2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早く安保法案を採決してほしい!反対なら次に政権取って廃案にすれば良い。

1 :Ψ:2015/09/16(水) 08:58:36.48 ID:lMht+FBt0.net
所詮無理でしょ。

2 :Ψ:2015/09/16(水) 08:59:33.34 ID:meVtcDEh0.net
またプラカードを持ってカメラ目線やるのかな?

3 :Ψ:2015/09/16(水) 09:01:45.40 ID:mFRUusj/0.net
成立した後にも騒ぐんじゃね、あの連中は。

4 :Ψ:2015/09/16(水) 09:01:45.67 ID:eHll6Ok80.net
>>2
で、時間が来たからって、フリップ散らかしたまま飯に行くのな(爆

5 :Ψ:2015/09/16(水) 09:14:53.71 ID:KT4bszgI0.net
そのうちどんどん戦場に送られていくからな

6 :Ψ:2015/09/16(水) 09:22:31.55 ID:LSqSlSs70.net
野党は議会制民主主義のルールを守れ。
国民の支持を得て、選挙に勝って政権取って、廃案にすればいいだけじゃないの。
仲間を国会周辺に集めて騒いで見苦しいよ。

7 :Ψ:2015/09/16(水) 09:25:40.36 ID:8j0STDVk0.net
たら・ればの時の自衛権行使の安保法制なのに
憲法違反だの独裁政権だのと喚き立てるような実に情けない野党に、政権を委ねるような国民じゃないよ日本人は。

8 :Ψ:2015/09/16(水) 09:30:13.05 ID:x5B2aAPe0.net
今週末にも日本の立憲主義が崩壊へ

9 :Ψ:2015/09/16(水) 09:31:27.67 ID:oSuNauVM0.net
  
国会で、岡田代表が過去、雑誌のインタビューで集団的自衛権を容認してたことが暴露されたよなw

国会審議を継続していっちゃん困るのは民主党だろw

10 :Ψ:2015/09/16(水) 09:33:43.10 ID:oSuNauVM0.net
  
「日本を防衛するために活動している米軍が攻撃された場合、
日本に対する行為と見なし、日本が反撃する余地を残すのは
十分合理性がある。今の憲法は全ての集団的自衛権の行使を
認めていないとは言い切っておらず、集団的自衛権の中身を
具体的に考えることで十分整合性を持って説明できる」
(岡田氏、読売新聞)

11 :Ψ:2015/09/16(水) 09:35:57.05 ID:oSuNauVM0.net
  
「仮に集団的自衛権を憲法なり、法律なりで認めるとしてもきちんと
制限を明示したほうがよいだろう。いずれにせよ、より具体的な形で
議論すべきだ。最後にはその時々のリーダーが政治生命をかけて決断
しなければならない」(岡田氏、中央公論)

「いざというときは集団的自衛権の行使に相当することもやらざるを
得ないことは、現実に起きうるわけです。ですから、原則としては、
やはり認めるべきだと思います。認めた上で乱用されないように、
歯止めをかける手段をどのように用意しておくべきかという議論が
大切になってくるわけです」(野田氏、著書)

12 :Ψ:2015/09/16(水) 09:37:19.05 ID:MrTqIkqO0.net
十分あると思うよ、受け皿が一本化すればね。
それに、戦死者が現実のもとなればこのままでは収まらないでしょう。
そこで「法的安定性」が問題となるんだな、
今回は、憲法の解釈変更のレベルを超えてるよ。

13 :Ψ:2015/09/16(水) 09:38:51.76 ID:XrVke0xR0.net
カメラに向けたプラカード。カメラが向いた時だけ大声。もう議員やめろよ。
吉本の雛壇芸人以下だぞ。

14 :Ψ:2015/09/16(水) 09:43:22.69 ID:8j0STDVk0.net
議会制民主主義において、500名近い国会議員が「安保法案」に賛成票を投じる。
これって確実に民主主義の常道勝利じゃないのかな。
デモに50万人が反対しようが、憲法学者の95%が「違憲」であるとしてもだ。
ならば、「憲法改正」に今後は着手できる理由が正に存在することになる。

政府与党の現安部政権で確実に「憲法改正」を成し遂げるべきであるとを支持する。

15 :Ψ:2015/09/16(水) 09:49:03.42 ID:ZNCbuWjd0.net
とにかく笑っちゃうのは憲法に書いていないから即安保法案は憲法違反だという
憲法学者の言い分。世界には憲法のほかに国際法があってそれが憲法を越えて
効力を発揮することが世界の常識だろう。

16 :Ψ:2015/09/16(水) 09:55:44.71 ID:Wc2MSC4y0.net
>>10 >>11
民主党は2014年の閣議決定で自民の閣議決定した集団的自衛権の行使に反対することを明記している。
それより以前の発言に対し日付も示さず、書き込むと言うことは悪意を持ってミスリードを誘おうとしていることになる。

このまま、そのような行為をネット上で続けるなら法的措置を取られる覚悟をして古いコピペを貼るんだな。

17 :Ψ:2015/09/16(水) 09:57:30.29 ID:Wc2MSC4y0.net
>>16だが訂正
>>10 >>11
民主党は2014年の選挙の時のマニフェストで自民の閣議決定した集団的自衛権の行使に反対することを明記している。
それより以前の発言に対し日付も示さず、書き込むと言うことは悪意を持ってミスリードを誘おうとしていることになる。

このまま、そのような行為をネット上で続けるなら法的措置を取られる覚悟をして古いコピペを貼るんだな。

18 :Ψ:2015/09/16(水) 10:00:47.12 ID:MrTqIkqO0.net
アメリカが、無人の尖閣の領有権問題でどこまで武力行使すると思うの?
中国もアメリカも、日本の無人島のために自国本土が壊滅的被害を受ける
核戦争まで覚悟してやりますか、アホの皆さん。
経済制裁で中国はギブアップ(中国の原油輸入は日本の3倍)
日本は、軍事費の増、増税+社会福祉費・医療費減、設備投資減、財政的には最悪、
間接的徴兵制実施等格差拡大、治安悪化、思想統制強化・・若い人こそ大変だな。

19 :Ψ:2015/09/16(水) 10:08:47.89 ID:T5V6JZ0r0.net
成立した後、違憲だって訴えられて、最高裁で違憲判決が出たら右派保守はどうするの?

20 :Ψ:2015/09/16(水) 10:17:09.69 ID:eHll6Ok80.net
>>19改憲すればノープロブレムな

21 :Ψ:2015/09/16(水) 10:18:11.17 ID:Wc2MSC4y0.net
安保法制が成立すれば、日米安保は直ぐに変えるところまでが既定路線。

一旦アメリカ様のメリットを大きくした内容に日米安保が変われば、元に戻すことは不可能。
憲法違反だろうが、次の政権で廃案にしようがもう元には戻せなくなる。

だから、今国会で廃案に追い込むしか手は無い。
来年の参院選を衆参ダブル選挙する国民の信を問う解散をして国会で再度、安保法制を審議すべき。

22 :Ψ:2015/09/16(水) 10:28:44.86 ID:T5V6JZ0r0.net
>>20
いや、その前に違憲判決が出ちゃってたら、改憲もクソもないだろ。

23 :Ψ:2015/09/16(水) 12:51:50.39 ID:uDyUh0nH0.net
リモートヴューイング 〜初級編〜
https://youtu.be/ClHDKaPlqKE
リモートヴューイング 〜中級編〜
https://youtu.be/znm0ZxOX_sk
リモートヴューイング 〜上級編〜
https://youtu.be/KZBlS7UnPoA

実行せよ!

24 :Ψ:2015/09/16(水) 16:37:57.36 ID:uaBXbT7m0.net
当然過ぎw

総レス数 24
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200