2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スベスベマンジュウガニ超うめぇ!

1 :Ψ:2015/09/18(金) 12:39:37.45 ID:DOF4M6Zw0.net
なんか舌がピリピリしてきたんだが…

2 :Ψ:2015/09/18(金) 12:40:36.35 ID:IPcG9GPP0.net
俺さっきベニテングタケ食ったら変な気分になってきたんだが‥

3 :Ψ:2015/09/18(金) 12:40:55.07 ID:FWJHTnnL0.net
食べちゃダメ、スベスベマンジュウDo you know?

4 :Ψ:2015/09/18(金) 12:41:32.29 ID:2g6EYgeg0.net
スペルママンに見えた…

5 :Ψ:2015/09/18(金) 12:42:36.33 ID:J+khGLYz0.net
朝鮮朝顔の根っこ
スイセンの葉っぱ
緑色のじゃがいも

6 :Ψ:2015/09/18(金) 12:45:27.15 ID:2Np5OeNE0.net
おれもさっきイモ貝踏んだわ

7 :2chのエロい人:2015/09/18(金) 12:45:34.01 ID:hM1lwCjU0.net
>>1 終了のお知らせ。

>本種は有毒ガニであり食べられない。これまでにこのカニから検出された毒成分には、麻痺性貝毒(PSP)の成分の
>ゴニオトキシン、サキシトキシン、ネオサキシトキシン、テトロドトキシン(フグ毒、TTX)があり、生息地によっ
>て成分の構成比、毒量が大きく異なる。分布北限近くの神奈川県三浦半島のものはフグ毒を主成分とし、沖縄などの
>亜熱帯のものは、個体によって麻痺性貝毒を主成分とするものとフグ毒を主成分とするものがあり、中間域ともい
>える徳島県淺川湾のものでは、1個体が両毒を合わせもっているとの報告がある(西尾、1991年)。これらの毒は
>基本的には餌に由来すると推測されており、生息環境によって餌にする生物が異なることが毒の成分や量の違いの
>原因だと考えられている。体内での合成や、共生微生物の存在などについてはまだわかっていない。沖縄県石垣島
>のリーフで採集された標本の場合、筋肉中に1000 MU/g以上の毒を含んでいた例もあり、充分に致死量の毒を含ん
>でいると言える。

8 :Ψ:2015/09/18(金) 12:47:08.30 ID:V2R/jAp10.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>1は甘党

9 :Ψ:2015/09/18(金) 12:48:08.53 ID:V2R/jAp10.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>1 本当はお茶が怖いって言え!

10 :Ψ:2015/09/18(金) 12:50:50.99 ID:9HbB9goQ0.net
ヒョウモンダコの一夜干しうめぇ!

11 :Ψ:2015/09/18(金) 12:59:22.31 ID:eyayWE8p0.net
カニ好きだから、フグのようにうまく調理すれば毒の影響なかったりできないのかな。だからと言っていざ食べられるようになってもこわいけど

12 :Ψ:2015/09/18(金) 13:03:19.40 ID:J+khGLYz0.net
常温で二日置いたカレーを再加熱
生レバー
なさんまの刺身
バラムツ

13 :Ψ:2015/09/18(金) 13:11:06.37 ID:+fXlNdLl0.net
スベスベマンコうめぇ!

14 :Ψ:2015/09/18(金) 14:46:52.02 ID:biQsRomO0.net
名前はかわいいのにねぇ

15 :Ψ:2015/09/18(金) 15:05:21.39 ID:DOF4M6Zw0.net
>>13
猛毒注意!

16 :Ψ:2015/09/19(土) 21:55:12.91 ID:QRQamd/JO.net
   

17 :Ψ:2015/09/19(土) 22:03:54.63 ID:QRQamd/JO.net
   

18 :Ψ:2015/09/19(土) 22:13:13.40 ID:DwilbnjY0.net
うわーっ、もう死んでるんじゃない?!

19 :Ψ:2015/09/21(月) 03:55:12.58 ID:GHsi62ReO.net
生きてるよ

20 :Ψ:2015/09/21(月) 05:10:52.41 ID:GHsi62ReO.net
さげ

総レス数 20
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200