2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【異様に高い日本の自動車税】ドイツの約2.4倍、イギリスの約1.4倍、フランスの約6倍、アメリカ合衆国の約14倍

1 :Ψ:2015/09/18(金) 11:20:46.45 ID:TT+xM1Qz0.net
日本の自動車税は日本自動車工業会の調査によれば、ドイツの約2.4倍、イギリスの約1.4倍、フランスの約6倍、アメリカ合衆国の約14倍となっている
(全て同条件で比較[4]:車体価格130万円、9年間使用、排気量1800cc)など、非常に高額である[2]。

アメリカ合衆国では、連邦レベルの自動車税は存在しない。州ごとにライセンスナンバーの更新費用が、毎年徴収される。
額は州(場合によっては郡)によって異なるが、一般的な乗用車の場合20ドルから60ドル未満がほとんどである。

フランスでは、2000年をもって個人の所有する自動車に対する自動車税は廃止されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E#.E3.82.B0.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.83.B3.E5.8C.96.E7.A8.8E.E5.88.B6

2 :Ψ:2015/09/18(金) 11:24:48.63 ID:J+khGLYz0.net
道路利権、鉄道保護、便が悪い田舎は軽でどうにかしろ

3 :Ψ:2015/09/18(金) 11:25:17.33 ID:77Q6mPSU0.net
免許取得費用や保険も調べて

4 :Ψ:2015/09/18(金) 11:25:44.48 ID:tIs02GnH0.net
軽自動車の税金上がって売り上げ減って。経済が停滞する事ばかりしている。

5 :Ψ:2015/09/18(金) 11:30:53.01 ID:F0z7ZiiF0.net
官僚「都合の悪い事では欧米を引き合いに出しませんっ!」

6 :Ψ:2015/09/18(金) 11:31:31.46 ID:7lGmuD270.net
そのうち空気に税金

7 :Ψ:2015/09/18(金) 11:32:47.70 ID:6fXEEEF90.net
上級国民様への上納金

8 :Ψ:2015/09/18(金) 11:33:15.52 ID:xEFsj/Wf0.net
田中角栄のせいらしい

9 :Ψ:2015/09/18(金) 11:34:34.34 ID:8DNyEAGF0.net
これ以上税金安くしたら、都市部なんか交通マヒしそう
インドやら東南アジアみたいに・・・

10 :Ψ:2015/09/18(金) 11:34:37.58 ID:UEBUZsM60.net
取得税に消費税に重量税、各種保険に免許更新に高い燃費
無料になるはずの高速道路も未だに高いまま、ちょっと街に入れば駐車料金、
ケチって路駐したらレッカーで持ってかれて罰金取られ、
肩を落とした帰り道無人の車にカマ掘られたかと思いきや、米寿過ぎた
ちっこい婆がマジェスタから腰まげて出てくる悪夢…
年末年始はいつもも工事渋滞、にっくき中国から黄砂の贈り物で洗っても
洗っても黄色く汚れる我が愛車…はぁぁぁぁぁぁぁあ(´ω`;;)

11 :Ψ:2015/09/18(金) 11:36:06.86 ID:lRLI7fus0.net
消費税が高い安いなど関係ない
年収300万、500万、1000万とかに区切って、それぞれ日本人、外国人の生活で
実際払わなければならない税金みたいなのを合計すればいい
NHKとか日赤の寄付とかも含めてね

そしたらとんでもない税率になるんじゃないの、日本

12 :Ψ:2015/09/18(金) 11:37:17.51 ID:6APoqSV+0.net
これでも政府の借金が増えてるんだから異常だよね

13 :Ψ:2015/09/18(金) 11:42:16.20 ID:+zGXBwB00.net
車は税金のドル箱だから利権は離せないって感じだろ
消費税率なんか比較しないでこういうのもっときちっと比較しろよ

犬税、自転車税、贅沢税、資産税
取るべきものはたくさんあるんだから消費税は5%に戻せ

14 :Ψ:2015/09/18(金) 11:43:04.00 ID:Y9qt/lbD0.net
もうビンボーは自動車を買ってない。
これからは自転車税の時代だなwww

15 :Ψ:2015/09/18(金) 11:43:16.72 ID:YAAEwfiP0.net
自動車税は国土面積に反比例してるな
シンガポールとか笑える

16 :Ψ:2015/09/18(金) 11:49:02.03 ID:x17E0gGt0.net
免許取んのに30万かかるのも異常

17 :Ψ:2015/09/18(金) 11:52:17.21 ID:CJwSVNlq0.net
あと車検制度も考えろよ
修理屋の為の制度だろ

18 :Ψ:2015/09/18(金) 11:53:10.96 ID:5JCXZ76s0.net
道路族のゴミどもの財布ですから

19 :Ψ:2015/09/18(金) 11:53:54.03 ID:lRLI7fus0.net
>>16
警察の利権だからね
警察はパチンコ関連、警備会社関連、カード会社関連が天下り先

20 :Ψ:2015/09/18(金) 12:26:59.43 ID:2g6EYgeg0.net
小型の古い車を大切に乗ってエコなのにどんどん税金が高くなるおヒドイお
新しいエコカーを次々と乗り換えれば減税するとかギャグかお?

21 :Ψ:2015/09/18(金) 12:28:26.02 ID:Tb8ZPZH/0.net
皆もっと怒っていい。
携帯の月額支払い3万みたいなもの。

22 :Ψ:2015/09/18(金) 12:30:46.82 ID:5mp/rHFT0.net
毎年払う自動車税
若者に車が売れない諸悪の根源ね!
高すぎですから!

23 :Ψ:2015/09/18(金) 12:31:06.11 ID:sfzAUu4m0.net
取得税、重量税、階級別自動車税、強制自動車保険、任意自動車保険、

まだ他にあったかな、TTP交渉時雨にグリグリ突かれていないてえのが又不思議なはなし

24 :Ψ:2015/09/18(金) 12:34:40.93 ID:5mp/rHFT0.net
自賠責保険って、任意保険入っていれば要らないんちゃうの?
どっちかにしてほしいぞ!二重にかけている気がすんのよ!

25 :Ψ:2015/09/18(金) 12:37:43.65 ID:5mp/rHFT0.net
自動車ユーザーをバカにしすぎ!
ガソリン税に消費税かかっているし!
JAFは音頭取って集団訴訟の準備をしれ!

26 :Ψ:2015/09/18(金) 12:37:48.12 ID:EOYjIZ/Q0.net
軽自動車は?

27 :Ψ:2015/09/18(金) 12:38:42.93 ID:K0mABd1v0.net
日本の道路はキレイだとか言って誇ってたんじゃなかったのおまえら?

28 :Ψ:2015/09/18(金) 12:41:36.52 ID:bfGGiXrF0.net
ガソリンは欧州が高い。

29 :Ψ:2015/09/18(金) 12:47:45.64 ID:r/tPz4LX0.net
日本人は車に乗るな!車を作れ!が基本です。

30 :Ψ:2015/09/18(金) 12:51:02.28 ID:HT/Yw2EV0.net
天下りを養うための費用だから

31 :Ψ:2015/09/18(金) 12:52:56.30 ID:SkIn71SR0.net
3〜5分に一本電車が来る東京と、車が無いと生活出来ない地方をわけないと、不公平だろう
車が要る場所は、市内が広く隣町は他県という地域もある
地方は安くするべき

32 :Ψ:2015/09/18(金) 12:59:17.76 ID:iA8l7tsj0.net
いやならかうな
いやならかうな

33 :Ψ:2015/09/18(金) 13:11:41.06 ID:lRLI7fus0.net
>>31
北海道から沖縄まで一律の法律でないと我慢ならないのが自民党と役人
交通法規ぐらい地方で決めればいいけど、権限委譲したくないんだよ
権限は利権だからな
それで永遠に保育園さえまともできないということになる

34 :Ψ:2015/09/18(金) 13:27:54.87 ID:oT6XEJ/40.net
国交省天下り29団体高給リスト
国交省関連団体高額年収(上限)
民間都市開発推進機構 理事長 2105万円
道路保全技術センター 理事長 1956万円
近畿建設協会 理事長 1952万円
日本気象協会 理事長 1937万円
道路空間高度化機構 専務理事 1913万円
河川情報センター 理事長 1887万円
駐車場整備推進機構 専務理事 1866万円
建設物価調査会 理事長 1853万円
国際建設技術協会 理事長 1814万円
計量計画研究所 常務理事 1812万円
日本道路交通惰報センター 副理事長 1795万円
関東建設弘済会 理事長 1761万円
国土技術研究センター 理事長 1761万円
先端建設技術センター 理事長 1754万円
雪センター 理事 1750万円
道路環境研究所 常務理事 1737万円
道路新産業開発機構 専務理事 1737万円
海洋架橋・橋梁調査会 専務理事 1726万円
経済調査会 理事長 1724万円
土木研究センター 理事長 1690万円
日本デジタル道路地図協会 専務理事 1689万円
建設電気技術協会 専務理事 1660万円
道路経済研究所 常務理事 1650万円
道路管理センター 常務理事 1610万円
街づくり区画整理協会 理事長 1599万円
都市緑化基金 専務理事 1536万円
道路開発振興センター 理事長 1509万円
北海道地域総合振興機構 常務理事 1073万円

35 :Ψ:2015/09/18(金) 13:28:45.89 ID:oT6XEJ/40.net
 国土交通省OBが天下りし、道路特定財源を主な原資とする道路整備特別会計から事業収入を得ている公益法人のトップらが、
高額年収を受け取っている実態が明らかになった。
 夕刊フジが入手した資料では、29団体の役員は平均約1700万円で、最高は2000万円超に及ぶ。
年収200万円以下の層が1000万人を突破しているなか、福田不況のあおりを受け、サラリーマンの懐は苦しくなるばかり。
なぜ、彼らだけが特別待遇なのか。

http://www.kyudan.com/data/kokoshou.htm

36 :Ψ:2015/09/18(金) 13:33:45.29 ID:oT6XEJ/40.net
【焼け太り】高速3社役員数、民営化前の6倍 報酬総額も膨張
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1334484929/

◆高速3社役員数、民営化前の6倍 報酬総額も膨張

旧日本道路公団が民営化されてできた高速道路3社の役員数が、
旧公団の約6倍の計51人に膨れあがっていることがわかった。

役員の報酬も6倍の計約8億4千万円にのぼる。道路公団民営化は
費用を抑えて無駄な道路建設をやめるためだったが、
経営陣自ら焼け太りしていた。

http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY201204140594.html
高速道路会社の役員数
http://www.asahicom.jp/national/update/0415/images/t_TKY201204140579.jpg

37 :Ψ:2015/09/18(金) 13:36:45.66 ID:oT6XEJ/40.net
国家公務員のおいしい天下り…1356件(2012年度) 皇宮警察署長がパチンコ業界に その他電力・建設・医療・銀行・保険・IT・派遣会社など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375692106/

 昨年4月1日からことし3月末までの1年間に届け出があった国家公務員の再就職は、
1356件にのぼることが、4日までにわかりました。うち営利法人は434件、
関係の深い公益法人へは191件など、おいしい天下りぶりが浮き彫りになりました。

 省庁別では、財務省338人、国土交通省248人、法務省126人、経済産業省96人、
厚生労働省87人、農林水産省52人など。国交省大臣官房付の奥平聖氏が
西日本高速道路の特別顧問など、それぞれ関係の深い業界への天下りがみられます。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-05/2013080515_02_1.html

38 :Ψ:2015/09/18(金) 13:41:23.72 ID:oT6XEJ/40.net
国交省OBが天下る北海道の全軽自協、根拠のない“手数料”を40年間にわたって軽二輪でも不当徴収 返還しない方針 
http:// uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331935582/

★軽二輪でも不当徴収 全軽自協 道内4事務所(03/16 06:20)

 全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が道内の窓口で、軽自動車の自動車検査証(車検証)の
手続きの際に「協賛金」を徴収していた問題で、全軽自協の道内4事務取扱所が、
軽二輪車の車検証に相当する「軽自動車届出済証」の交付や記載変更などの手続きでも
協賛金を徴収していたことが15日、全軽自協への取材で分かった。

 軽二輪の届け出手続きは政令で無料と規定されているが、約40年間にわたって
道内でだけ協賛金として根拠のない“手数料”が集められていた。

<北海道新聞3月16日朝刊掲載> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/357852.html

▽関連スレ
【社会】 3年間で計3億6千万円 全軽自協が、車検証の名変手続きに「協賛金」を40年前から徴収 国交省が北海道の団体に中止指導 
http:// uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331696387/

39 :Ψ:2015/09/18(金) 14:11:56.74 ID:eqFxWZrS0.net
コンパクトカーの税金を自動車税だけで毎年34500円も取ってる国は世界にない

40 :Ψ:2015/09/18(金) 15:13:36.82 ID:TF9FITod0.net
取りやすいところから取る

41 :Ψ:2015/09/18(金) 15:17:51.02 ID:5QSle+GB0.net
自転車からはやくとれ!!!!!!

42 :Ψ:2015/09/18(金) 15:21:06.38 ID:dKgyrK6O0.net
国の本音は下級国民に遠隔地への移動手段を与えたくないから事業法人以外の車両保有を認めたくないが
自動車メーカーからの献金でサラリーマンにも車両購入の機会を与える羽目になったので
悔し紛れに贅沢税を取り立てた過去の施策が未だ根付いている

43 :Ψ:2015/09/18(金) 16:34:43.04 ID:gB6POcze0.net
自転車乗りからもお金を取れるようにしたい公務員
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1364777770/

準備は万全です

44 :Ψ:2015/09/18(金) 16:37:43.34 ID:pP0py+sh0.net
免許取るため自動車学校
他国でも免許取るのに20万以上かかるの?
親が子供の免許取得代出すのは
当たり前という習慣
教育費に入るよね

45 :Ψ:2015/09/18(金) 18:01:07.93 ID:4AMjgf4D0.net
自動車の負担能力は大きんだからもっととれよ。
ガソリンもリッター500円位は大丈夫だろ。

2年で新車買えるくらい、つまり年間50%の自動車税重量税が妥当。

46 :Ψ:2015/09/18(金) 21:03:01.07 ID:KXFfgGnD0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

47 :Ψ:2015/09/19(土) 01:08:33.01 ID:lJK+/nTu0.net
日本では隣の村へ移動も罪になる関所の国
免許証はライセンスではありませんから(キッパリ!

警察は関所気取り

48 :Ψ:2015/09/19(土) 23:05:57.43 ID:jK2ByWh90.net
それでも車に乗ってるアホは国の養分

49 :Ψ:2015/09/21(月) 21:01:28.26 ID:iDukO6ZAO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

総レス数 49
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200