2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カップラーメンは塩分を取り過ぎないためにスープを残すことができるが

1 :Ψ:2015/09/16(水) 16:01:19.36 ID:cxoDq5rg0.net
カップ焼きそばではそれが出来ないのだ

2 :Ψ:2015/09/16(水) 16:03:27.39 ID:dfzza/He0.net
それでもら面より少なく根

3 :Ψ:2015/09/16(水) 16:03:34.37 ID:GLXk+Rte0.net
ご飯入れたらスープを吸うぷ

4 :Ψ:2015/09/16(水) 16:03:44.24 ID:BnQyllQo0.net
キャベツは容器にくっつけて残すのが前提

5 :Ψ:2015/09/16(水) 16:03:57.67 ID:A4bOFEPD0.net
フフフ、(成人病が)怖いか?

6 :Ψ:2015/09/16(水) 16:04:31.10 ID:+lpmgduq0.net
ソース減らせばいいじゃんw

7 :Ψ:2015/09/16(水) 16:06:52.05 ID:FvlLl/UA0.net
容器を半分にすれば、スープも半分になる

8 :Ψ:2015/09/16(水) 16:07:59.71 ID:mGQprNc+0.net
ソースを加減すればいいだろw

9 :Ψ:2015/09/16(水) 16:09:21.94 ID:ZkKhxKrJ0.net
甘えるな、カップも残さず食え

10 :Ψ:2015/09/16(水) 16:10:54.06 ID:NNp5071I0.net
>>1
湯を捨てないで、うっすい焼きそば食ってんだなw

11 :Ψ:2015/09/16(水) 16:11:08.26 ID:6A6LSxr00.net
お湯を捨てずにソース入れて食べればいいじゃん

12 :Ψ:2015/09/16(水) 16:13:59.61 ID:Wv+D780F0.net
うまい

13 :Ψ:2015/09/16(水) 16:16:51.08 ID:lfDgpnVu0.net
ペヤングは麺だけでもうまい

14 :Ψ:2015/09/16(水) 16:18:52.94 ID:uYWWK4aF0.net
カップラーメンでも
麺の後にご飯入れて喰う!
そんな若い頃もありましたよ

15 :Ψ:2015/09/16(水) 16:18:57.46 ID:G0NlmrvT0.net
そもそも塩分取り過ぎは良くないは根拠なし

16 :Ψ:2015/09/16(水) 16:19:49.88 ID:W6f6rPCM0.net
塩分不足のせいで熱中症患者倍増

17 :Ψ:2015/09/16(水) 16:20:29.28 ID:CjwWFk7f0.net
カロリーオフのカップ焼きそばが出たら心置きなく買うんだけどなぁ〜。

18 :Ψ:2015/09/16(水) 16:25:34.23 ID:VEELzbA/0.net
メラメラメラ

19 :Ψ:2015/09/16(水) 16:26:40.47 ID:4M1z22Rm0.net
久々に食ったがUFOの匂いの強さに愕然としたわ
外に出したのにまだ仁王

20 :Ψ:2015/09/16(水) 16:26:43.08 ID:uuT8g3ey0.net
>>17
こんにゃく麺のがあるじゃん。そこそこそれらしいよ。

21 :Ψ:2015/09/16(水) 16:33:34.46 ID:eHll6Ok80.net
>>15慢性腎臓病(CKD)になって早死すれ

22 :Ψ:2015/09/16(水) 16:34:13.43 ID:im0HTf3e0.net
ソープで汗流せば解決

23 :Ψ:2015/09/16(水) 16:36:09.02 ID:vjycukYQ0.net
厚労省の血圧基準値見直し、あれはヒドイ、危険値150以上ってのもアテにならん
ウチの両親は月に2回も循環器科に20年も通って
毎食後の薬を飲んで120を超えないのを健康だと信じて生きてきた
それが脳細胞への血流不足で痴呆症の引き金になったとしたら厚労省による国民○しだろ

24 :Ψ:2015/09/16(水) 16:44:46.22 ID:g7jJu9Mr0.net
早死しろってこと、そろそろ日本もヤバいからね

25 :Ψ:2015/09/16(水) 16:47:29.99 ID:A4bOFEPD0.net
>>14
カップ麺の天ぷらそば買ってきて
まずそばだけ食って残ったつゆに
ご飯ととっておいた天ぷらを入れて
天丼モドキにして食う
学生の頃、週一でやってた
今はもうカップ麺全然食わなくなった
食っても天ぷら食わないつゆも飲まない
油を感じたり重いものを食う気がしない
たまにガッツリいくか!と思っても胃と頭が拒絶する

26 :Ψ:2015/09/16(水) 16:56:22.69 ID:UdNL0W8U0.net
なんかメタボで中性脂肪を減らすためにもラーメンの汁を残せといわれて
困っている。まあ油が浮いてるからなあ。

27 :Ψ:2015/09/16(水) 16:59:54.70 ID:QPpx7Q0e0.net
>>15
えっ?!

28 :Ψ:2015/09/16(水) 17:00:38.40 ID:QfLXuxba0.net
付属のソースは捨てて別で味付けすればヘルシーだ

29 :Ψ:2015/09/16(水) 17:06:51.44 ID:9KWY1QJc0.net
病的なんだよ。。。
健康オタクが

30 :Ψ:2015/09/16(水) 17:13:56.86 ID:wZsn/sPe0.net
底に残った黒いソースをキャベツと一緒に吸うのはダメですか><

31 :Ψ:2015/09/16(水) 17:16:19.18 ID:uuT8g3ey0.net
再販直後のペヤングって品不足だったが、今や、スーパーに溢れてるな。
レギュラーと激辛、それぞれ一回食ったら十分や。

32 :Ψ:2015/09/16(水) 17:18:15.38 ID:gcDLNy5e0.net
>>1
そーっすね

33 :Ψ:2015/09/16(水) 17:49:45.30 ID:/92FPQLc0.net
最近塩分とかまったく気にせずに生きてる(´−ω−`)

34 :Ψ:2015/09/16(水) 17:59:18.79 ID:p2lGXejD0.net
残ったスープを使って茶碗蒸し作る俺は勝ち組。
方法は至って簡単。
コップに残ったスープを入れそこに卵を落としよくかき混ぜる
そのあと、1分チンしてハイ出来上がり。
チンのない人はマンからでも借りたら〜♪。
それもままならきゃクソしって寝ろー。

35 :Ψ:2015/09/16(水) 18:03:32.45 ID:D6htWuhc0.net
>>34
スマン。本当にスマン。。君が何故それで勝ち組なのか?私には理解できないのだが。。

36 :Ψ:2015/09/16(水) 18:14:46.02 ID:bF7KKQMR0.net
うむ。回転すしで茶碗蒸しを頼む奴が勝ち組だな

37 :Ψ:2015/09/16(水) 18:15:11.80 ID:yzaRjLyv0.net
ヤキ弁の場合どうすれば…

38 :Ψ:2015/09/16(水) 18:16:19.81 ID:Y8DgsQmE0.net
今日近所のスーパーへ行ったら、サッポロ一番みそラーメンの
カップ焼きそばがあったのだが・・・一瞬、買うか迷ったがやめた!

39 :Ψ:2015/09/16(水) 18:16:24.22 ID:UD6g4xpR0.net
じっくり味わって死ぬがよい

40 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2015/09/16(水) 18:58:12.15 ID:WNA+waki0.net
焼きそばの塩分はラーメンに比べるとずっと低いよ。ちなみに
袋ラーメンのスープの素を一袋全部使って油そばもどきを作ると
しょっぱすぎてとても食べられないくらいだし。ただ、焼きそばの
ほうが麺の量が多い場合がほとんどだから、その分太りやすいかもね。。

41 ::2015/09/16(水) 20:56:39.43 ID:GsWqhuFy0.net
ばあちゃんが間違えてお湯を捨てないでソース味のうっすいスープ、、
あの時は怒ったけどばあちゃんはもう居ない、意外と美味しいよごめんね

42 :Ψ:2015/09/17(木) 10:32:40.63 ID:3JMQupMX0.net
汁残すと怒る家系とかあるよな
不味いから残すんだろうがボケ
カップ麺の汁の方がうまいってどんだけ

43 :Ψ:2015/09/17(木) 10:43:45.81 ID:Li2PbFZh0.net
ソース減らせばいいとか書いてる奴いるけどソース減らしたら不味くなるから食う意味ないじゃん
ラーメンならスープ残せばいいから美味しく食べられるけどさ

44 :Ψ:2015/09/17(木) 10:44:17.98 ID:vK1HmG57O.net
カップヌードルの汁を捨てて焼きそばのソースをかけると美味しいですか?

45 :Ψ:2015/09/17(木) 11:33:23.90 ID:BMWpeP+l0.net
うまかラーメンうまかっちゃん焼きそば喰いたくなってきた。

46 :Ψ:2015/09/17(木) 13:55:36.97 ID:Q8SeabZ90.net
tes

47 :Ψ:2015/09/17(木) 15:26:09.31 ID:SznGTmcM0.net
俺もソースは全部かけないわ
あれは一番濃い味好きの奴に合わせた量だろ?

48 :きつねうどん ★:2015/09/17(木) 22:08:02.16 ID:???*.net
健康のためカップは必ず残す

49 :Ψ:2015/09/19(土) 20:52:44.31 ID:XUus5oyM0.net
心筋症患っているので塩分摂取一日6グラム制限 幸い糖尿は併発してないのが救い(併発してたら糖分やカリウム制限で更に食事制限アリ)
カップラーメンはおろか生ラーメン、お店のラーメン、焼きそば、焼きうどん、長崎ちゃんぽんなど 一生食べられない
なので、最後の晩餐は担々麺を食べようと思ってる 10グラム超なのよね担々麺 果たして死ぬ直前にラーメン食べること出来るか否か?

50 :Ψ:2015/09/20(日) 03:10:30.57 ID:rjExgGVb0.net
一口でもアカンの?

51 :Ψ:2015/09/20(日) 07:40:15.95 ID:cL9cwlTn0.net
>>49
二日位0gにして三日目にラーメン食べては?

52 :Ψ:2015/09/20(日) 07:41:23.63 ID:cL9cwlTn0.net
>>41
とこに行かれたんですか?

53 :Ψ:2015/09/20(日) 07:42:16.35 ID:cL9cwlTn0.net
>>41
どこかに行かれたんですか?

総レス数 53
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200