2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近頃の天気予報は全く当てにできない

1 :Ψ:2015/09/13(日) 16:52:55.22 ID:NmITyNFK0.net
誰かの陰謀???

2 :Ψ:2015/09/13(日) 16:59:02.84 ID:L09bueWj0.net
天気予報が当たれば何か良いことがあるのか?

3 :Ψ:2015/09/13(日) 16:59:36.46 ID:bGcDNUTy0.net
森郎の悪口はやめたげて…(T_T)/

4 :Ψ:2015/09/13(日) 16:59:39.40 ID:FD7pVhvo0.net
テレビ各局ごとに天気予報が違って
しかも全部外れることもあるしな
自然を人間はまだまだ理解できないって事だな

5 :Ψ:2015/09/13(日) 17:01:19.95 ID:KX/vQidy0.net
あたってるだろ、先日の豪雨の時の予報もそこそこ当たってた。
今日の傘マークは外してるけど。

あと、yahooと気象協会の天気予報(地域細分の奴)は違うから。

6 :Ψ:2015/09/13(日) 17:04:23.98 ID:3pKHWmsv0.net
予報だから. 少しの狂いも無く言い当てられるのもつまらんかも

7 :Ψ:2015/09/13(日) 17:06:11.13 ID:LfZ1V26P0.net
ウリナラが最大の被害者ニダ!
反省と謝罪と補償を求めるニダよ!!

8 :Ψ:2015/09/13(日) 17:07:30.17 ID:TxYLhpz60.net
日本人なら陰謀論よりも日月神示を読んだ方が良いよ
ぶっちゃけ昨今の異変はほぼ預言通りだから

ググれば要点だけまとめてあるサイトが山ほど出て来る

9 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/09/13(日) 17:15:03.40 ID:z7trPAFp0.net
天候災害が発生すると某国営放送で特番が放送されて
あやまり役(みたいな顔)の気象庁のホントはエライ人が登場
NHKの3D映像の技術を尽くして面目丸つぶれにならん
ようにフォローできてるかハラハラしながら解説

10 :Ψ:2015/09/13(日) 17:37:47.26 ID:+nYSLPzn0.net
食品メーカー用の、保険絡み「有料天気予報」

を企業に買わせるために

TVの予報は精度を落としてある。

11 :Ψ:2015/09/13(日) 17:45:49.93 ID:DjsnS2QW0.net
現在の天気予報は過去のデータと照らし合わせてやってるはず
最近は前例を見ない程大気が不安定だからデータが足りなくて、
予測が難しいんだと思われ

12 :Ψ:2015/09/13(日) 18:02:55.69 ID:sAsFG1b40.net
競馬の予想より当たるだろ

13 :Ψ:2015/09/13(日) 18:20:25.86 ID:uS4q+lKR0.net
赤道上に存在しているバタフライの挙動でも
観察しとけよ。

14 :Ψ:2015/09/13(日) 18:44:24.70 ID:yOfwblcF0.net
ていうかお天気マークつけてる人は手抜きすぎダロ
せめて雨雲レーダーの予想と随時マッチさせとけよ 
レーダーの予想のが確かでマークのほうがそれすら参勝しないってのは横着杉る

15 :Ψ:2015/09/13(日) 18:56:44.38 ID:J974XB7V0.net
天気予報士が他人事のように教科書通りの大学教授のようなコメントをすることが多くなったな

16 :Ψ:2015/09/13(日) 19:21:46.15 ID:NmITyNFK0.net
例えば
12時から6時まで20%って言ってたのが
昼過ぎても雨が止まず再確認したら50%に変えてやがった
予報じゃなくて後出しジャンケンになってる

17 :Ψ:2015/09/13(日) 20:48:50.09 ID:Da8xhw6q0.net
数日前に関東に縦長の豪雨雲が発生すると予報してた
的中そんなことありえないと庶民はたかをくくっていたのが今回の激甚災害

18 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/09/13(日) 20:53:42.36 ID:S9++W1Pu0.net
>>1
天気予報にかかわっている人たちは
お天気予報マシーン(本当の機械ね)に操られているのだろう

つまり、機械の予測結果を報告するだけで
人間は何も考えていない。いかに視聴率を高くするかだけだと思う
日本のテレビはニュースもドラマもバラエティもすべての放送は
あんなふうに体を動かせ、といわれている作業をしているだけに見える。
つまり、場の雰囲気で自由に語るところはほとんどない。
「場の雰囲気は作られたもの」と思うと
張り付いたような笑顔が決して崩れないのもわかる気がする

19 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/09/13(日) 20:56:19.83 ID:S9++W1Pu0.net
ちなみに、ロシアのあるバラエティ番組では
自由に話しているところがあった。

司会は男女のカップルにいろいろ聞いていた。
ところが女性の携帯に、もう一人の男から!

復縁しよう、ちょっと待って、と隣にいる彼氏のそばで
話していた。
女性は泣いて背後のセット大道具の裏に隠れて大声で

「ああ!神様!なんてことなの!」

ようするに、三角関係の修羅場が本番中に始まってしまったのだ。

日本ではこういう状況を完全排除していることは明白である。

20 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/09/13(日) 20:59:01.76 ID:S9++W1Pu0.net
つまり、日本のテレビは笑顔の形ですら作られたもの。
まったく同じ笑顔と、まったく同じタイミングでしゃべらないといけない。

よく見たら、全く同じ笑顔、全く同じタイミングで
全員がしゃべっている。
明らかに不自然である。

100%のコントロールに限りなく近いので
そこまでコントロールできるということは
独裁政治並みの強制がある証拠になるのだ。

21 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/09/13(日) 21:04:05.29 ID:S9++W1Pu0.net
ロシアはすこしはおおざっぱなのかもしれないが
テレビで修羅場になるのは誰から見ても現実だ。
嘘かもしれないと思う余地がない。

ただ、他人の不幸を楽しんでいる気がしないでもない。

どこまでリアルさを出して、あとは作ってでも
他人の不幸をさらすという屈辱を与えないようにするか。
そのバランスは難しい。

それなのにテレビときたら今は、このままでいいかのように
番組が作られている気がしてならない。

バランスを常に考えるしかなく、考えるのをやめた分だけ
他人の不幸をテレビで見せて、屈辱を与えることになると思う。
テレビ局の人間がそれを最もわかっていない気がする。
やっぱり、他人の不幸を移すほうで、他人事だからわからないのだろうか。

おわり

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200