2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温暖化】植生が変わった?【環境変化】

1 :Ψ:2015/09/17(木) 07:28:00.39 ID:EWzO+eUe0.net
自宅の草むしりをする方に聞きたい。

今年は普段見掛けない雑草が増えてなかったか?

個人的な報告になるが、今年妙に増えている草がある
長雨のせいなのか?日照不足たからか?

2 :Ψ:2015/09/17(木) 07:35:35.35 ID:lnjmhXIx0.net
うちもそんな気がした
ただ、はびこったある雑草を根気よく抜くと次の年は去年なかった雑草がはびこる
毎年その繰り返しなだけの気もする

3 :Ψ:2015/09/17(木) 07:38:13.84 ID:vK1HmG57O.net
ハゲ

4 :Ψ:2015/09/17(木) 07:43:36.25 ID:1KFgXlF60.net
9月になってからの日差しが強いわりにからっとした日がまるでなかった。

5 :Ψ:2015/09/17(木) 08:01:18.60 ID:hwoiEgJq0.net
うちの山は、タラ、コウゾが増えた。京都市だけど。

6 :Ψ:2015/09/17(木) 08:05:02.96 ID:I13zXZmG0.net
うちは 「隣に接してる部分だけ」 幾ら除草剤撒いても
次から次から雑草が激しく生えてきて困ってるよ

7 :Ψ:2015/09/17(木) 08:12:57.96 ID:FRtJSRqE0.net
股間にキノコが生えた

8 :Ψ:2015/09/17(木) 08:36:03.24 ID:KWBsIxph0.net
20年前、庭のセミはアブラゼミが9割だったけど今は逆転してクマゼミが9割。
ツクツクボウシは居ない。
ニーニーゼミも居ない。

9 :Ψ:2015/09/17(木) 09:38:20.61 ID:mNrXyUVZ0.net
なかなかいい指摘だ
外来種も急増して猛烈に雑草が増えてるんだよな
要注意外来生物とかも多い

10 :Ψ:2015/09/17(木) 09:48:50.18 ID:q1BEMK790.net
おれも頭皮の環境悪化は感じている

11 :Ψ:2015/09/17(木) 10:26:51.16 ID:K14B0nft0.net
ハタケニラというアリウム族(ネギ亜科)の雑草がウザい。Nothoscordum gracile
ニラとよく似ていているが、花が立派である。
国立環境研究所HPには「ニラ臭はない」とあるが立派なニラ臭がある。
どなたか指摘を。

12 :Ψ:2015/09/17(木) 10:31:21.62 ID:aF+TpKRX0.net
今年は多肉植物みたいなやつが多かった気がする
日陰は苔のちょっと背の高い二センチ位のやつが例年よりも面積を広げている

13 :Ψ:2015/09/17(木) 10:37:25.30 ID:5etxNVjT0.net
>>8
場所は

総レス数 13
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200