2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソーラー発電は禁止にするべき

1 :Ψ:2015/09/12(土) 17:37:37.53 ID:Upf1s2p30.net
菅直人は死刑
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/abyssus/20141105/20141105021642.jpg

2 :Ψ:2015/09/12(土) 17:46:42.75 ID:qXjLjEg80.net
電力会社はもっとマシなことに金使えよ。
ネラーに工作したところで世の中変わらんぞ。

3 :Ψ:2015/09/12(土) 17:54:18.55 ID:KSUTWumG0.net
卑怯未練の我利亡者のために原発は必要だが、彼らは国民を代表してなどいない。
 安倍政権をはじめとする利権屋を潰せば、日本の未来は幾分明るくなるだろう。

2016年に家庭向電力小売自由化と発送電分離が実施される。原発は需給・価格の論理によって確実に淘汰される。一早く利権屋にトドメを刺して当たり前のエネルギー政策を推し進めよう。

4 :Ψ:2015/09/12(土) 17:55:45.78 ID:xoqcGi+50.net
言うなら電力買い取り禁止だな

5 :Ψ:2015/09/12(土) 17:57:18.45 ID:QBJrLvr20.net
整地する際に、削るのではなく、盛り土を
すれば良かったんだよな。

6 :Ψ:2015/09/12(土) 18:03:21.16 ID:yxkYxBuG0.net
ソーラー発電自体は悪くないが、河川地域での施設建設は問題が大きい。
それがはっきりしたのだから、二度と過ちを繰り返すな。
河川の土手・堤は強化しても、弱めるような行為は処罰対象だ。

7 :Ψ:2015/09/12(土) 18:08:11.97 ID:S3dUNo8s0.net
ソーラー発電何か海でやれよ

8 :Ψ:2015/09/12(土) 18:09:01.44 ID:jAQ0jfR/0.net
原発で出来た電気ってどこか優しさがあったがソーラー発電の電気って
どこか臭い気がする。

9 :Ψ:2015/09/12(土) 18:10:51.86 ID:J4IGARY80.net
最近気づいたんだが
ソーラー電気はオーディオの音質が悪い

10 :Ψ:2015/09/12(土) 18:11:33.13 ID:K2T41Rip0.net
やらかしたソーラー業者の親会社は寺田倉庫っていう自民と仲良しの会社ですよ?
ネトウヨさん達はこのまま騒いでるとアベピョンに怒られるよwww

11 :Ψ:2015/09/12(土) 18:12:40.21 ID:S3dUNo8s0.net
所詮
民主党が作った利権だよ
原発を出汁に使ってね

12 :Ψ:2015/09/12(土) 18:12:44.26 ID:HTN/zKgp0.net
>>6
河川の土手・堤の法面にそのまま15°くらいの角度で張り付ければよい
向きは自由にならない、雨季豪雨は水没  それでも回収できるだろう
流されないで 20年で

13 :Ψ:2015/09/12(土) 18:13:40.22 ID:J4IGARY80.net
Blu-Rayディスクの画質に疑問を持っていたが
石炭発電の電気だと目が覚めるような画質になるのに気づいた。

14 :Ψ:2015/09/12(土) 18:24:28.54 ID:iOjngMRd0.net
最新のCPUを積んだパソコンの速度に疑問があったが、
水力発電の電気だと3倍は速くなったような気がする。

15 :Ψ:2015/09/12(土) 18:30:13.44 ID:dBtl/bq50.net
禁止しなくていいけど、民主党が作った糞法案と緩和した設置規制は見直すべきだな

16 :Ψ:2015/09/12(土) 18:30:28.06 ID:qjF2PvJo0.net
>>14
じゃ原子力だと100倍だな

17 :Ψ:2015/09/12(土) 18:31:49.21 ID:/2oSDtq+0.net
死刑だ

18 :Ψ:2015/09/12(土) 18:48:07.84 ID:s/veIZDb0.net
反原発・反土木の民主党政権で

太陽光発電が無分別にマンセーされ

ソーラパネル利権が生まれた

土手や山の斜面など無届けでソーラーパネルが作られ

それらが決壊や土石流の最大の元凶になった

19 :Ψ:2015/09/12(土) 18:58:25.13 ID:z4ED7Rga0.net
電力会社に売ろうとする奴は、同等量の太陽光電力をまず自分の家で使い、自社で使う義務を負わせるべき。
粗悪なものを、電力会社に押し付けて、一般利用者から賦課金をふんだくるシステムは間違っている。

20 :Ψ:2015/09/12(土) 19:20:34.12 ID:oOU8Xdr50.net
メガソーラーに投資したカネはいつ返してくれるのか?

21 :Ψ:2015/09/12(土) 19:30:01.85 ID:3kl/7VIR0.net
いや
火力を禁止。火力こそ禁止にすべき

22 :Ψ:2015/09/12(土) 20:54:27.66 ID:2IWPw9/Q0.net
たった50基ほどの原発で



美浜原発では蒸気爆発を起こして6人死んでます


これは日本にある自動車6000万台が50分の6で死亡事故を

起こしたとすると1000万人近く轢き殺してる事になります



原発とソーラーはどっちが  危  険   でしょうかw

23 :Ψ:2015/09/12(土) 21:05:01.17 ID:2IWPw9/Q0.net
たった50基ほどの原発は



この8年ほどで震度6の地震を中越・東日本と2度にわたり経験しました


その地震を受けた20数基のうち3基が爆発を起こしてしまい

広大な土地が人が住めないになり、今も放射性物質を垂れ流しています


因みに地震を受けて最短の再稼働を果たしたのは
地震から2年半もの時を経た柏崎7号機です

24 :Ψ:2015/09/12(土) 22:33:05.44 ID:pymW2YEJ0.net
鬼怒川の件で 清和会と 電力の 太陽ネガキャンが酷いが
「企業栄えて 国滅ぶ」「自民党の自殺行為」じゃないか?
======================

安倍政権と自民党の支持率向上・選挙勝利には
 「アベノミクスによる景気回復」が欠かせない

しかし、刷った金は 銀行の金庫に豚積みになって
異次元マネーが 世間に流れないから 
「景気回復で、デマンドプルの物価上昇」にならないでいる

だから今は、銀行から借金して 投資・土建してくれる人が必要で
======================================
エネルギー国産化投資が必要だから

再エネ屋にメガソーラーを建てさせて
国が浮体を建造して 電力に有償リースして 
浮体原発を作らねばならない

ところが 刷って借金1000兆返せばインフレ円安になるのに
中国・インドでの自動車・クーラー普及が始まって
エネルギー需要は 中印景気で蛇行しながら 激増しつつあるのに

電力は 火力比率を上げ 再エネ排除に必死で
チーム施工まで一緒に 自民党にとっても支持率が下がり
日本にとっても不景気で国力が下がる 火力依存にするために

太陽のネガキャンをやってる
でも これは 電力に引きずられすぎじゃないのか

25 :Ψ:2015/09/12(土) 22:33:36.36 ID:pymW2YEJ0.net
---------------------

安倍は 財務省と 天下り廃止と 年俸1-3億に引き上げ&実績給の
         利権バーターを 第二の取引でやるべきだし

安倍は 電力と  電力の再エネ受け入れと 電力への石炭液化利権の付与

つまり 電力の作った石炭液化油を
バレル65ドルとかで 石油会社に強制固定価格買取させる制度を創設して
電力が 日本の発電のシェアを失う代償で 石炭液化利権を電力に与える

そういうバーター取引に応じるように電力を説得して

衝突している 日本の国益と 電力の企業利益を調整すべきで 
電力の要望に逆らえず 国益を損壊するのはまずい

26 :Ψ:2015/09/12(土) 22:36:29.17 ID:N6+d4s/N0.net
>>22

建設時からすればもっと死んでるよ

いや、大きな建設現場は1機あたり数名ずつ死んでるよ。火力も水力もダムも

その他もろもろ

27 :Ψ:2015/09/12(土) 22:42:01.94 ID:BkrFCgQn0.net
福島原発が爆発した最大の原因は、津波による電源喪失ね。
で、その対策は、たぶん全て済んでいるのに、いまだになますを吹く人たち。

28 :Ψ:2015/09/12(土) 22:56:57.00 ID:U3mMWAhq0.net
>>18
ソーラーの場所は決壊してない
ミンス追い込むのは自由だがウソはダメだ

29 :Ψ:2015/09/13(日) 00:42:15.54 ID:v6uUWJ3j0.net
麻生先生の夢である太陽光世界一を実現する為にも太陽光発電普及の歩みを止めてはならない。これからも太陽光発電を推進するのだ。

麻生内閣総理大臣講演「新たな成長に向けて」平成21年4月9日
《(1)太陽光世界一プラン》
 その第一として、最も力点を置きたいプロジェクトの一つが、太陽光世界一プランであります。太陽光発電の規模を、2020年までに今より20倍にします。
 太陽光発電は、世界的な普及段階に入ろうといたしております。今後数年間が、世界一の座の奪還に向けた正念場であろうと存じます。 では、いかにして太陽光世界一を獲得するか。
 そのためには、
 (1)現在、需要がないから製品のコストが高い、
 (2)コストが高いから需要が増えない、この悪循環を断ち切らなければなりません。
 何よりも政策的に需要を掘り起こすという強い政治的な意志が必要だと思っております。
 このため、家庭で生まれる太陽光の電力を、電力会社が現在の2倍程度の価格で買い取る新たな電力買取制度を創設します。この制度により、太陽光パネルをつけた御家庭は、国や地方自治体の支援を合わせますと、約10年程度で利益が出ることになります。
 また、全国3万6,000の公立の小・中・高校に、今後3年間集中的に太陽光を設置し、太陽のエネルギーで子どもが育つ緑の学校に転換します。
 これらの対策によって、今後3年間から5年間で、太陽光システムの製品の価格の半減を目指したいと思っております。日の丸太陽パネルが世界中の家の屋根や砂漠を覆う。そんな夢を持って大胆に取り組みたいと思っております。
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/04/09speech.html

自民党 政策BANK
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00001_a.htm
環境にやさしく無限に利用が可能な太陽光発電について、その普及を抜本的に拡大し、導入量を2020年(平成32年)に20倍、2030年(平成42年)には40倍にすることを目標として、太陽光発電世界一の座を獲得する。

30 :Ψ:2015/09/13(日) 01:04:35.42 ID:rDlHTzEM0.net
エンブレムしかりだけど、今回の被災者が声を上げれば、堤防を元に戻せたりする?

総レス数 30
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200