2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頭の回転を速くするためには

1 :Ψ:2015/09/16(水) 20:12:41.96 ID:HOxo/7nc0.net
どんな鍛錬方法がある?

2 :Ψ:2015/09/16(水) 20:13:57.65 ID:f2+TOt2l0.net
クビの筋肉を鍛える

3 :Ψ:2015/09/16(水) 20:14:04.94 ID:EaPe4bLi0.net
首にグリス注入

4 :Ψ:2015/09/16(水) 20:15:03.40 ID:HOxo/7nc0.net
書き方が悪かったようだ IQを上げるにはで

5 :Ψ:2015/09/16(水) 20:15:47.60 ID:6cSJC2IR0.net
ちょっと見方を変えて、体を速く回転させる方法を考えてみろ

6 :Ψ:2015/09/16(水) 20:16:08.84 ID:v8/83bva0.net
首にモーター付けて
ハイブリッド

7 :Ψ:2015/09/16(水) 20:17:20.39 ID:AiA2zowxO.net
頭頂部をカッパにして磨き上げる

8 :Ψ:2015/09/16(水) 20:17:42.67 ID:v8/83bva0.net
本を読んでいろいろ思考法
を試してみる

9 :Ψ:2015/09/16(水) 20:19:55.96 ID:eslfm/Wk0.net
脳を使わず、脊髄反射で考える

10 :Ψ:2015/09/16(水) 20:21:43.39 ID:i2zTItlK0.net
多湖輝さんの「頭の体操」ほか、パズル本を読みまくるのがいい。
「論理パズル」を解くのもいいぞ。「Aさんの隣は赤い服の人」とかの条件がいくつかあって、全員の並びを答えたりするやつ。

11 :Ψ:2015/09/16(水) 20:23:07.01 ID:vYhNLctA0.net
気が付いた時には手遅れ。

12 :2chのエロい人:2015/09/16(水) 20:26:17.38 ID:aFzNPTPl0.net
この人たちが教えてくれている。

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=fr-mKyQaXCs

13 :Ψ:2015/09/16(水) 20:28:27.90 ID:LTO/44iw0.net
腸内環境を整える
割とマジで

14 :Ψ:2015/09/16(水) 20:33:04.53 ID:n0k6znUZ0.net
タケコプターを頭につけると
実は作用反作用で、頭はタケコプターの回転と反対方向に
回転する。

15 ::2015/09/16(水) 20:35:22.00 ID:GsWqhuFy0.net
タンパク質と炭水化物最低限は毎食食べるそして砂糖を一切断ち切って、
あとは最近発表されたえごま油を考える前に摂取

別人のようになるだがみんなとは話が合わなくなるかもな

16 :Ψ:2015/09/16(水) 20:36:57.53 ID:qUKw7YZPO.net
糖分が脳を活性化するとか聞いたことがある

17 :Ψ:2015/09/16(水) 20:37:29.06 ID:ITh88WaO0.net
これまじな話で
お父さんお母さんを変えるしかない
脳トレとかタダの慣れだからなんの意味もない
そーいう意味では何事も経験だけど
応用が利かなければ回転が良いとは言わないから
結局ところ来世に期待だな
ライガンってやつだな

18 :Ψ:2015/09/16(水) 20:38:27.66 ID:9hJZTLtG0.net
首がネックで鍛えられない

19 :Ψ:2015/09/16(水) 20:38:29.93 ID:BfhW3vT/0.net
ナポレオンズに弟子入り

20 :Ψ:2015/09/16(水) 20:53:50.05 ID:q40JtGL8O.net
回転寿司にいって回れ

21 :Ψ:2015/09/16(水) 20:55:39.12 ID:q40JtGL8O.net
>>4
イコライザーはツマミをもって上にあげるだけだぞ

22 :Ψ:2015/09/16(水) 20:57:32.38 ID:pgg7o4fg0.net
IQテストの練習を毎日やったらどうかな。

23 :Ψ:2015/09/16(水) 20:58:54.43 ID:K0NnEKjR0.net
オイラは135度くらいしかまわりませn・・・

24 : ◆HsRLbhsrtM :2015/09/16(水) 21:14:17.15 ID:na9c1lwo0.net
アホな方が良いこともあるよ。

25 :Ψ:2015/09/16(水) 21:38:57.46 ID:JPx9lm7n0.net
「いかにして問題を解くか」を読み、
その知識を自分の行動に応用していく事だな。

26 :Ψ:2015/09/16(水) 22:03:01.36 ID:ewOfsQnM0.net
つま先立ち。ボケ防止にもなる。

27 :Ψ:2015/09/16(水) 22:05:50.16 ID:JPx9lm7n0.net
思いつく究極の方法は、
言語で思考するのではなく絵で思考する事。
うまくいえないが、これは早いが難しいぞ。

28 ::2015/09/16(水) 22:45:28.28 ID:lN2D9kVe0.net
>>27
ビジュアルメモリーか、最近思い出した、子供の頃は普通に使えてたけど、、

ちなみに日本語が自然にある形を基本としたビジュアル文字だ、もう少し正しい
表現であるならば日本人のポテンシャルはもっと上がる、そして縦書きならば
右が過去、今読んでるところが現在でまだ読んでない左が未来で、横の距離感で
記憶を取り出せば本来の性能にまでは戻せる、つまりお経と同じ圧縮方法で
実物の縦書きの本を読めば、、、パソコンが横書きなのは日本人の本来の
情報伝達を阻害させてるんだ、だから日本語OSは無いし、縦書きの日本語ソフトで
まともなものが無い、あると潰されてしまう、2000年ごろからアップルは邪魔を始めたんだ。

29 :Ψ:2015/09/16(水) 23:05:55.24 ID:0gaxvRzf0.net
ケイデンスを上げる

30 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/09/16(水) 23:16:03.52 ID:20eIWVmO0.net
普段からできるだけ自分で考えて生活すること

31 :Ψ:2015/09/16(水) 23:17:35.75 ID:ugChG8Bn0.net
常にダジャレや折り句、パラフレーズ、インスタンス、インヘリタンス等を考え、高性能なエンジンに見合った高回転なアイドリングレベルを維持する。そしていざというときは2万回転まで回す。

32 :Ψ:2015/09/17(木) 00:38:27.52 ID:v3jyvjsb0.net
コーヒーを飲む

33 :Ψ:2015/09/17(木) 00:39:12.64 ID:bdHdY/s/0.net
スケートだな

34 :Ψ:2015/09/17(木) 00:40:18.94 ID:pJHjYqXo0.net
ココア飲め

35 :Ψ:2015/09/17(木) 00:58:59.82 ID:/dp8oJN60.net
新しい事を学ぶのがいいのじゃない?プログラムとか作曲とか動画編集とか。技術を学んだ後は新しいものを生み出すことを忘れずに。

36 :Ψ:2015/09/17(木) 02:35:22.26 ID:j7uEvD1h0.net
フライホイールつけろ

37 :Ψ:2015/09/18(金) 23:52:16.34 ID:7OU5vc3H0.net
首から上を、義体化
フォトリーディング
ポモドーロテクニック

38 :Ψ:2015/09/20(日) 08:25:25.06 ID:cL9cwlTn0.net
>>8
段階を経て難解な理論書に手を出す。

意外と読める。一年かかったけど

39 :Ψ:2015/09/20(日) 08:26:57.90 ID:cL9cwlTn0.net
手を出すというか手を付ける。

総レス数 39
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200