2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

せっかく地方に旅行に行っても食べ物が全国同じものしかなくてつまらない、もっと地域限定のメニューを大事にすべき

1 :Ψ:2015/09/16(水) 09:09:42.81 ID:81cwm5En0.net
仮に地域限定の物を見つけたとしても
全国で食べられる物ではないものは大して美味しくない・・・

2 :Ψ:2015/09/16(水) 09:12:54.34 ID:zw3zKGnc0.net
美味しく感じたいなら お腹空かせればいんじゃない?
つ 無駄使いしないで普通に生活しろよ

3 :Ψ:2015/09/16(水) 09:14:01.28 ID:GLXk+Rte0.net
博多で「もだま」食え

4 :Ψ:2015/09/16(水) 09:15:18.67 ID:o41mQ2q50.net
名物の美味い物無し、
地域限定とか言うのはその限定が売りであって味で売れてる訳じゃ無い。

5 :Ψ:2015/09/16(水) 09:15:53.63 ID:mD9jwjwG0.net
同じものって・・・。
味音痴なのか、味覚障害の病気かもしれんな。
違いがわからないってつまんない人生だろうな。

6 :Ψ:2015/09/16(水) 09:17:30.19 ID:2g5Qv/Ar0.net
海外行けよ

7 :Ψ:2015/09/16(水) 09:18:07.67 ID:3f5U8+/I0.net
某温泉饅頭工場に行くと、日本全国の饅頭が食べられるという

8 :Ψ:2015/09/16(水) 09:19:38.04 ID:81cwm5En0.net
>>5
その程度の違いなら隣の店に行けばいいだけだろ
地方に行ったら全く違うものが食いたいんだよハゲ

9 :Ψ:2015/09/16(水) 09:21:31.93 ID:q/y+0pci0.net
情報収集して、少しお金を出せば地の美味しい物を食べれるよ。それより町がショッピングセンターとパチ屋コンビニファーストフードで同じに見える。

10 :Ψ:2015/09/16(水) 09:26:23.97 ID:vo6f59n80.net
その土地土地の空気が有り水が有り土が有る
その土地で育まれ、採取され収穫される山海の幸はその土地の味
そして、それらから生まれる酒、醤油、味噌やそれで調理される料理もまたしかり
だからその土地独特の料理でなくとも伝統的手法に則った料理も紛れもなくその土地の料理である
畢竟旅する楽しみとはその土地土地の風土を味わう事に尽きると思う

11 :Ψ:2015/09/16(水) 09:28:16.72 ID:mD9jwjwG0.net
>>8
細かい違いがわかんないのなら、
マジで海外行ったほうが良いと思う。

12 :Ψ:2015/09/16(水) 09:31:13.46 ID:81cwm5En0.net
>>11
おまえは話が通じないのか?
細かい違いで満足できるなら
同じ地域の違う店を巡ればいいだけだろハゲ

13 :Ψ:2015/09/16(水) 09:33:17.09 ID:q56tJTKP0.net
名物にうまい物なし、うまかったら
名物から全国区のメジャーに変わる。

14 :Ψ:2015/09/16(水) 09:33:38.18 ID:QX6v+X4v0.net
昨日名古屋へ行ったが、
 きしめん
 コーチン
 味噌なんとか
 ひつまぶし
これが7、8割だった

やっぱり大阪が無難

15 :Ψ:2015/09/16(水) 09:38:18.12 ID:mD9jwjwG0.net
>>12
海外へどうぞw
毎日違う国に行けばよろし。

16 :Ψ:2015/09/16(水) 09:46:00.24 ID:PdU62cSh0.net
>>10
ううむ。渋いぜ、おっちゃん。

17 :Ψ:2015/09/16(水) 10:09:40.90 ID:2g5Qv/Ar0.net
日本中で同じように旨いものが食えるようになったのは物流の発達のおかげ
日本に生まれたことに感謝して旨い飯を食え

18 :Ψ:2015/09/16(水) 10:20:10.49 ID:9btS9OKf0.net
すき家とかチェーン店に行こうとする奴は、殴りたくなる。

なんでここまで来て、牛丼なんだよwオマエは味覚障害だろといいたくなる。

19 :Ψ:2015/09/16(水) 10:21:07.34 ID:ebxBga1g0.net
>>1
たとえばどんな?
例をあげてみて。

20 :Ψ:2015/09/16(水) 10:21:27.29 ID:S/KButVM0.net
名物にウマいもの無しとかどんな昔のこと言ってんの
最近はどこでもそこそこウマくなってるのが問題
村おこしでB級グルメとか大嫌い
歴史が喪失している

21 :Ψ:2015/09/16(水) 10:36:47.49 ID:I5Pn6b/80.net
スレタイと>>1が矛盾してるように思うのは俺だけか

22 :Ψ:2015/09/16(水) 10:45:49.40 ID:20YZFTV00.net
名古屋の味噌攻撃を受けてみろ!

23 :Ψ:2015/09/16(水) 11:13:18.66 ID:7m6xyUm00.net
出雲に行った。刺身を食ったときにしょうゆがドロっとしていてちょっと驚いた。
まぁ今はネットで全国のしょうゆをお取り寄せできるけど。

24 :Ψ:2015/09/16(水) 15:58:50.28 ID:vo6f59n80.net
>>23
出雲地方は再仕込みで甘口の醤油が多いが
もともと交通流通の発達が遅れていたところなので
地区事に小さい造り酒屋、味噌蔵、醤油蔵が残っていて個性的なのを作っている
ガイドブックにいちいち書いてないので旅行で立ち寄っただけではなかなか判らないが
棲んでみてそういうところに注目してみると色々と面白いところだよ

総レス数 24
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200