2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アベノ役人国家】 軽減税率?知らんな!買い物時のマイナンバー提示で4000円まで還付してやるよ 【アベノ国民管理】

1 :Ψ:2015/09/13(日) 04:56:31.60 ID:p3OqOnhm0.net
「俺がルール」のアベ政権、その屁理屈の変遷↓

衆院憲法審で自民党推薦含む専門家を招いて参考人質疑
 ↓
アベノ安保法案に参考人全員が「違憲」と判断
 ↓
アベ政権「合憲とする憲法学者もたくさんいる」
 ↓
『日本会議』のおトモダチの3人だけ
 ↓
アベ政権「数じゃないと思いますよ、憲法の番人は学者じゃなく最高裁!」
 ↓
最高裁元判事たち「集団的自衛権は違憲」 
最高裁元長官「安倍政権の安保法案は違憲」「砂川判決は根拠にならぬ」
内閣法制局元長官「安倍政権の安保法案は黒を白といいくるめる類の主張」
 ↓
アベ「元最高裁長官は今や一私人」「最高責任者は私」「最高責任者は私」「最高責任者は私」
 ↓
愛媛知事(伊方原発再稼働で)「事故が起きた場合は国が最終責任を負うと安倍首相の意思表示がほしい」
 ↓
アベ「・・・」

2 :Ψ:2015/09/13(日) 05:11:02.56 ID:ttXMnH8N0.net
マイナンバーをやめりゃいいじゃん
凍結すればいい
ちょっと動き出すともうダメだ諦めだってなるのが
日本の悪いクセ
ドイツだったらマイナンバーなんて速凍結だよ

3 :Ψ:2015/09/13(日) 05:16:41.25 ID:wTXSycCq0.net
よくよく考えたら底辺なので還付額上限4千円に届かないことに気付いた
もうどうでもいい

4 :Ψ:2015/09/13(日) 05:16:41.76 ID:Jpfn99tO0.net
やるなら11%か12%で計算しにくくしてくれ
1割だと買う気があるのに払う時に不労者に吸いとられるフラッシュバックで不快になる

5 :Ψ:2015/09/13(日) 05:17:04.39 ID:V6jZDpBh0.net
本当にムカつく、生活苦しいから重税なんとかしてくれって
頭下げて手を合わせて頼んだら
散々足蹴にされてから千円札4枚投げつけられたような気分

6 :Ψ:2015/09/13(日) 05:20:57.66 ID:WzinNJDG0.net
面倒くさいから軽減税率辞めるわ
文句あるなら代替案出せや

7 :Ψ:2015/09/13(日) 05:26:12.27 ID:ttXMnH8N0.net
だいたいマイナンバー制なんて
一億総奴隷化制度なんだよ
誰も一人も気付いてないみたいだけど

8 :Ψ:2015/09/13(日) 05:33:54.53 ID:THXvpVGT0.net
こんな仕組みの運営、維持費に税金を使わないで、被災地に使ってくれ。

どうかしているぜ、財務省。

9 :Ψ:2015/09/13(日) 05:34:53.64 ID:wFExbzDx0.net
セコイよね
やりかたが

ビックとかヨドバシってポイントカードの消滅分期待して
あのサービスやってるらしいけど

国がそのレベルのことやるかねと

10 :Ψ:2015/09/13(日) 05:35:13.54 ID:1JemjEO50.net
4000円ぽっち還付するためのシステム作りに数千億円の設備投資と
新規に天下り会社が必要なんだよな

11 :Ψ:2015/09/13(日) 05:37:55.08 ID:Hr5GU2Y60.net
アベノ天王寺

12 :Ψ:2015/09/13(日) 05:39:24.52 ID:E58qhuiW0.net
店から取って個人に返すとは、売上税と支出税の考え方が混在する複雑怪奇な制度だ
個人のライフログ保存を義務付けるなら、消費税は事業者でなく消費者が消費行動を申告して納める方式に一本化すべき

13 :Ψ:2015/09/13(日) 05:40:40.74 ID:LUo7svb70.net
2%分で4000円還付だと、年間20万円、月にすると16,666円、1日548円使えば
最低限だぞ。どこまでを食料品と言うかわからないが、1日548円以下の奴が
一番効率が良いということだな。

14 :Ψ:2015/09/13(日) 05:44:52.03 ID:ttXMnH8N0.net
財務省って一回ぶっ潰せんかな
アメリカ様に侵略していただかないとダメか

15 :Ψ:2015/09/13(日) 06:15:30.69 ID:PT4QMPdN0.net
いろんな手間とか考えたら増税と同じw
役人の馬鹿さ加減というか、悪知恵には感心するわ。
でシステム作りでウハウハなのは誰?そいつらが元凶だからさ。

16 :Ψ:2015/09/13(日) 06:36:12.32 ID:ttXMnH8N0.net
マイナンバー制の運用の問題なんてどうでもいいんだよ
マイナンバー制が潰されるべきなのに
みんな目をくらまされてる

17 :Ψ:2015/09/13(日) 07:36:28.91 ID:THXvpVGT0.net
還付金詐欺とか、流行りそうで怖い。

18 :Ψ:2015/09/13(日) 07:55:18.00 ID:w1Kip64Q0.net
ヤクザや明日死ぬかもしれない入院患者にもマイナンバーは付くんだろうな?

19 :Ψ:2015/09/13(日) 08:15:03.40 ID:7b7VJFC50.net
ガラパゴスを突き進む日本w

20 :Ψ:2015/09/13(日) 08:36:55.25 ID:qAQ24rwj0.net
財務省は解体すべし。

21 :Ψ:2015/09/13(日) 09:23:36.90 ID:4Iw7co0T0.net
資本主義から離れよう

22 :Ψ:2015/09/13(日) 13:59:57.50 ID:AMrIo/yS0.net
 今回、マスコミは消費増税そのものには反対できずに、還付の問題点だけを取り上げることを、財務省は読んでいて、消費税還付案を出してきたのだろう。しかも、新聞への軽減税率の適用の話は置き去りで、その怒りは消費税還付に向かうこともわかっているはずだ。

 消費再増税は政治的にはまったく白紙であるにも関わらず、こうして、マスコミは財務省の手のひらの上で踊り、17年4月からの10%への消費再増税が既成事実化していっている。

23 :Ψ:2015/09/13(日) 16:31:30.94 ID:0DsT72m/0.net
>>5
まさに年貢の取り立てですね

24 :Ψ:2015/09/13(日) 17:56:21.34 ID:ZdaC8VY50.net
還付の最初だけ、直ぐに過去の消費に対しても課税されるよ。
引き落としで。

25 :Ψ:2015/09/13(日) 23:12:35.48 ID:S8Ysrxek0.net
よく右だ〜左だ〜どこどこの党だ〜と言い出す輩がいるけど
どれも結局操り人形で操ってる黒幕は同じなんだよね
アベもアホウも操り人形だからこいつらだけ叩いていても黒幕は嫌な思いしない
プロレス必死におつかれさまです^^
いつの時代も苦しみ死ぬのは一般国民

26 :Ψ:2015/09/14(月) 05:23:53.22 ID:aovbPRtj0.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1441838344/
マイナンバー還付・可能か?有害善?

問題を解決するに当たって、意図的に煩雑な解決法を選べばその多くが失敗し
問題を解決するに当たって、意図的に簡素な解決法を選べばその多くが成功する

どうよ

27 :Ψ:2015/09/14(月) 21:12:45.83 ID:xevVpWfu0.net
財務省から提示された消費税還付のおかしさ。9月のこの段階で本命案のはずない。税務執行は安定した制度でやるのが筋なので、マイナンバーは当面使わない。マイナンバーの
トラブルを税務署に持ち込まれたら大変だから。この観点から、あの案は駄目元、猫騙し

28 :Ψ:2015/09/15(火) 01:51:01.16 ID:kjpPrY8B0.net
住民登録を抜いて
放置状態の他人の土地や自治体や国が持ってる土地で勝手に農業やって
それ食って生きれば種代にかかる消費税しか取られずに生きられるぞ

29 :Ψ:2015/09/15(火) 10:14:33.03 ID:pkXhIYhe0.net
軽減税率の財務省案は「なし」になりそうな流れだな。その勢いで、増税撤回を

30 :Ψ:2015/09/16(水) 07:21:05.98 ID:4H2qIkQ90.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1441838344/
マイナンバー還付・可能か?有害善?

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200