2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二種電気工事士

1 :Ψ:2015/09/15(火) 21:37:58.46 ID:62qVZPiU0.net
合格した

2 :Ψ:2015/09/15(火) 21:39:10.97 ID:qba20v3A0.net
おめでとGJ

3 :Ψ:2015/09/15(火) 21:43:20.16 ID:6Wrkwm0V0.net
電験と電気工事士の違いおしえて

4 :Ψ:2015/09/15(火) 21:46:07.05 ID:vIjfaHVIO.net
おいオマエ俺んちのクーラー直せや

5 :Ψ:2015/09/15(火) 21:48:20.23 ID:vzNRIbRH0.net
>>1
ブラックな職業にようこそ

6 :Ψ:2015/09/15(火) 21:50:00.26 ID:afmVe/AY0.net
知り合いの電気屋の爺さんは
年に二千万くらい稼いでる。
腕がいいから。

7 :Ψ:2015/09/15(火) 21:52:39.97 ID:si4zLIpy0.net
>>3
電験は、管理の資格
電気工事士は、作業の資格

8 :Ψ:2015/09/15(火) 21:52:49.67 ID:si4zLIpy0.net
>>3
電験は、管理の資格
電気工事士は、作業の資格

9 :Ψ:2015/09/15(火) 21:53:10.41 ID:a6aUVVoo0.net
冬が弾頭で来年の夏が冷夏

エアコン売れないから出番無し

10 :Ψ:2015/09/15(火) 21:54:54.41 ID:wO+Gwl9R0.net
>>1
第二種電工=介護糞尿士

11 :Ψ:2015/09/15(火) 21:56:31.01 ID:RI0GL98M0.net
>>1
そんなお先真っ暗な業界からは早く足を洗ったほうがいい。
ヤバイよ?マジで。

12 :Ψ:2015/09/15(火) 21:57:36.17 ID:AJUSIGoc0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おめでとうー
      この資格は現場以外でもメーカーでもどこでも有用よね

13 :Ψ:2015/09/15(火) 22:09:45.72 ID:wSa3MFkP0.net
ビルメンとかなら老後でも楽に仕事ができそうやん

14 :Ψ:2015/09/15(火) 22:10:27.70 ID:W9MnnCW40.net
アパート200室あるけど宅建なんかより全然役に立つ

15 :Ψ:2015/09/15(火) 22:12:39.05 ID:Yj8MYMjd0.net
実務経験ないととれないんだよな・・・

16 :Ψ:2015/09/15(火) 22:30:34.71 ID:2tpl4W+r0.net
>>15
え?とれるけど?

17 :Ψ:2015/09/15(火) 22:40:21.75 ID:a6aUVVoo0.net
ログハウスを自分で建てる時に配線とか自分でやれるから
安くなるんだろ

18 :Ψ:2015/09/15(火) 22:48:20.27 ID:Yj8MYMjd0.net
>>16
ゑっ?

19 :Ψ:2015/09/15(火) 22:58:09.29 ID:CWMbOHD50.net
昔居たわ。
1級の松浦機械さんのプロフェッショナルが。

20〜30年前の機械お故障でも必ず直してしまうんだわ。
工具箱が又すごい、アラユル工具が4〜5個の中に入ってた。
1級持ってたな。

機械の中の中の奥の歯車の欠けたの探し出して修理してしまうんだz。

まだ。ご存命かな?

20 :Ψ:2015/09/15(火) 23:05:46.31 ID:Yj8MYMjd0.net
ちょっくら受験対策してくる
地下鉄の深夜作業で資格持ってたら週5で4時間勤務で月収20万くらいの仕事あるんだ

21 :Ψ:2015/09/15(火) 23:06:48.19 ID:ZNvTuNu00.net
あと『危険物取扱者乙4』『二級ボイラー技士』を取れば
ビル設備エンジニアだね。

22 :Ψ:2015/09/15(火) 23:15:14.77 ID:Yj8MYMjd0.net
ちなみに乙4は持ってる

総レス数 22
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200