2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電波でビビビと電気を送ればインパルスガンダムみたいなのも可能だよね! ドローンが実際に数秒間、ちょこっと浮いたらしい

1 :水星虫 ★:2015/09/18(金) 07:43:44.57 ID:???*.net
充電しながら飛ぶドローン開発

http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2064960681.html?t=1442528264000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

小型の無人機「ドローン」の課題となっている電池切れを解決しようと、
ドローンに、地上から電波を使って電気を送るシステムを立命館大学の研究グループが開発しました。

開発したのは、立命館大学理工学部電子情報工学科の道関隆国教授らの研究グループです。
研究グループによりますとこの技術は、地上に設置した電気を流した金属板から、
ドローンのアンテナに電波を使って電気を送るというものです。

研究グループは、草津市役所で実際にドローンを使ったデモンストレーションを披露し、
4つのプロペラを付けたドローンに向けて、金属板から30ワットの電力を送ると、
ドローンは3、4秒の間、10センチほどの高さに浮き上がりました。

研究グループによりますと、これまで、ドローンを飛ばすには電池を使うしかなかったため、
電池が切れて途中で落下してしまうことなどが課題だったということですが、
この技術を使うことで、長時間、安定的にドローンを飛ばせるということです。
また、電力の強さや向きを変えることで高さや飛ぶ方向を制御することができるということで、
今後、実用化に向けた研究を進めることにしています。

道関教授は、
「電池がいらないドローンは画期的な技術なので、さらに研究して、さまざまな分野で応用したい」
と話しています。

09月18日 02時27分

2 :Ψ:2015/09/18(金) 07:47:15.72 ID:3XJf2GfY0.net
何人?

3 :Ψ:2015/09/18(金) 07:51:11.05 ID:IPcG9GPP0.net
ニコラ・テスラ「なにをいまさら…」

4 :Ψ:2015/09/18(金) 07:59:16.44 ID:5yVRn+al0.net
ドクター中松の宇宙エネルギー・エンジン、作ったけど。

永久に回り続けるらしい。

5 :Ψ:2015/09/18(金) 08:02:04.06 ID:FEZRnKsp0.net
ガンダムXは月から電力供給受けてビーム撃ってましたね〜

6 :Ψ:2015/09/18(金) 08:25:51.33 ID:XaeY2ajK0.net
長時間覗きしたいので必死で頑張りまっす!(開発者)

7 :Ψ:2015/09/18(金) 08:26:22.73 ID:UWsrRcv60.net
不燃材も進化してるんだから
恐れず水素も使えば良いのに

8 :Ψ:2015/09/18(金) 08:26:25.05 ID:cVQTMyIt0.net
ナデシコのエステバリス方が早いのにっ

9 :Ψ:2015/09/18(金) 08:32:42.06 ID:gO9jegbM0.net
ハンドパワーです

10 :Ψ:2015/09/18(金) 08:38:21.97 ID:A7cwYAZG0.net
電波のビームをレーザー並に絞ってドローンに当てないと効率が悪すぎる。
そのビームとかの技術かと思ったけど違うみたい。

アルミ板に送信機(アマチュア無線とか)を繋いで電波を出し、
その少し上で蛍光灯を人間が手で持ってると、蛍光灯が光る。
高校の文化祭でやってた。

なんかそのレベルに近い。

11 :Ψ:2015/09/18(金) 10:39:53.49 ID:zZH6Y5CG0.net
そりゃカタチが違うだけで電波も電気だし出来るのは当たり前だけど
実用レベルにはなかなか

12 :焼いた牛XL ◆sO7BtWbu.I :2015/09/18(金) 12:32:43.09 ID:HdLE2ee30.net
何十年も前からマイクロ波送電の実験はされてるし
それでスポンサーを集めたりもする団体があったりして
模型飛行機を送電器搭載車で追っかけながら飛ばしてみせたりね
だがはっきり言ってどれも詐欺レベル
効率や損失率の説明もなく
何の技術革新があるでもなく可能とわかってることをやって見せただけという…

なのでこれを記事にするなら具体的な技術解説がないといけない
NHKなら専門の解説委員がいるだろうにね

゚)ノ

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200