2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんなに高い所から落ちても死なないようにするには体重をどのくらいまで減らせばいいの?

1 :Ψ:2015/09/16(水) 12:36:11.13 ID:8JhY7HnWO.net
いや、高層階に住もうと思うので安全対策として

2 :Ψ:2015/09/16(水) 12:37:50.07 ID:6cSJC2IR0.net
頭の天頂にパラシュート仕込んで置けば無問題

3 :Ψ:2015/09/16(水) 12:38:25.49 ID:hppuanzU0.net
高層階くらい身長伸ばせば、体重は関係ないよ

4 :Ψ:2015/09/16(水) 12:38:56.63 ID:basTEK3j0.net
猫だって着地に失敗したら内臓とかの障害が出る

諦めろ

5 :Ψ:2015/09/16(水) 12:40:10.52 ID:GM1+PjLr0.net
減らす努力より落ちない努力に一票

6 :Ψ:2015/09/16(水) 12:41:57.37 ID:urZR6HBI0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_腋の皮を引っ張って徐々に伸ばして、最終的にはムササビのようにry

7 :Ψ:2015/09/16(水) 12:42:23.08 ID:OqRT+/VW0.net
体重を減らすよりもバケツに水を汲んで土ブロックを掘った場所に流し込み
水ブロックの高さを2から3にすれば大体死なない

8 :Ψ:2015/09/16(水) 12:43:03.09 ID:9B7tvN8S0.net
ゼロ

但し、ゼロだと落下自体しない。

個体として存在できる限り質量が伴い、
個体の落下衝撃は、接地時の摩擦が生じる限り欠損する。

摩擦は加速度により発生するから、質量が微量でも存在すれば
ダメージ受ける。

これでいいか?

9 :Ψ:2015/09/16(水) 12:44:50.20 ID:+FKd81MV0.net
空気抵抗と重量と筋力で決まる
おそらく、成人男性程度の体の大きさなら
8〜12kgくらいじゃないかね

ただそうなると筋力に無理が出てくるし
血管や内臓もボロボロだから落下時のショックで
心筋梗塞おこすだろうな

現実的なとこだと小型の落下傘仕込んだジャケットと
脇のしたや股にヒレがある服を作って
それを着て生活するのが正解になるかな

10 :Ψ:2015/09/16(水) 12:45:37.78 ID:GLXk+Rte0.net
命綱でいいじゃんw

11 :Ψ:2015/09/16(水) 12:46:14.16 ID:I1MF4gci0.net
タワーマンションにはどんなに金あっても住みたくないなあ
なので落下防止策は考えたことはないが結論運次第だね
どこで誤って落ちるか予想出来ないからね落ちない運があることを祈る

12 :Ψ:2015/09/16(水) 12:47:00.57 ID:u2/os7kuO.net
足首にゴムチューブ結わえて生活しろよ

13 :Ψ:2015/09/16(水) 12:47:33.18 ID:+lpmgduq0.net
100gくらいなら余裕で滑空できそうだな
風で飛んでいくかもしれないが

14 :Ψ:2015/09/16(水) 12:52:47.13 ID:V5Zdb3hm0.net
>>3
転んだだけで体がバラバラになるぞ

15 :Ψ:2015/09/16(水) 12:53:13.31 ID:XEPttpcc0.net
アリだと、どんなに高いところから
落ちても死なないようだな。

16 :Ψ:2015/09/16(水) 12:54:02.36 ID:eslfm/Wk0.net
カブトムシ程度

17 :Ψ:2015/09/16(水) 12:54:54.14 ID:o1HlVdSP0.net
死ぬほど体重落とせば
墜落死の危険は無くなる

18 :Ψ:2015/09/16(水) 12:55:14.26 ID:UEXARGHi0.net
ジャングルの王者ターちゃんって漫画に描いてあったよ

19 :Ψ:2015/09/16(水) 12:58:58.27 ID:OhPJ9ypP0.net
 
落ちたら死ぬような所には近づかないのが知恵

20 :Ψ:2015/09/16(水) 12:59:07.11 ID:cNIBQuO90.net
>>1
昆虫レベル以下らしい
でもゴキが落下して腹這いしていて再起不能とか、ざまあみろと思う
and >>11
そもそも窓が開かない、ベランダが無いタワーマンションも有るぞ
落下よりも地震が一番心配、火災防止は「オール電化」で行っていることがほとんど

そういうタワーではカセットコンロや手持ちバーナーなどガス器具の使用禁止がルールが基本で
ルール違反していないかを監視するためにスプリンクラー付きの火災報知器が各部屋に設置してあったり
まあ、そこまで徹底しているのは関東ルール(大阪梅田のランドマークとして建設されたタワーマンションも関東ルール)

21 :Ψ:2015/09/16(水) 13:04:30.94 ID:JaKUNFdo0.net
ティッシュ1枚くらい
ヒラヒラ落ちるで

22 :Ψ:2015/09/16(水) 13:11:15.57 ID:uYWWK4aF0.net
落ちても死なないようにする
対策として2つ

・落ちないようにする
 つまり落ちることを前提としない
  →飛行能力を持つ

・若しくは死なないようにする
  →不死身になる

どの道「人間」のままでは無理だな・・・

23 :Ψ:2015/09/16(水) 13:20:49.29 ID:8wJgeoGL0.net
カニに逢えば

アニメで見た

24 :Ψ:2015/09/16(水) 13:30:44.21 ID:9L7Esz240.net
蟻って高いところから落ちても死なないから、あんな感じじゃね?

25 :Ψ:2015/09/16(水) 14:14:47.50 ID:eb57iHFM0.net
ここまでダンボのような耳たぶはなし…

つまり…そうゆうことよ?

26 :Ψ:2015/09/16(水) 14:54:45.37 ID:YJBBGp+W0.net
ありえない体重減量より反重力装置作るほうが現実的だな

27 :Ψ:2015/09/16(水) 15:12:13.02 ID:yTSoe8bd0.net
体重より表面積が大事

28 :Ψ:2015/09/16(水) 16:13:49.35 ID:DqdcOYaZ0.net
こいつらに聞いてもしょうがない
窪塚に聞け

総レス数 28
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200