2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安保の必要性として挙げていたホルムズ海峡機雷掃海、「想定していない」と自公 じゃあ安保変える必要がないんだが?

1 :zipluck ★:2015/09/12(土) 19:29:37.33 ID:???*.net
中東で機雷掃海、現実には想定せず 自公、維新に表明
自民、公明両党は10日、維新の党との安全保障関連法案を巡る修正協議を
国会内で開いた。自公側は維新が認めていない中東・ホルムズ海峡での
機雷掃海活動について「現在の国際情勢をみれば現実に発生することを
想定していない」と主張。一定の譲歩を示し、採決に理解を得たい考えだが、
法案修正を求める維新との合意は見通せない。
協議では、自公両党が検討している付帯決議案の一部も説明した。
集団的自衛権を行使できる「存…

この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H4O_Q5A910C1PP8000/

2 :Ψ:2015/09/12(土) 19:30:31.66 ID:uYDxp8wo0.net
いいから自民信者は早く機雷除去してこい

3 :Ψ:2015/09/12(土) 19:36:44.64 ID:PZqnQ6ah0.net
内政干渉ですから。日本に口出ししないで。

4 :2chのエロい人:2015/09/12(土) 19:38:50.78 ID:0CiFdyzA0.net
日本の安全保障なんて、
本当は、どうでもいいんです。
票になるか、ならないか。
金になるか、ならないか。
それこそが、問題なんです。

5 :Ψ:2015/09/12(土) 19:42:13.84 ID:UtTu+6B40.net
維新を取り込みたいからw
あれだけ必死になって根拠にしてたのになw
ウソつき安倍w

6 :Ψ:2015/09/12(土) 19:46:52.05 ID:E7uFldv40.net
だから中国の侵略に備えるんだってオマエは知ってるだろ!

7 :Ψ:2015/09/12(土) 19:49:26.48 ID:oiF7AmkJ0.net
>>6
侵略があれば個別的自衛権で対応するよね
集団的自衛権の必要性はどこにもないね

8 :Ψ:2015/09/12(土) 19:55:27.76 ID:O2UG5l/R0.net
>>7
中国が攻めてきたときに、米軍が支援に来てくれて
米軍が攻撃されててもそれに加勢できないだろ個別じゃ(多分)

9 :Ψ:2015/09/12(土) 19:57:06.28 ID:oiF7AmkJ0.net
>>8
自国の領域内なら個別的自衛権で可能です

10 :Ψ:2015/09/12(土) 19:59:08.99 ID:O2UG5l/R0.net
>>9
じゃあ領土外なら必要なんだよな

11 :Ψ:2015/09/12(土) 20:04:19.18 ID:oiF7AmkJ0.net
>>10
領土・領海外なら「中国が攻めて」きてないから当然ダメだよ
それ認めたら先制攻撃OKの国際法違反になる

12 :Ψ:2015/09/12(土) 20:06:39.08 ID:O2UG5l/R0.net
>>11
え?
「攻めてきたら」必要だろ?ってことを言ってるんだけど

13 :Ψ:2015/09/12(土) 20:07:09.48 ID:UnBFdXAm0.net
存立危機事態など各事態の基準が曖昧だと為政者次第で武力衝突を招きやすくなってしまいます。
新3要件の下記は主観的なので国民の意を超えて適用されやすいです。
「又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること」

旧3要件では「わが国に対する急迫不正の侵害があること」と領域侵犯など違反行為が要件になっているので客観性が高く、国民の意を超えて適用されにくいです。

14 :Ψ:2015/09/12(土) 20:08:02.27 ID:oiF7AmkJ0.net
>>12
領土・領海外にいる外国の軍隊を見て「攻めてきた!」と言えるなら
日本は世界各国の軍隊を見て「攻めてきた!」と言えることになるんだが

15 :Ψ:2015/09/12(土) 20:09:21.47 ID:O2UG5l/R0.net
>>12
なんで見ただけで攻めてきたことになるんだよ

>米軍が攻撃されてても
って条件を言ってるだろうが

16 :Ψ:2015/09/12(土) 20:09:51.89 ID:O2UG5l/R0.net
間違えた>>14

17 :Ψ:2015/09/12(土) 20:12:03.26 ID:oiF7AmkJ0.net
>>15-16
じゃあ軍事訓練でもいいや
お前の理屈じゃ、自国領域外での他国の軍事訓練は全て「日本に攻めてきた」と解釈できる

18 :Ψ:2015/09/12(土) 20:13:18.43 ID:FGqDpkZU0.net
対象は南シナ・東シナ海での紛争だよ 政府の立場ではそのことが言えないから
ホルムズ海峡とかの紛争と言って、分りづらくなっている
反対の野党だって、そのことは十分分っているのに 
だから、選挙の時に投票先に迷う

19 :Ψ:2015/09/12(土) 20:13:51.12 ID:O2UG5l/R0.net
>>17
はぁ?

さっきからお前が何言ってんだかさっぱり分かんないんだけど。

20 :Ψ:2015/09/12(土) 20:14:58.47 ID:UnBFdXAm0.net
安保法案は、憲法学者の多くが違憲の可能性が高いと主張しているし、世論調査で反対・時期尚早な国民が多い結果になっているし、
憲法で立法や行政が暴走しない様に縛っているのだから、主権者である国民の意思を確認せずに進めるのは国民主権・立憲主義などを蔑ろにしています。
現行憲法下でも政治家がその気になれば諮問型の国民投票は実施が難しくないのだから国民投票で民意を問うべきです。

21 :Ψ:2015/09/12(土) 20:15:40.17 ID:oiF7AmkJ0.net
>>19
お前ん家の敷地に侵入してない歩行者を泥棒扱いはできませんと言ってるの

22 :Ψ:2015/09/12(土) 20:16:51.39 ID:FhdSSSDw0.net
マラッカ海峡とか言っちゃうと生々しいもんな

23 :Ψ:2015/09/12(土) 20:18:43.53 ID:O2UG5l/R0.net
>>21
当たり前だろ、誰がそんなこと言ってんだよ。

自分の敷地じゃなくたって、誰かに襲われてる人がいたら
それを助けなきゃいけないだろって話してんだけど

どうしても「中国は攻めてこない」ってことにしたいわけ?

24 :Ψ:2015/09/12(土) 20:20:15.27 ID:oiF7AmkJ0.net
>>23
日本は自分の家に泥棒・強盗に来た奴を撃退することしか認められていません

25 :Ψ:2015/09/12(土) 20:21:37.93 ID:O2UG5l/R0.net
>>24
あのさぁ、今はそれしか認められていないから
それ以外の場合でも対処できるようにしましょう
っていうのが集団的自衛権で、これから成立させようとしてるんだけど

ねえ、話の内容理解してんの?

26 :Ψ:2015/09/12(土) 20:22:51.53 ID:oiF7AmkJ0.net
>>25
だから、それは違憲だから無理なの

27 :Ψ:2015/09/12(土) 20:23:25.37 ID:9vbl+oEC0.net
もう 論議オワじゃネエ?

自衛隊・安保違憲の 憲法学者
司法試験問題漏洩の 憲法学者
狂酸盗主導の 志位ルズ・ママの会
支那姦萬世の ミンス
侵略されたい ミズポ・清美

嗚呼 反対が仕事の奴 ばっか反対

28 :Ψ:2015/09/12(土) 20:25:12.60 ID:O2UG5l/R0.net
>>26
違憲かどうかっていう話は、
集団的自衛権が必要かどうかっていう話とは
別の問題だから

29 :Ψ:2015/09/12(土) 20:28:01.01 ID:oiF7AmkJ0.net
>>28
憲法の範囲内で議論しなければ立憲主義に反するので北朝鮮や中国と同レベル
本当に必要なら国民に対してその説明をして改憲すればよい

30 :Ψ:2015/09/12(土) 20:29:49.93 ID:9vbl+oEC0.net
解釈改憲は 憲法改正が難しい国では 普通の事でショ?

亜米利加も同じ

31 :Ψ:2015/09/12(土) 20:32:16.97 ID:9vbl+oEC0.net
違憲だ・・・・!!!
憲法改正 反対だ・・・・!!!
侵略されたい!!!!

ミズポの論理←支持率0.?%

32 :Ψ:2015/09/12(土) 20:36:19.53 ID:O2UG5l/R0.net
>>29
憲法のことを言い出すと安保と全然違う次元の話になっちゃうし
憲法がこうだから安全保障が機能しません、
なんて言ってるわけにいかないんだよ

実際、改憲なんて安保以上に反対されるし、
安保に反対してる勢力は改憲自体も反対してる。

事実上、解釈を変えて「安全保障の」法整備を進めるしかない

33 :Ψ:2015/09/12(土) 20:38:53.73 ID:oiF7AmkJ0.net
>>32
ん?「中国が攻めて」くるんでなければ日本の安全保障上何の問題もないんだが?
攻めてくれば現行法でも個別的自衛権で対応できる

集団的自衛権の必要性はどこに?

34 :Ψ:2015/09/12(土) 20:39:59.96 ID:ZmDgbB130.net
一人前の国家になるには自分の国は自分で守れてこそだ。敗戦に
よってでたらめな憲法を押し付けられてでたらめな国に日本は
成り下がった。一方、日本の周辺は敵国だらけで波高くなり、憲法
改正が必要なのに、国民は占領政策の洗脳から、いまだ脱却できず、
憲法改正にはほど遠い現状だ。しかし、日本に対する脅威は増す
ばかりだ。憲法改正ができないなら、安保法制で少しでもカバー
して一人前の国家に近づく必要があると思う。それから、日経は
反日だから、その記事をまともに信じてはだめだよ。金さえ出せば
出した人に都合よい記事をいくらでも書いてくれる。記者は給料の
ほかに金もらってウハウハだべ。

35 :Ψ:2015/09/12(土) 22:08:04.88 ID:UnBFdXAm0.net
>>32
自民党の改憲草案が国民主権・基本的人権・平和主義などに否定的な酷いものだから他党議員や国民に支持されないのでしょう。
憲法が現実に即していないと与党が思うのに野党の協力が得られずに憲法改正を問う国民投票の発議要件を満たせないなら、実施が難しくない諮問型の国民投票で民意を明確にすればいいです。
仮に諮問型の国民投票で国民多数が改憲に賛成な事が明確になれば野党も改憲を問う国民投票に前向きになるでしょう。
憲法で立法や行政が暴走しない様に縛っているのだから主権者である国民の意思を確認せずに解釈改憲するのは駄目です。

総レス数 35
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200