2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

甘利大臣「景気はこれからグングン良くなっていく。悲観的になることはない。設備投資するから安心してね」

1 :Ψ:2015/09/12(土) 15:11:36.84 ID:HuCEb98w0.net
甘利経財相、景気先行き「悲観的なものでない」 設備投資促進に意欲
2015/9/11 10:15

甘利明経済財政・再生相は11日午前の閣議後記者会見で、同日発表の法人企業景気予測調査(財務省・内閣府)で7〜9月期の大企業全産業の景況判断指数がプラス9.6となり、10月以降も回復が続くとの見通しが示されたことに
「かなり高い数字でプラスが続いている」と述べた。その上で、景気の先行きについて「悲観的なものではない」と指摘。
「景況感に見合った投資が実際に行われることが大事」と語り、「10月中にも開かれる安倍首相主催の官民対話が極めて重要になる」と話した。政府が環境を整備し、設備投資を促すための議論を続けていくという。


http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL11H4L_R10C15A9000000/

2 :Ψ:2015/09/12(土) 15:12:36.29 ID:tiz1lQw70.net
じゃけん消費税増税しましょうね〜

3 :Ψ:2015/09/12(土) 15:12:44.47 ID:hY5kkSo30.net
とにかくコレを見てください。
http://goo.gl/c4PAeF

開いた口が塞がらない。 

4 :Ψ:2015/09/12(土) 15:14:04.32 ID:3c1xrMJa0.net
でも国内雇用8割を占める中小は数に入ってないんだろうな

5 :Ψ:2015/09/12(土) 15:14:46.44 ID:acirDu3+0.net
機械受注が落ちた件は?w

6 :Ψ:2015/09/12(土) 15:15:11.27 ID:k5c4uyZw0.net
GDPマイナス成長ですが

7 :Ψ:2015/09/12(土) 15:15:49.77 ID:784Myv720.net
少子高齢化の日本など衰退しかない

8 :Ψ:2015/09/12(土) 15:17:56.83 ID:aQFQAPpD0.net
 黒田と組んで大規模補正予算組め、なんで80兆円も黒田が国債買ってる
んだよ。財務省に居る白川の残党がアホ過ぎる。

9 :Ψ:2015/09/12(土) 15:19:04.61 ID:l7oFKgMq0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

悲観的な状況下で経財相が「悲観的なものでない」と現実すら認識できていない
これは悲観的を通り越して絶望的な危機的状況

10 :憂国の記者:2015/09/12(土) 15:22:05.13 ID:Ikvt5iH80.net
◆俺が社長なら絶対設備投資しない。こんな糞政権にやる金はない

11 :Ψ:2015/09/12(土) 15:33:00.44 ID:inj6tPe60.net
全然そんな気配無いぞ。

12 :Ψ:2015/09/12(土) 15:34:04.88 ID:/VVMuVEJ0.net
あまり頭は良くないようですな

13 :Ψ:2015/09/12(土) 15:39:10.23 ID:tpkaPfM70.net
リフレ馬鹿「安倍さんは増税反対だ!」

安倍政権の輝かしい実績
消費増税5%→8%
所得税増税
住民税増税
相続税増税
固定資産税増税
贈与税増税
年金支給0.7%減額
自動車重量税増税
軽自動車税は1.5倍に値上げ

14 :Ψ:2015/09/12(土) 15:42:12.10 ID:2UO8tGDI0.net
いやいやいやさすがにそれは無理がある。
特別な口座で月に2%の利子が支払われるから預けてみないか?
との言葉に騙される人でもさすがに信じないよw

15 :Ψ:2015/09/12(土) 15:48:09.67 ID:O0X0QTle0.net
官製談合で公務員と特定企業団体だけが儲かるんですね

16 :Ψ:2015/09/12(土) 16:31:36.35 ID:KXVyNl3P0.net
恵比寿様乙。

17 :Ψ:2015/09/12(土) 17:09:58.30 ID:o1A0EMyN0.net
設備浪費です

18 :Ψ:2015/09/12(土) 17:25:33.72 ID:dmR+cbnD0.net
麻生と甘利は駄目だな
肝心の第三の矢が何もないんだから

19 :Ψ:2015/09/12(土) 17:30:17.30 ID:/2oSDtq+0.net
日経平均4万円早よ

20 :Ψ:2015/09/12(土) 18:08:11.17 ID:07RiH2gY0.net
中国さま様が爆買いしてくれないだろブラックマンデーもう一回

21 :Ψ:2015/09/12(土) 20:28:13.51 ID:ksdCYAQ+0.net
お前がするわけじゃないだろ。
金が会社と株主の間を行ったり来たりしてるだけ
市場に金が流れてないのに設備投資も糞もないだろ

22 :Ψ:2015/09/12(土) 21:52:21.30 ID:YXy5q4Lx0.net
国内観光産業の売上高は90.6兆円、地域経済への影響が大きいのは「宿泊事業」で51.7% ―観光庁・観光地域経済調査

観光庁が7月17日付けで発表した「観光地域経済調査」結果によると、全国の観光地域5861エリアにおける観光関連事業所(観光産業事業所)は104.3万件で、その従業員は845万5千人、売上高は90.6兆円だった。

・観光客による売上の比率(観光割合)は業種に応じて大きく異なる

・コストの5割が「仕入れ・材料費」「外注費」、地域経済への影響が大きいのは「宿泊事業」

・観光客に対する売上比率(観光割合)が高い事業所は、売上高の月次変動が比較的大きい

http://www.travelvoice.jp/20150721-47036

総レス数 22
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200