2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【景気】ついに日銀が絶望の状況に追い込まれる…進むも地獄、退くも地獄…黒田総裁の虚勢が限界に来ている

1 :Ψ:2015/09/12(土) 05:08:05.55 ID:ZuL45IgC0.net
進むも地獄、退くも地獄、日銀は緩和でも維持でも信認低下−調査
物価2%達成が一段と困難になる中、追加緩和期待がじわりと強まりつつある。
達成時期の先送りを続けつつ追加緩和を見送れば、早期達成のためには何でもやるというの公約に対する疑念が強まる可能性がある。
一方で、追加緩和でさらに円安が進めば消費者の反発を受ける可能性もあり、日本銀行は進むも地獄、退くも地獄という状況に陥っている。
明治安田生命保険の小玉祐一チーフエコノミストは「日銀は悩ましい。中国発の金融市場の混乱は、期待に働きかける政策の不安定さをあらためて示した。日銀は
『物価の基調』に変化がない限り追加緩和は不要としているが、最近の一連の情報発信は、追加緩和策を出し渋っている印象を市場に与えている」という。
中国発の金融市場の混乱により株価は不安定な値動きを続けている。
小玉氏は「安倍政権下での株高を支えてきたのはもっぱら金融政策への期待であり、今後『金融政策の限界』が市場のテーマになるようだと株価は苦しい。
『物価の基調』はいずれ下方屈折する可能性が高いとみるが、追加緩和に踏み切るにしても、もはや市場を驚かせるような規模や枠組みは難しい」と指摘。
その上で、「『2年で2%』という目標に無理があったことは明らかだが、目標変更も事実上の敗北宣言となる。日銀は動いても動かなくても信認を失うリスクに直面している』としている。
いかに虚勢を張ってもそろそろ限界
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎シニアエコノミストは
「景気の下振れリスクが高まりつつあり、16年度前半ごろの物価2%目標達成がさらに難しくなる中、黒田総裁の『見通し通り』との発言と現実とのかい離があまりにも大きくなっている」と指摘。
「追加緩和を実施し、再びインフレ期待を刺激しなければ、このかい離を埋めることは不可能だ。黒田総裁がいかに虚栄を張っても、そろそろ限界にきている」とみる。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NUG2M36S972K01.html

2 :Ψ:2015/09/12(土) 05:11:33.38 ID:QB/iFoOM0.net
ああ,10月の金融緩和の話か。欧米のアナリストの1/3が日銀は実施するだろうと言っている。(;´Д`)

3 :Ψ:2015/09/12(土) 05:14:08.07 ID:DK1gzYJA0.net
いつものゲンダイw

4 :Ψ:2015/09/12(土) 05:16:05.37 ID:zxdx4iFu0.net
>>3
ゲンダイじゃなくて
ブルームバーグ

5 :Ψ:2015/09/12(土) 05:19:38.13 ID:aQFQAPpD0.net
黒田が悪いんじゃない。安倍と麻生が悪い。なんで黒田が80兆円も国債
買ってんだ?大規模補正予算組んで景気刺激すれば良い。40兆円も突っ込め
ばGNP6%は上がるんじゃね。なんで緊縮・増税やってるのか意味わからな
い。黒田が国民の為に作った料理を作った先から食べさせずにぼんぼん捨てて
る様な物。

6 :Ψ:2015/09/12(土) 05:40:02.11 ID:acirDu3+0.net
NHK解体、受信料廃止で、内需は拡大する。

NHKの公共放送割合はせいぜい20%。

受信料は廃止して、電波広告税導入で賄える。

集金人は転職で、人手不足解消。

いいことずくめだ。

ついでに、安倍の支持率も↑沸騰する。

7 :Ψ:2015/09/12(土) 05:52:30.56 ID:uNI78RwK0.net
譲渡益課税を20%に上げてから個人投資家が売り越しだろ
株式譲渡益税を以前のように10%に戻して国内投資家を呼び戻せよ

8 :Ψ:2015/09/12(土) 06:05:33.99 ID:fwOfYqgv0.net
原油価格が下がっているとか、ゲンダイは無視しているわけ?

9 :Ψ:2015/09/12(土) 06:10:27.70 ID:RENa7JyP0.net
>>8

ゲンダイてなんだ?


これブルームバーグだぞ

10 :Ψ:2015/09/12(土) 06:13:09.60 ID:aQFQAPpD0.net
>>8
原油価下がってるだけなら問題無いんだろうけど、GNPがマイナスだったり
賃金上昇が実質マイナスだったりしてるのが問題。アメリカみたいにGNPが+
で賃金上昇率も+だったら文句は出ないだろう。失業率は下がってるんだけどね。

11 :Ψ:2015/09/12(土) 06:23:55.07 ID:FiFeMw8/0.net
>>10
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/otoiawase/faq/qa14.html

12 :Ψ:2015/09/12(土) 06:28:42.64 ID:Yha7AH+p0.net
企業の使おうとしない余った金は強制的に無利子国債を
買わせることにすればどうだろう

13 :Ψ:2015/09/12(土) 06:37:44.87 ID:Yha7AH+p0.net
日銀のような高待遇、高給料で地獄とはな

14 :Ψ:2015/09/12(土) 08:26:33.56 ID:fu2+ULz70.net
日銀も黒田も何も感じてないよw 給料うまうましてるだけw

15 :Ψ:2015/09/12(土) 10:49:24.76 ID:YXy5q4Lx0.net
8月の企業倒産、負債総額が2000年以降初の1000億円割れ…帝国データバンク
レスポンス 9月9日 7時0分配信

帝国データバンクが発表した2015年8月の企業倒産件数は前年同月比8.5%減の625件で、5か月連続のマイナスとなった。

負債総額は同29.9%減の964億8500万円で、2か月ぶりのマイナス。2000年以降初めて1000億円を割り込み、最小を記録した。

業種別では、7業種中5業種が前年同月を下回った。特に不動産業(15件、前年同月比42.3%減)と運輸・通信業(21件、同41.7%減)は前年同月比で40%以上減少したほか、運輸・通信業と卸売業(87件、同17.1%減)はリーマン・ショック後では最少を記録。
一方、製造業(93件、同24.0%増)と小売業(130件、同4.8%増)は前年同月を上回った。

http://response.jp/article/2015/09/09/259670.html

16 :Ψ:2015/09/13(日) 12:43:01.49 ID:2d3rNLZX0.net
朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

馬鹿は投票するな!







中央銀行が、新規紙幣を刷って国債を買い受けても、

市中の貨幣供給量が増加するわけではない。




貨幣供給量が増加していないので、インフレ・円安にはならない。

インフレ・円安になるのは、アベノミクスのように株価が上がったり

刷ったカネで公共工事をした場合だけだ。




通常は、中央銀行は市中銀行から国債を買取る。

市中銀行にはカネが余るが、これは中央銀行に準備預金を行う。

だから、アメリカ中央銀行は、連邦準備銀行と呼ばれるのだ。

これだけでは、ベースマネーが増加するだけで、市中への貨幣供給量が

増加しないのでインフレ・円安にはならないのだ。




   

17 :Ψ:2015/09/13(日) 12:47:46.73 ID:KeGVGxDr0.net
>>15
その代わり家計の破綻は増える、ようわ

18 :Ψ:2015/09/13(日) 16:00:28.54 ID:yuCcxm+g0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

総レス数 18
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200