2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパゲチーってなんであんなに茹で時間長いんだよヽ(`Д´)ノ

1 :Ψ:2015/09/15(火) 09:57:27.48 ID:w9vi7xMIO.net
素面を見習え!

2 :Ψ:2015/09/15(火) 09:57:58.43 ID:jYCGAXLj0.net
細いの買えば良いじゃん

3 :Ψ:2015/09/15(火) 09:58:43.61 ID:ZaX6Xk8+0.net
7〜8分だろ?その間オナニーでもしとけ

4 :Ψ:2015/09/15(火) 09:58:48.86 ID:mdQatO1d0.net
デュラムセモリナの、お・風・呂〜♪

5 :Ψ:2015/09/15(火) 10:01:31.59 ID:lxeyJtWk0.net
こまかーい穴を一杯開けると早くできるんだけど、その製法は日本の会社が
特許取っちゃってんだ。

6 :g:2015/09/15(火) 10:02:30.72 ID:DSQwUfd40.net
その時間に簡単なゆっくり腕を回しながら片足ずつ自重で、片足スクワットとか
これは下までしゃがむ必要はない、軽く曲げる程度でいい

これを筋肉痛にならない程度にやれば丁度麺が茹で上がる時間で鍛えられる
それと腹八分目でそれ以上食わなければ体重も落ちていく

時間をやりくりすれば暇な時間もコントロールできるし、頭をもっと使えよ

7 :Ψ:2015/09/15(火) 10:03:05.25 ID:/9qFjBys0.net
さぬきうどんより短い

8 :Ψ:2015/09/15(火) 10:08:35.70 ID:4zKWI1U/0.net
そうだよね、燃料費がかかるよな。

9 :Ψ:2015/09/15(火) 10:09:30.55 ID:0P7Si8dG0.net
ご飯炊くのより短い。

10 :Ψ:2015/09/15(火) 10:10:55.70 ID:wZPhF4j20.net
えーとね。
乾物全般に言えること(うどんでもソバでも)だけど、
まず、バットにスパゲッティを入れ、水を入れて1時間から2時間放置しておく。
(太さによって時間を調整する)
フライパンで湯を沸かす。(面倒なら水の状態から麺を入れても大差ない)
沸騰したら、麺を入れ再沸騰したら1分間弱火で茹でる。(麺がくっつかないように箸でまぜる)麺の固さを見る。
固いようなら、蓋をして数分むらす。 
終了。

11 :Ψ:2015/09/15(火) 10:11:01.80 ID:5K9U5c2a0.net
今どき生麺以外でスパゲティ作ってるからだよw

12 :Ψ:2015/09/15(火) 10:12:40.54 ID:WRxlbm4N0.net
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20131009.html

13 :Ψ:2015/09/15(火) 10:19:04.53 ID:7ReTzyOC0.net
カッペリーニ使えばいいんでね

14 :Ψ:2015/09/15(火) 10:19:24.78 ID:UwKTqEDv0.net
電子レンジでちんがらくやで

15 :Ψ:2015/09/15(火) 10:20:39.64 ID:IqiX7Umh0.net
ソースを作る時間だろ

16 :Ψ:2015/09/15(火) 10:31:31.99 ID:dd6NriO20.net
鍋に湯を沸かす
 ↓
スパゲティ入れる&キッチンタイマーセット(表記の茹で時間-1分)
 ↓
軽く混ぜる
 ↓
1分後、フタをして火を消す
 ↓
(2ちゃん眺めて待つ)
 ↓
タイマーが残り1分になったら再着火
 ↓
くっついている麺をほぐすように混ぜる
 ↓
1分後、茹で上がり

燃料も節約できるし、時間も有効利用。俺はいつもこのやり方。

17 :Ψ:2015/09/15(火) 10:34:03.85 ID:WRxlbm4N0.net
>>16
タイマーをマイナス2分にすれば?

18 :Ψ:2015/09/15(火) 10:35:17.55 ID:mdQatO1d0.net
>>13
誰が田舎もんやねん!

19 :Ψ:2015/09/15(火) 10:35:49.42 ID:3ShlSvAP0.net
水で戻すやつ試したら、ただの伸びた、なんのコシもないパスタになった
ゲロマズだった

湯に投入後の時間管理がシビアすぎ
また、湯もパスタで温度が下がらないように、多めニシナイト失敗する

結論、普通に茹でろ
イタリア人がやってない時点で察しろ

20 :Ψ:2015/09/15(火) 10:36:01.21 ID:8WOu9jPn0.net
細いパスタは2分くらいじゃないかな。細いの買えよ

21 :Ψ:2015/09/15(火) 10:37:33.47 ID:kbB145mA0.net
>>19
禿同。
自分もやってみたが、二度とやらんと心に決めたよ。

22 :Ψ:2015/09/15(火) 10:38:04.18 ID:uERK/T1E0.net
細いのはコシがなくてマズいよ

23 :Ψ:2015/09/15(火) 10:38:32.04 ID:3TJuqUfY0.net
はじめてペペロンチーノをつくってみたがなかなか難しい。

24 :Ψ:2015/09/15(火) 10:39:24.85 ID:I+aEBiZa0.net
>>22
氷水に入れて締めるのだ。
カッペリーニの冷製パスタは失敗知らずな。

25 :Ψ:2015/09/15(火) 10:41:49.93 ID:wZPhF4j20.net
>>19
お前の腕の問題だろw。

おまえが、どれほどイタリアを知っているのかw?
イタリアの店なんかでは、あらかじめスパゲッティをゆでておいて
ザルに上げて放置しておく。
客が来たら、それで、調理をすることもあるw。

固定観念にとらわれすぎ。

26 :Ψ:2015/09/15(火) 10:43:11.86 ID:r0b4HEzm0.net
「早ゆでスパゲティ」ってのがあるよね。

2分とか3分とかで茹であがるやつ。

27 :Ψ:2015/09/15(火) 10:43:41.79 ID:9KqkHkl10.net
>>1
ネットで話題の「水漬けパスタ」がすごかった! 安いパスタがモチモチ・ウマーな生パスタ風に大変身
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1311/20/news030.html

これ早いよ、それに今は5分くらいの茹で時間でできるのもある

28 :Ψ:2015/09/15(火) 10:44:22.35 ID:sXv2zuXQ0.net
30分かからないよ

29 :Ψ:2015/09/15(火) 11:40:26.67 ID:VzYu6Nsj0.net
>>19
いったい何分煮ているんだ?
水から茹でてもいいし水もヒタヒタでいい。そのぐらいいい加減でも失敗しない。
お湯から茹でるときも水パスタを入れて温度が下がったらもう1回噴き上がったら火を止めればいい。
なお、パスタは太い方がいい。

30 :Ψ:2015/09/15(火) 11:46:42.52 ID:r0b4HEzm0.net
>>29
> 水もヒタヒタでいい。

      /⌒ヽ
     /  =゚ω゚)=3 ムッハッハー
     |  U /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  しU

31 :Ψ:2015/09/15(火) 11:59:59.68 ID:2IgrYlvn0.net
ためしてガッテンだと、1時間とか2時間かけるそうだぞ。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20131009.html

オキテ破りのワザB
そのワザとは、あらかじめ乾麺のパスタを水に浸すというもの。名づけて「すいすいパスタ」。
水につける時間は、1.4mmの太さなら1時間、1.7mmで1時間30分、1.9mmで2時間を目安にしてください。

32 :Ψ:2015/09/15(火) 13:06:09.85 ID:cQSJgH0H0.net
なんか、TVショッピングでw(^o^)
プラスチックの筒にパスタとお湯を入れて何分か経つとゆだってるのを売ってたwww
あれ便利だなと思ったことがある、、、

33 :Ψ:2015/09/15(火) 13:07:38.65 ID:4VoDfc600.net
カペリーニなら1分ですが?

34 :無印テーマソング ◆xJFQMLRhfhrB :2015/09/15(火) 13:17:40.32 ID:qqutoNyL0.net
…自分は8~12分の茹で時間の間、イタリア人になりきってオーソーレミーーヨーーーー♪と歌ってる。

35 :Ψ:2015/09/15(火) 13:55:57.08 ID:zeG+P5wK0.net
>>26
早ゆであるよね
スリットが入ってるやつ

でも、10分くらいなんてソースの
用意したりしてればちょうどいい

36 :Ψ:2015/09/15(火) 14:16:53.15 ID:v7tHkRf+0.net
ペンネとかマカロニで良いじゃん。2〜3分だし

37 :Ψ:2015/09/15(火) 14:18:01.75 ID:7ReTzyOC0.net
そんな短時間に茹で上がるペンネまずそう

38 :Ψ:2015/09/15(火) 17:55:14.58 ID:32FtlntC0.net
早くゆで上がってスパゲティと同じ味なら何でもいいと言うなら、
クスクスにしろ。ぶつ切りで短いから、30秒もあればゆで上がる。

39 :Ψ:2015/09/15(火) 18:25:43.90 ID:GO19EUII0.net
密度が高いからな
そのほうがおいしーんじゃねの

40 :Ψ:2015/09/15(火) 20:07:04.58 ID:QevcDXQ+0.net
そんな事より最近の若い奴らはパスタって呼ぶが
スパゲティと言っちゃイカンのか?

41 :Ψ:2015/09/15(火) 20:50:24.95 ID:RB7KVo/T0.net
確かに。
でも今は、茹でてる間にヘッドラインをはじめ、ネットがあるから無問題。
キッチンタイマーは必需品。
100均であるからな。

42 :Ψ:2015/09/15(火) 20:53:26.11 ID:RB7KVo/T0.net
70も歳過ぎると、1時間なんか10分くらいにしか感じないわよ/淡谷のり子

43 :Ψ:2015/09/16(水) 04:08:19.35 ID:lB7iTa5l0.net
今細くて短いのがある
アレ早くて便利だぞ

44 :Ψ:2015/09/16(水) 04:11:00.45 ID:lB7iTa5l0.net
>>40 今ググったらスパはパスタの一種らしい
よってここではスパゲチーでOKだろう

総レス数 44
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200