2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】「Windows 10」、インストーラが自動ダウンロードされることが判明

1 :峠 ★:2015/09/14(月) 08:44:35.27 ID:???*.net
 Microsoftが「Windows 10」のインストーラファイルを、要求していないユーザーの端末にも
ダウンロードしている。アップグレードしたくなった場合にすぐさまアップグレードできるようにとのことだ。

 The Inquirerの目ざとい読者が、自分のPC上に数ギガバイトものサイズのWindows 10
アップグレードファイルを含むフォルダを見つけた。

 Microsoftは、「Windows Update」を通してWindows 10インストーラファイルを配布していることを直ちに認め、
The Inquirerに以下のコメントを提供した。

 「Windows Updateを通して自動アップデートを受信するように設定している個人ユーザーが、
対象端末を直ちにWindows 10にアップグレードできるように、アップグレード時に必要となるファイルを
ダウンロードしている」

 「アップグレードの準備が整った時点で、ユーザーは端末へのWindows 10のインストールを促される」

 アップグレードを予定しているユーザーにとっては便利な機能だが、インストールされている
既存の「Windows」で満足しているユーザーにとっては、この積極的(でやや強引)な動きには
不都合になりそうな要素がいくつか潜んでいる。

・ダウンロード時に帯域幅を消費する(ユーザーがその接続をダウンロード用として認識していない場合は、
上限付きまたは従量制の接続を利用してダウンロードされる可能性もある)
・インストーラファイルをダウンロードするかどうかに対し、ユーザーに選択の余地はない
・ダウンロード後に数ギガバイトのディスク容量を占有する
・再起動の度にアップグレードを促される

 Microsoftは、Windows 10のアップグレードを管理および無効にする方法を文書化しているが、
多くの一般ユーザーはこれを参照しないのではないだろうか。

ソース
http://japan.cnet.com/news/service/35070468/

2 :Ψ:2015/09/14(月) 08:46:21.79 ID:MCBoktLK0.net
みんなで集団的自衛権を発動だ

3 :Ψ:2015/09/14(月) 08:47:32.21 ID:6nVcL1vE0.net
>要求していないユーザーの端末にもダウンロードしている。

ダウンロードさせている

だろ?

4 :Ψ:2015/09/14(月) 08:48:27.28 ID:4uHY4mnw0.net
良く解らないのに予約するからだろう

5 :Ψ:2015/09/14(月) 08:50:24.31 ID:fahhCQ2H0.net
「Windows10」が「Windows7+タッチパネル関連」なら

キーボードとマウスでPC使ってる俺には今の7で充分

6 :Ψ:2015/09/14(月) 08:52:42.94 ID:AFbQ9AnA0.net
>「Windows Updateを通して自動アップデートを受信するように設定している個人ユーザーが、(中略)ファイルをダウンロードしている」
>・インストーラファイルをダウンロードするかどうかに対し、ユーザーに選択の余地はない

うーん…

7 :Ψ:2015/09/14(月) 08:53:49.10 ID:i9Vy//yZ0.net
>>4
良くは知らないが予約すると言うボタンを押さなくても
自動アップデートのときに
勝手にインストーラーファイルを
知らないうちにダウンロードさせてるから問題になってるのじゃないの?

8 :Ψ:2015/09/14(月) 08:55:21.39 ID:lTeN2WlD0.net
        ∧__∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
      |      ̄| ̄ ̄
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

9 :Ψ:2015/09/14(月) 08:58:43.51 ID:/3s5kLzR0.net
現状のPCの使用に問題が無いならwindows 10なんて無意味、
トラブル無しじゃすまないので、トラブルを解消して前と同じ事をするためだけに延々と無題な時間を消費する。

実際にwindow 10に入れ換えてみたが、インストールに半日、設定が替わったのを元に戻すのに半日。
それでも、notepadで日本語IMEが動かなくなって、これ解決しない。不便。
その他にもマイナートラブルが出る。
トラブルを解決しても以前出来た事に完全には戻らす。無駄な時間だけは余計に費やす。
全く無駄、時間をかけてもなんの改善も無い。

window7,8,1とは実行ファイルのセキュリティーの掛け方が違うので簡単には直らない場合も多々ある。
直しても前と同じ事が出来るだけに過ぎない。

次にPCを買い換える時に、windows 10のやつを買えば良いだけの話。
windows 10での機能拡張は、ほとんどなんにも役立たない。
入れ替えは無駄な行為。

desktopが何個も出来るが、こんなの別に便利じゃない。
全部含めて、トラブル解消時間を帳消しにするようなメリットは全く無い。

10 :Ψ:2015/09/14(月) 09:00:38.59 ID:nfDJSolu0.net
困るのは韓国だけって話やな

11 :Ψ:2015/09/14(月) 09:03:36.23 ID:RgteZg1p0.net
最初に「田」マークが出た時点で削除、無効化処置をした俺には無問題

12 :Ψ:2015/09/14(月) 09:05:29.61 ID:8x7/CABK0.net
スパイOS

13 :Ψ:2015/09/14(月) 09:23:19.68 ID:aOUw4pM10.net
モバイルwifiでつないでいたら、意図せず
帯域制限に引っかかるケースも出てくるなら
問題だな。

14 :Ψ:2015/09/14(月) 09:31:44.89 ID:uS1BAS7V0.net
7から10にした奴の多くが戻したいと言ってるわ

15 :(& ◆FpF97J2TlL3Z :2015/09/14(月) 09:37:40.77 ID:ngTePF5H0.net
だっせーW10

いらね

16 :Ψ:2015/09/14(月) 10:06:01.02 ID:oJmcCLAg0.net
>自分のPC上に数ギガバイトものサイズのWindows 10
>アップグレードファイルを含むフォルダを見つけた

Tempフォルダにでもあるのけ?
どこにあるのか書いとけよ

17 :Ψ:2015/09/14(月) 10:23:45.58 ID:QD38OdAw0.net
MSNのサイト開くと毎回必ず暗転してポップアップ出るのなんとかならんか

18 :Ψ:2015/09/14(月) 10:57:14.01 ID:YYjWBx6g0.net
器物破損

19 :Ψ:2015/09/14(月) 11:09:28.26 ID:Ewn56lxn0.net
旧OSにもはいってそう

20 :Ψ:2015/09/14(月) 11:15:46.66 ID:j+tqUKUH0.net
6Gほど空き容量が減ったのはそういう事だったのか

21 :Ψ:2015/09/14(月) 12:05:49.12 ID:G4L1q5hc0.net
あの中途半端なスタートメニューはWin8.1より使いにくいな

22 ::2015/09/14(月) 14:50:23.74 ID:DsXp/vea0.net
パケ死情報は?いるはずだけどな

23 :Ψ:2015/09/14(月) 15:13:34.03 ID:HWU15N7v0.net
Windows10にアップデートしちゃえばいいじゃん

24 :Ψ:2015/09/14(月) 18:20:11.11 ID:v9NtQSl80.net
セキュリティアップデートと称して新製品インストールさせるのって
不正指令電磁的記録供用罪にならないの

25 :Ψ:2015/09/15(火) 10:14:01.94 ID:Ya1BfuUX0.net
今はわざと6Gも空き容量ないようにしてんのにどうやってんだ

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200