2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍政権】 栃木・茨城・宮城豪雨災害で異例の救助態勢=全国の海保基地から洋上救難専門のヘリ7機投入 夜間も暗視カメラで捜索活動

1 :Ψ:2015/09/12(土) 11:54:36.60 ID:ebW+UJr00.net
 茨城県などで相次いだ河川の堤防決壊では、洋上救難を専門とする海上保安庁も全国の基地からヘリコプター7機を投入し、救助に当たっている。
陸上での救助としては異例の態勢といい、同庁の福本拓也報道官は「一刻も早く孤立した被災者を救助し、安全な場所に移したい」と話す。

 海保は、茨城県常総市で鬼怒川の堤防が決壊した10日午後以降、
海難救助のスペシャリストである特殊救難隊員や、ヘリでのつり上げ救助を
専門とする機動救難士を茨城、宮城両県の浸水地域に投入。
普段は洋上での捜索救難が任務だが、甚大な被害が出ていることから派遣を決めた。

 海保によると、隊員を乗せたヘリは関西空港海上保安航空基地(大阪府泉佐野市)や
函館航空基地(北海道函館市)など各地から急行。10日夜には常総市の橋の上に
取り残された男性5人をつり上げるなど、11日午後6時までに計107人を救助した。

 日没後は暗視カメラを使い要救助者を捜したが、洋上と異なり水中にがれきが
散乱していることが多く、周辺に電線などがないか気を使いながらの作業となる。
 福本報道官は「陸上での救助としては東日本大震災以来の規模だ。
1人でも多く救助できるよう全力を挙げる」と力を込めた。(2015/09/11-21:22)

引用元:http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015091100816

2 :Ψ:2015/09/12(土) 11:56:59.33 ID:qbuhLoc60.net
安倍ちゃんGJ!!

3 :Ψ:2015/09/12(土) 12:01:51.98 ID:rnPVeTVl0.net
>夜間も暗視カメラで捜索活動

暗視カメラじゃ電線は見えないし、ヘリ衝突の可能性もある。
行方不明の大半は夜間に流されたんだろ。
自衛隊は人命救助戦闘能力の両面で夜間の管制作戦能力を高めたほうがいい。
あと被災者は夜間ヘリが飛んできても見えないと思ってるから
サーチライトは必須。しかしそうなると暗視ゴーグルが使えない。
そんな研究もしな。

4 :Ψ:2015/09/12(土) 12:02:31.10 ID:I4fEOs0z0.net
朝鮮人 帰化人に投票した日本人に対する 神の怒り

5 :Ψ:2015/09/13(日) 00:11:24.83 ID:M/KRT1P10.net
キチガイ安倍の暴走が酷過ぎる
金子勝×室井佑月
閉塞する日本経済と強まる安倍総理の独裁

youtube動画
https://youtu.be/DkYj_LfTfdk

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200