちや公務員を解体
しない限り国民は金使わない。

21 :Ψ:2015/08/30(日) 18:48:18.35 ID:wPJ+9UNW0.net
そもそも物買うとき百貨店なんて行くか?

22 :Ψ:2015/08/30(日) 18:54:42.82 ID:lLI6eDqU0.net
http://i.imgur.com/z1d8K9O.jpg

23 :Ψ:2015/08/30(日) 18:56:56.51 ID:6kuSTIoA0.net
名目消費は5%位増えているだろ。
実質に直すとマイナスになるだけ。

24 :Ψ:2015/08/30(日) 18:58:34.49 ID:GNo3tBpo0.net
>>20
縮小均衡になるだけ誰も金は使わない

25 :Ψ:2015/08/30(日) 18:59:44.60 ID:mndv9LRb0.net
百貨店の富裕層担当の外商部、元気ですか ? 貧民は相手にしない、ですね

26 :Ψ:2015/08/30(日) 19:01:16.19 ID:DOIFpY0o0.net
欲しい物が無い・・・

27 :Ψ:2015/08/30(日) 19:04:29.39 ID:ibhrUf/oO.net
不景気なのに税金が高いから買えない。盗人の政府のせいで銀行も破綻の不安に怯えてるのかな?

28 :Ψ:2015/08/30(日) 19:10:52.72 ID:PQDUExoN0.net
>>23
あれもこれも値上げ値上げの中で名目が減ったらもう大恐慌レベルの不景気だわドアホw
実質が減ってるってことは売れる物が減ってるってことでまさに不景気

29 :Ψ:2015/08/30(日) 19:11:29.67 ID:MjjPwOx60.net
金は天下の回り物 使わなきゃ入ってこない

30 :Ψ:2015/08/30(日) 19:18:36.70 ID:jXypNYWS0.net
入ってこなきゃ使えんだろが、ど阿呆!

31 :Ψ:2015/08/30(日) 19:55:12.64 ID:lCjrWeSx0.net
消費税増税前から賃金あがってねーし

32 :Ψ:2015/08/30(日) 19:56:43.63 ID:CaIM9ENN0.net
つか何よ、アベノミクスとか3本の矢とかあれだけTV新聞で散々内容を解説されてたのに、失業率改善前に給料が上がると思ってたのか…。

33 :Ψ:2015/08/30(日) 20:04:14.04 ID:fsJ/vsih0.net
だって給料が減ったるんだもんwww

34 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/08/30(日) 20:41:21.94 ID:S0gkFqFp0.net
>>33に言われた

給料へらしておいてよく言うわ

35 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/08/30(日) 20:42:23.76 ID:S0gkFqFp0.net
「ない袖を振れ」ってことか

36 :Ψ:2015/08/30(日) 21:48:43.79 ID:CaIM9ENN0.net
大卒就職率70%超え 非正規雇用は減少

 文部科学省が6日公表した学校基本調査(速報値)では、今春の大学卒業生のうち、非正規雇用を含めて就職したのは前年より約1万5千人増の40万9754人だった。
うち非正規雇用は約千人減の2万1148人。全卒業生に対する就職した人の割合は2・8ポイント増の72・6%で、5年連続の上昇となった。70%を超えたのは1994年以来。
 文科省は「景気回復で企業が積極的に新卒採用を増やした結果ではないか」としている。文科省と厚生労働省が5月に公表した就職率は、就職希望者に占める就職者の割合で、4月1日時点で96・7%だった。
 学校基本調査によると、就職も進学もしていない人は約1万人減の5万8093人で、全卒業生に対する割合は1・8ポイント減の10・3%と5年連続の減少だった。(共同通信)

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=127584

37 :Ψ:2015/08/31(月) 00:00:52.45 ID:U5/+NEC30.net
普通鋼鋼材受注量、6月2.6%増
2015/8/17 20:01

 日本鉄鋼連盟が17日発表した6月の普通鋼鋼材受注量は前年同月比2.6%増の584万5千トンだった。国内需要は低調が続き11カ月連続で前年を下回ったが、輸出向けが増え3カ月ぶりに前年水準を上回った。4〜6月合計では1.9%減と4四半期連続で前年同期を下回った。

 6月の受注量のうち主力の自動車用は前年同月比8.9%減で9カ月連続で前年比マイナス。土木・建築を合わせた建設用も2%減と弱含んでいる。輸出は15.8%増。鉄鋼大手の海外の合弁工場向け半製品の輸出が堅調に推移している。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17IAA_X10C15A8TJC000/

38 :Ψ:2015/08/31(月) 00:53:38.38 ID:5HfQ0v3e0.net
非正規が4割
正社員の中にも中小企業勤めが多い
日本最大のスーパーチェーンのAEONが非正規雇用比率ナンバーワン
つまり社員が物を買えないんだから当たり前、まして非正規なら尚更
しかも老人抱えてる家庭も多いし、重税、介護、薄給だもんなー
福祉国家とか税金が膨らむだけで役人しか食えなくなる国家詐欺だよ

39 :Ψ:2015/08/31(月) 02:10:55.47 ID:rYL3BLhc0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、
        /:.:!       j     i.::::゙,
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  景気が良くなっているのに何で消費しないんだ!
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  百貨店で高額商品を買うのも訪日外国人客ばっかりだ!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!    カネ使え! カネ!
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の日本人は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

40 :Ψ:2015/08/31(月) 11:49:50.84 ID:e0OO1nPL0.net
雇調金が9割減 14年度、業績・雇用改善が寄与
2015/8/18 1:07日本経済新聞 電子版

 経営状態が悪化しても従業員の雇用を維持する企業に払う雇用調整助成金の支給が大きく減っている。厚生労働省によると、2014年度は約69億円で前年度から87%減った。景気回復に伴い企業業績や雇用情勢が改善したことが寄与した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H5J_X10C15A8EE8000/

41 :Ψ:2015/08/31(月) 12:22:08.90 ID:9ngV1J8Y0.net
 
【社会】生活保護の不正受給が5年前より2倍以上増加へ、関係者「不正受給者は決められた額では物足りず、生活費の補てんをしてしまう」
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1440988410/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1440628007/

【経済】円安のデメリットだけ残ったアホノミクス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1440420281/
    _
   / ー\ アベノミクスアベノミクスアベノミクス
 /ノ  (@)\ アベノミクスアベノミクスアベノミクス
.| (@)   ⌒)\  アベノミクスアベノミクス               / /" `ヽ ヽ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  アベノミクス      _____    //, '/   u ヽハ  、 ヽ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  アベノミクス    /       \  〃 {_{ _ノ   ヽ、_,リ| l │ i|
   \  U  _ノ   l   .i .! | アベノミクス    / _ノ  ヽ_   ヽ レ!小l( ●) (●)从 |、i|
   /´     `\ │   | .|  アベノミクス   .| (●)(● ) u  |   レ    、_,、_,     |ノ
    |       | {   .ノ.ノ アベノミクス   |  (_人_)    /     ヽ、 `⌒´   j /
    |       |../   / . アベノミクス

42 :Ψ:2015/08/31(月) 13:23:15.12 ID:8MRSfC2x0.net
政府への庶民ができる対抗策はできるだけお金をつかわないことです。
お金持ちがお金をつかってくれるので無問題でしょう。

43 :Ψ:2015/08/31(月) 15:26:04.94 ID:a4hOwpW80.net
新設住宅着工、7月は7.4%増 5カ月連続増 持ち家・貸家の増加続く
2015/8/31 14:38

 国土交通省が31日発表した7月の新設住宅着工戸数は前年同月に比べ7.4%増の7万8263戸と、5カ月連続で増加した。
国交省は「消費増税前の駆け込み需要の反動減による影響が薄れ、持ち直している」とみている。ただQUICKがまとめた民間予測の中央値(11.0%増)は下回った。

 消費増税の影響が大きかった注文住宅などの持ち家は8.0%増の2万5396戸と、3カ月連続で増加した。貸家は18.7%増の3万3977戸と、3カ月連続で増加した。相続税対策として、引き続き需要が強い。
半面、マンションや一戸建ての分譲住宅は9.0%減の1万8239戸と4カ月ぶりに減少した。内訳のマンションが17.6%減の7424戸だった。6月に82.8%増の1万4173戸と大幅に増加しており、7月は大規模着工が少なかったとみられる。

 国交省は先行きについて、例年の水準と比較するなど「今後も注視していく必要がある」としている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HGC_R30C15A8000000/

44 :Ψ:2015/08/31(月) 16:27:38.92 ID:7OCc0hzj0.net
日本のデフレぜんぜん解消せず・・4〜6月期需給ギャップは−1.7%に拡大、年換算で9兆円の需要不足に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1441001703/

45 :Ψ:2015/08/31(月) 18:03:35.94 ID:+bTQT+ub0.net
海外M&A7兆円超、はや最高 内需型企業が成長に活路
2015/8/24 2:00日本経済新聞 電子版

 日本企業による海外企業のM&A(合併・買収)が拡大している。2015年は1〜8月までの段階で7兆円を突破し、年間で過去最高だった12年(7兆1375億円)をすでに上回った。
上場企業の手元資金が過去最高となる中、保険会社や物流など内需型の企業が海外に成長の活路を求める動きが強まった。資本効率を重視する流れも企業の背中を押している。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD13H8M_T20C15A8MM8000/

46 :Ψ:2015/08/31(月) 23:16:13.86 ID:U5/+NEC30.net
関西の百貨店免税売上高、7月4.4倍に 日銀大阪支店
2015/8/31 20:25

 日銀大阪支店は31日、関西地域の百貨店免税売上高についての調査結果を初めて発表した。7月の免税売上高は前年同月比4.4倍の52億6800万円だった。統計をさかのぼれる2013年4月以降では15年4月(同4.0倍の60億7300万円)に次ぐ高水準となった。
関西国際空港への格安航空会社(LCC)の就航数増加に伴い、アジア諸国を中心に訪日客が増えていることなどが背景にあるという。

 調査は大阪、京都、神戸の各市内にある主要百貨店を対象に実施した。日銀大阪支店は関西経済に影響の大きい訪日客の消費実態を把握するため、独自に統計の整備を進めており今回は第1弾。
今後は大型商業施設やドラッグストアなどにも協力を求め、統計を充実させていく考えだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF31H0A_R30C15A8EE8000/

47 :Ψ:2015/08/31(月) 23:17:12.60 ID:7q3mYvW40.net
>>46
日本人が貧しくなり、その代わりに中国人をメインに外国人が豊かになったニュースで
一体何を訴えたいのか

48 :Ψ:2015/09/01(火) 22:06:03.86 ID:lZN+DJkw0.net
大手百貨店5社、5カ月連続で増収 8月
2015/9/1 20:42

 三越伊勢丹など大手百貨店5社が1日発表した8月の売上高(既存店ベース、速報値)は前年同月比2.5〜6.5%増でそろって5カ月連続増収となった。外国人顧客の消費が販売を押し上げている。日本人の消費では服飾雑貨の売れ行きが良かった。

 最も高い伸びを示したのは大丸松坂屋百貨店で、前年同月比6.5%増。訪日外国人客の消費を示す免税の商品売上高は、大丸心斎橋店(大阪市)など都市部の主要店では同約3〜5倍と拡大を続けている。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASDZ01HX0_01092015TI5000

49 :Ψ:2015/09/02(水) 01:13:09.95 ID:T1oa+zg+0.net
平均より裕福だと思ってるやつから率先して金使えよ
俺はそうじゃないから使わんけど

50 :Ψ:2015/09/02(水) 07:54:15.58 ID:wvFrcyiF0.net
下期の国内完成車生産台数/上期比30万台増、485万台見通し/車用鋼材需要、緩やかに回復へ
鉄鋼新聞 8月26日 6時1分配信

自動車分野は国内鋼材需要の中で大きな割合を占めるが、今2015年度の国内の完成車生産台数は940万台程度になりそうだ。14年度実績見込みは959万台で、通期では20万台弱の減少となる見通し。上期の生産台数実績は455万台程度になりそうで、
高炉メーカーの見込みによると下期は485万台程度の公算が大きい。上期比で約30万台の増加となるが「下期は500万台に達し、年率1千万台レベル」とみていた高炉メーカーもあっただけに、そこまではいかずに緩やかな回復となりそうだ。

http://www.japanmetaldaily.com/metal/2015/steel_news_20150826_2.html

51 :Ψ:2015/09/02(水) 09:06:49.13 ID:CM3pgrlg0.net
東京の店舗賃貸市場で需給逼迫が続く、JLL
2015/08/26

2015年第2四半期(4月〜6月)の東京プライムリテール市場の坪あたり月額賃料(共益費込み)は、銀座が減速しながらも上昇を続けて25万5000円、表参道が安定的な推移で21万円となった。グローバル リテール クロックによれば、
東京圏(銀座・中央通りと表参道沿いが対象)の賃料上昇率はピークを越えている。今後も個人消費は堅調に推移し、訪日外客数は伸びると予測されていることを受け、賃貸市場で需給逼迫が続き、賃料に引き続き上昇圧力が加わる見通しだ。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmplus/14/555515/082700026/

総レス数 51
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200