2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【みんなの再結党】「西の橋下 東の松田」で第3極へ【松野再編失敗】

1 :Ψ:2015/09/18(金) 06:39:39.11 ID:sm3MWcDS0.net
政治記者が見落とした“みんなの再結党”
ttp://blogos.com/article/133510/

ここのところ、維新の党が分裂して橋下さんが大阪組の純化路線を進める一方で、
残った松野さんたちは民主党との合流を目指しており、結局、松野さんは民主党に実質に復帰して
「元サヤ党」が誕生というのでは、有権者から見ると、なんだかなーというところでしょう。

「自民に賛成するのは微妙だけど、今更民主党というのもねー、さすがに共産はNGだし」
という無党派層はそれなりにいると思うわけですが、大阪では、まだ橋下さんたちが
幕末の長州藩のように四方を敵に回して孤軍奮闘しながら受け皿になる可能性があります。

しかし東京や首都圏には、そうした面白いプレイヤーがおらずに、次の選挙、どこを支持しようか、
困ったねーと思っていたこの頃、松田公太さんの本日昼過ぎのブログで気になる文面があったんですよ。

「第三極」
様々な経験をした元みんなの議員が再集結して新しい枠組みを作ったら、意外と良いものが出来るのかもしれませんね(笑)

ここのところの野党再編の動きを見ていると、民主プラス松野維新連合の「元サヤ」路線は
なんの面白みもないし、下手に図体がデカいと労組の言いなりになるだろうから、
振り切ったこともできないだろうな、と。

さらに、ここ最近のエダノンあたりの安保法制論議での左傾化路線にうんざり感もあって、
もうなんだかな、という気がしていたところですが、せめて大阪における維新のように、
首都・東京でもキャスティングボートを握るような第3極のポジションを狙う政党が出てきたら、
今後の政局・来年の参院選は面白くなるんですがね。

「西の橋下維新、東の松田新党」という形で新しい動きが出てくると、民主プラス松野維新の
元サヤ路線とは違う、展開の読めない野党再編に色々とつながってくると、永田町リングにそっぽを
向いた有権者、特に首都圏の無党派有権者にとって、少しは見応えが出てくるのではないでしょうかね。

民主党への合流に違和感を覚えているであろう、松野維新の元みんな系議員さんたちもおりますし、
とりあえず、“みんなの再結党”の可能性は意外に小さくなくて、少なくてもチェッカーズの
再結成よりは、はるかに現実味があるんじゃないかと思います。

2 :Ψ:2015/09/18(金) 06:40:17.40 ID:sm3MWcDS0.net
「反対、ただのアピール」=松田元気代表

安全保障関連法案の賛成に回った日本を元気にする会の松田公太代表は17日、
取材に対し、「反対、反対と叫んでも、ただのアピールにしかならない。
国会議員は結果を出さなければならない」と述べ、抵抗戦術を取った民主党などを批判した。
与党と国会関与強化で修正合意したことについては「国民が一番心配している
ところで歯止めをかけることができた」と語った。 

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091700901&g=pol

3 :Ψ:2015/09/18(金) 06:42:32.70 ID:sm3MWcDS0.net
政治記者が見落とした“みんなの再結党”
ttp://blogos.com/article/133510/

松田公太さんの本日昼過ぎのブログで気になる文面があったんですよ。

「日本を元気にする会 豪雨災害対策本部」

昨日の昼過ぎに「日本を元気にする会 豪雨災害対策本部」を設置し、午後と夕方に2度の
ミーティングで様々な情報収集を行いました。
今回は日本を元気にする会の会派議員だけではなく、無所属議員の松沢成文さん、
薬師寺みちよさん、そして渡辺美知太郎さんにもメンバーとして参加して下さることになり、
とても心強く思っています。

■政治記者が見落とした再結集の兆候 !?

タリーズ党こと元気会は、松田さん以下4人の旧みんなの党出身者と、
アントニオ猪木さんの5人で結党して、先日は、世界の国会ではたぶん初めてとなる
「割合投票」をやらかしたりするユニークな取り組みをやったばかりです。
非常に斬新だった割に日経新聞がコラムの中で取り上げただけでマスコミの注目も
いまいちの状況というのは少数政党の課題でしょう。

実際、この災害対策本部もどうやら野党クラブから毎日の記者さんが取材に来た
くらいのようですが、この日は元気会と同じ会派を組む行田邦子さん、田中茂さんも参加。
さらに注目したいのは、先ごろ次世代の党を離れた松沢さん、ギャンブル依存症問題を
考える会の皆さんを応援いただいている、医師でもある薬師寺さん、そして、
渡辺喜美さんの甥っ子でもある美知太郎さんが参加していたようです。

言うまでもなく、この5人はみんなの党の出身です。一応、松田さんの事務所に取材ついでに
お願いして写真をもらったのですが、もしかしたら、“みんなの再結党”の可能性もあるので
はないか、と興味深く思います。特に美知太郎さんが入っているというのは、渡辺喜美さんと
気脈を通じているのかどうかという意味でも、たぶん野党クラブの記者が取材に来ていれば、
政局的な動きの視点から記事化したんじゃないでしょうかね。

そういえば、8月28日の松田さんのブログの締めにはこんなくだりも。
「第三極」
様々な経験をした元みんなの議員が再集結して新しい枠組みを作ったら、意外と良いものが出来るのかもしれませんね(笑)

4 :Ψ:2015/09/18(金) 06:42:58.49 ID:sm3MWcDS0.net
民主解党「安易な発想、国民の不信招く」 岡田代表 2015年9月11日

■民主党・岡田克也代表

 (党勢を上向かせる)起爆剤としての解党は不発に終わるだろう。
やっぱり、中身がしっかり変わらないとだめだ。形式的に解党して、
名前を変えて出直したら国民に支持されるというのは間違いだ。
中身からしっかり変え、国会での審議や地域における政治家の活動を通じて、
国民に信頼される民主党にならないといけない。名前だけ変えて、
看板を掛け替えて済む話ではない。名前を変えれば支持率が上がる
みたいな安易な発想こそが、私は国民の不信を招くと思う。

http://www.asahi.com/articles/ASH9C6QRPH9CUTFK01T.html


「橋下徹」vs.「松野頼久」の花いちもんめ〈週刊新潮〉9月17日

 ネックは前回総選挙で比例復活した議員の場合、公選法の規定によって、
そのまま民主党に合流できないこと。つまり、民主党が一旦、解党した上で
新党を設立しないと合流できないのだ。しかし、実のところ民主党が解党して、
松野氏らと新党を立ち上げる可能性は極めて低い。

「かつて民主党に所属していた松野代表は、野田政権が解散に追い込まれ
つつあった2012年9月に離党した。野田さんは今もそれを根に持っていて、
松野さんとの合流に難色を示している。民主党には衆参合わせて130人の
議員が所属していますが、その多くが野田さんと似たような意識。
解党に前向きなのは僅か5〜6人しかいません」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150917-00010002-shincho-pol&p=2

5 :Ψ:2015/09/18(金) 06:43:36.93 ID:sm3MWcDS0.net
FNN合同世論調査 橋下氏新党表明、維新の党支持層の9割が「評価」

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、
維新の党を離党した橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)の新党結成表明について、
維新支持層の約9割が「評価する」と回答した。

維新は、松野頼久代表と橋下氏に近い「大阪系」議員との分裂が決定的となっているが、
支持層の大部分は根強い“橋下ファン”であることが浮き彫りになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150914-00000567-san-pol

6 :Ψ:2015/09/18(金) 07:19:48.97 ID:UEBUZsM60.net
民主松野を入れた時に維新は終わってたんだよ

7 :Ψ:2015/09/18(金) 07:20:56.43 ID:eSt9eLoA0.net
維新なんて遥か昔の
明治に終わっている。
橋の下に2匹目の
土壌は要らない。

8 :Ψ:2015/09/18(金) 07:41:01.95 ID:T8TbiVuf0.net
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2015/09/17/2/49/249d5f0b-l.jpeg

9 :Ψ:2015/09/18(金) 08:57:09.75 ID:o/zgd5kU0.net
反自民、反安保法の人が大阪維新、元気に入れるわけがないw
気持ちはわかるが選挙では勝てない 自民にすり寄った次世代、
みんなはどうなった? つまりそう言うことwwwww

10 :憂国の記者(Power to the people!):2015/09/18(金) 09:05:09.80 ID:rKF/SmNO0.net
◆落選運動に橋下と松田が加わるだけ


シールズ関西の落選運動に震えろ ボケが!

11 :Ψ:2015/09/18(金) 09:20:48.04 ID:idO2Yx0o0.net
>>9
反自民、反安保のそういう単純な基地外サヨク票なんぞ初めから期待してない
1000万票を超える非自民、非民主の第3極票は民主党には行かないってことだよ

選挙区においても1人区は自民独占で
2人区以上を民主元サヤ党と戦うからなw
民主党は参院選で20議席も取れないよw


2012年衆院選 比例票
自民1662万 民主963万 維新1226万 みんな525万

2014年衆院選 比例票
自民1766万 民主978万 維新 838万 次世代142万

12 :Ψ:2015/09/18(金) 12:01:13.12 ID:FYcOj0400.net
つまり松野維新から旧みんなの党が離れると?
彼らも分党を求めるだろうし大阪維新と連携するだろう、残った松野一派だけが
政党助成金を持ち逃げするわけには行かないだろうな。
維新の党は分解し3つ以上の政党になるということか。

良かったな。

13 :無印テーマソング ◆xJFQMLRhfhrB :2015/09/18(金) 12:24:01.73 ID:Q6ckeeOy0.net
…栃木のどっかで、アジェンダは電話が鳴るのを待っていた。(一応嘘

14 :Ψ:2015/09/18(金) 13:22:32.59 ID:3Xy98Nnc0.net
けっきょく全国政党を組織するにはカネがないといけなくて、
新しく結集するには鳩山兄弟や熊手さんみたいな怪しいカネをどっかから引っ張って来ないといけない
橋下も近畿以外の組織を自力では作れなくて、思想的に正反対のはずの太陽の党の資金力にすがったわけだから
10億円規模のスポンサーさえ見つかれば、宙ぶらりんの議員はいっぱいいるから、一気に大政党ができる可能性はある

15 :Ψ:2015/09/18(金) 18:26:27.72 ID:C71PzkfN0.net
悪くない方針だと思うが、松田は、政治家に
向いてないとまでは、思わないが、皮肉でなく
実業の世界に戻った方がいいと思っていたし、方がいいし、本人もそのつもりだと思っていたので、正直意外だった。

総レス数 15
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200