2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明日は山形市長選】梅津ようせいさんがリード!おにぎり屋佐藤さんが追う!ラーメン屋五十嵐さん踏ん張る

1 :Ψ:2015/09/12(土) 18:42:46.86 ID:YD9Iz/Ys0.net
山形市長選挙
告示後に佐藤氏の伸びが止まり、梅津氏が追いついた。梅津氏に勢いがある」
(地元記者)という。安保法案の審議がヤマ場を迎え、採決日程が報じられるにつれ、自公はどんどん追い込まれた。

 現地で取材を続けているジャーナリストの横田一氏がこう言う。
「佐藤陣営は安保法案に全く触れず、議論を避けるのに必死です。11日金曜に石破大臣が応援に入りましたが、

演説ではひと言も触れず、記者に『安保法案の影響は?』と聞かれると、
『市長選とは関係ない』と答えるのが精いっぱいでした。しかし、

自民党支持者だって安保法案への関心は高いわけで、『自民党票を固めきれていない。支援者回りをすると、
“今回だけは佐藤さんを支持できない。安保法案があるから”と言われます』と嘆いていました」
 10日からの豪雨災害への対応でも2人は対照的だった。

「山形市でも避難勧告が出され、梅津さんは防災服姿でいち早く避難所に駆けつけ、畳を敷くなど手伝っていた。
そこへ遅れて佐藤さんがやってきたのですが、スーツ姿のうえ、
カメラマンを携えていたため、住民などから『何しにきたのか』とひんしゅくだったそうです」(横田一氏)

2 :Ψ:2015/09/12(土) 18:50:53.99 ID:LAiaVp3H0.net
>>1
『日刊ゲンダイ』の記事であることは隠すのか?w

日刊ゲンダイの見出し

11月27日 小沢嘉田連合100議席超え
11月28日 小沢大仕掛け、脱原発連合で130議席超え
11月30日 小沢未来、選挙情勢、比例76議席超え
12月01日 小沢未来がとんでもないブーム 女性3人に1人が強い関心! 自民顔面蒼白
12月03日 小沢未来、小選挙区で60議席がすでに当確


小沢未来獲得議席 小選挙区2 比例区7

3 :Ψ:2015/09/12(土) 18:50:58.87 ID:LIpUXQJM0.net
梅津頑張れ

4 :Ψ:2015/09/12(土) 19:16:38.73 ID:jc3hf6Of0.net
今回だけは出なく
ずーっと


落下傘候補は山形にそぐわないのでは

5 :Ψ:2015/09/12(土) 19:18:05.73 ID:jc3hf6Of0.net
遠藤の雑誌が本やから消えたというけど
何で

6 :Ψ:2015/09/12(土) 20:22:52.98 ID:f+o4K2Uy0.net
もうめんどくさいから山新の調査結果でいいじゃん。

批判しあってないで仲良くしてくれ

7 :Ψ:2015/09/12(土) 21:50:32.08 ID:BJMsFc9k0.net
選挙ドットコムでも梅津優勢

結果として梅津氏の演説そのものを直に聞くことはできなかったが(せっかく行ったのに情けない)、
ネットにアップされている動画を教えてもらい、彼のスタイルは良くわかった。

実は、「第三の男」となっている五十嵐右二(いがらしゆうじ)氏にも会って話したのだが(こちらは番外編で)、

山形の方言には独特な「やわらかさ」がある。梅津氏はその「やわらかさ」を持っていた。これは残念ながら佐藤氏には無いものだった。

新しい情報が入るたびに私の結果予想が変わる。別に現場の雰囲気だけを伝えられれば良いとも言えるが、
最後に私なりの結果の考え方を示したい。当たる確率は50%だ。

どちらが負けるか
私は、熟慮した結果、
佐藤候補の方がリアルに感じた。

4年間の活動が浸透しきれなかった
「山形市民」になりきれなかった

山形市民は「変化」を望んでいなかった
遠藤オリンピック相の応援が裏目に出た
安保法制が足を引っ張った

佐藤候補がほとんど標準語で演説していたことだった。それまで応援演説をしていた方たちは、
まるでフランス語のような山形弁を話していた。
http://lite.blogos.com/article/133519/?axis=&p=3

8 :Ψ:2015/09/13(日) 11:01:47.47 ID:f6WgQxHd0.net
おはあ

9 :Ψ:2015/09/13(日) 12:05:58.20 ID:f6WgQxHd0.net
   
内閣支持、最低の38.5%=前月を下回り、最低を更新
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015091100646
ttp://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150911ax06.jpg

 安倍晋三首相は自民党総裁選で無投票再選を果たしたが、
政権を取り巻く環境は厳しさを増している。

 支持率の低下は、安全保障関連法案に対する世論の理解が進んでいないことに加え、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐる県との対立の深刻化などが影響したとみられる。

「政策が駄目」・・・20.4%
「期待が持てない」・・・19.6%
「首相を信頼できない」・・・17.8%
   

10 :Ψ:2015/09/13(日) 12:33:01.38 ID:5nfnpp6Q0.net
 
【派遣法】「失われた20年」 非正規を社会全体に広げたのは大きな誤りだった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441843179/

【経済】外国人滞在資格、最長8年に延長 諮問会議が提言へ[日経新聞]
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1441844370/

アベノミクス第2ステージのため、外国人が働きやすいように外国人の滞在資格を8年に延長へ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1441845201/

11日に開く諮問会議で民間議員が提言する。
安倍首相は自民党総裁選の政策集で、経済政策「アベノミクス」は「いよいよ第2ステージに入る」と表明した。
素案は新たな経済政策のたたき台となる見通しだ。
実現には入国管理法の改正が必要で、来年の通常国会での法改正を視野に入れる。

政府は2012年に外国人の在留資格を最長3年から最長5年に延長しており、これを最長8年に再延長する。
在留資格の更新手続きの頻度が少なくなるなど、国内で働きやすくなる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H55_Z00C15A9MM8000/

【新国立】危うい「1550億円」 建設資材人件費の上昇傾向続く 「物価と賃金の動向に応じ上限も変動する」政府関係者も明言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441843702/

【税制】消費税還付手続きはパソコンなどで「マイナポータル」サイトから申告、ポイント分が口座に振り込まれる仕組みに−財務省案
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441838551/

【政治】消費税増税還付、端末の提供検討 小型店向け、費用は数百億円 財務省検討
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1441838238/

11 :Ψ:2015/09/13(日) 12:45:08.77 ID:KjbmsToA0.net
山形いいとこ

12 :Ψ:2015/09/13(日) 12:50:08.98 ID:KjbmsToA0.net
自民党総裁選で優位に立ち次期首相が確実視されている安倍晋三官房長官は「教育再生」を最重要課題に掲げている。
首相直属の「教育改革推進会議」(仮称)を10月にも設置して官邸主導の教育改革を進める考えだ。

「真のエリートが1万人いれば日本は救われる」と主張している。
真のエリートの条件は2つあって、ひとつは芸術や文学など幅広い教養を身に付けて大局観で物事を判断することができる。
もうひとつは、いざというときに祖国のために命をささげる覚悟があることと言っている。

そういう真のエリートを育てる教育をしなければならない。それから、若者に農業に就かせる「徴農」を実施すれば
ニート問題は解決する。そういった思い切った施策を盛り込むべきだ。
教育基本法に愛国心を盛り込むべきだ。愛国心が駄目なら祖国愛と書くべきだと主張したら、
衆院法制局が「祖国という言葉は法律になじまない」と言ったが、法律を作るのは官僚ではなく国会議員だ。
安倍さんにとって教育改革は最も取り組みたい課題なので、頑張りたい。

http://blog.shadowcity.jp/my/2012/12/post-1758.html

13 :Ψ:2015/09/13(日) 16:17:02.60 ID:rV+4qEST0.net
■13日に投開票される山形市長選では、3人が立候補を届け出た。各候補の横顔を紹介する。
=上から届け出順。
 ◆ 梅津 庸成氏(48)無新
主な肩書き 元防衛省 行政書士

鹿野道彦農水相の秘書官を務めた後、山形市内に行政書士事務所を開く。

「優れた技術をもつ中小企業があることを知り、不登校に関する相談も受けた。一人ひとりの悩みを聞き、解決への道筋をつけるというのは私の人生にとって素晴らしい経験だった」

 山形東高から慶大法学部に進み、国会で集団的自衛権行使容認を違憲と断じた小林節名誉教授のゼミで憲法を学んだ。

「人間社会の中で争いは必ず起こる。」

「現実」を直視する中で国民の安全を守る施策に関与しようと防衛庁に入る。

 4年前の震災直後、鹿野農水相が職員に「今こそ役所に入った時の思いを果たすべき時だ」と述べ、
被災地への食料供給を指示した時の姿が印象に残っているという。「職員と一緒に、市民の声をしっかり聞く市政をつくっていきたい」

14 :Ψ:2015/09/13(日) 16:17:15.55 ID:3BE0PwNo0.net
■佐藤 孝弘氏 無新
主な肩書き 創価学会 おにぎり屋
(8ヶ月で閉店!その経験を政治に活かせるか)
 北海道函館市で生まれた。中学から東京で暮らし、東大では弁論部の部長を務めた。経済産業省で中小企業対策などを担当したが、自ら起業したいと考え、3年で退職。東京・谷中でおにぎり屋を開いた。

 ところが8カ月で閉店。「素材にこだわり、おいしければ売れると思っていた。しかし、まず、どう売るかを考えなければならなかった」
PRの重要性を痛感した経験は、トップセールスなど市政運営にも生かせると考えている。

15 :Ψ:2015/09/13(日) 16:17:27.36 ID:qqZLkgcu0.net
■五十嵐 右二氏(64)無新
主な肩書き ラーメン屋


故・吉村和夫山形市長の選挙運動への参加が政治に関わるきっかけになった。「吉村さんから人情の大切さを教えてもらった」。遠藤利明衆院議員の地元事務所で秘書も経験した。

 2001年に同市表蔵王の県観光物産会館そばに「ラーメンゆうじ」を開店。自力で改装した店でラーメンづくりに取り組みながら選挙に挑み続けた。

 「カネをかけない選挙を実践する」として選挙事務所も設けず、ポスターは4月の市議選で使用した写真を活用する。「組織に頼らなくても、
市長選という舞台に立って1人で戦うことができる。若い人たちに、自分の意見を言うことの大切さを訴えていきたい」

16 :Ψ:2015/09/13(日) 23:00:04.89 ID:oEV7K8hB0.net
>>1
反日カルトざまあwwwwwwwwwwwwwwwww

    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ

17 :Ψ:2015/09/14(月) 15:40:31.95 ID:kd1t7KVa0.net
>>1
くやしいのぅw

総レス数 17
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200