2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おっさんが高さ10兆qのビルの屋上から飛び降りたらどんどん加速して地上に着く頃には光速超えてるんじゃね?

1 :Ψ:2015/09/18(金) 14:52:54.57 ID:vzReAE+9O.net
ちょっとビル建ててみるわ

2 :Ψ:2015/09/18(金) 14:54:55.93 ID:7XiUg4pQ0.net
引力の影響受けないんじゃね?

3 :Ψ:2015/09/18(金) 14:55:41.85 ID:IU6QlBHlO.net
地上に着くころには頭がフサフサに

4 :Ψ:2015/09/18(金) 14:56:11.00 ID:ZbPqbcvv0.net
重力などの影響がなくなるかと

加速すれば抵抗が増えるからな
抵抗などまったく無く一方向に加速するなら
どんどん速度は上がるけど

5 :Ψ:2015/09/18(金) 14:57:09.06 ID:khsEg0Fl0.net
 
そんなに離れたら地球の引力どうこうの話は関係ない

6 :Ψ:2015/09/18(金) 14:57:18.58 ID:PZvfwmOs0.net
軌道エレベーター

7 :Ψ:2015/09/18(金) 14:57:26.63 ID:vyCakhOe0.net
燃えちゃう

8 :Ψ:2015/09/18(金) 14:59:47.92 ID:1Dydi04u0.net
冥王星までおよそ50億km
その2000倍だから、地球に落ちてくることがない

9 :Ψ:2015/09/18(金) 15:00:24.39 ID:x3QSn/b+0.net
おっさんと地上との間に引力があるなら、そんな大きさの建物は建てられない

10 :Ψ:2015/09/18(金) 15:03:50.96 ID:A5Ohui8o0.net
>>8
億って単位、金(日本円)でのみ聞いてるせいかありふれてて、冥王星まで意外とちけえとかおもった

11 :Ψ:2015/09/18(金) 15:09:06.86 ID:KoK7Gj7u0.net
相対論では物体の速度が上がると見かけの質量が上がる。
質量が上がると加速しにくくなる。
光速になると質量が無限大になるので、そこまで加速することはできない。

12 :Ψ:2015/09/18(金) 15:18:08.86 ID:7XiUg4pQ0.net
10兆km 約1光年強やね

13 :Ψ:2015/09/18(金) 15:20:06.69 ID:3P0xDq6K0.net
10兆キロってまず重力が届かない

14 :Ψ:2015/09/18(金) 15:22:33.65 ID:nAhZdPCd0.net
建て終わるまでに
光速エスパーになっとくわ

それまでは勝負はお預けだな

15 :Ψ:2015/09/18(金) 15:23:38.97 ID:3P0xDq6K0.net
まず10兆キロのビルって屋上までに登るまでに人生終えてそう

16 :Ψ:2015/09/18(金) 15:26:03.63 ID:dKgyrK6O0.net
大気でバウンドして永遠に彷徨い続けるんじゃね

17 :Ψ:2015/09/18(金) 15:39:35.23 ID:MW/gU0790.net
300キロ前後までしかでません
空気抵抗があるのでそれ以上は速度はでない


300キロの衝撃に耐えられるならどのビルから飛行機からでも熱さえなければ宇宙からも飛び降りできる

18 :Ψ:2015/09/18(金) 15:56:37.70 ID:UOXRi22g0.net
おっさんには大気圏を突破する性能はない

19 :Ψ:2015/09/18(金) 15:57:58.23 ID:obQjhjkD0.net
事象の地平面を超えた所で光速に達するがその後どうなるかは不明

20 :Ψ:2015/09/18(金) 16:00:20.16 ID:dLhSB//r0.net
ブラックホールなみの重力が有れば、もしかしたら・・・

21 :Ψ:2015/09/18(金) 16:04:39.52 ID:JWqYvyeT0.net
現実的には現在の建築技術で、地球上に高さ10kmの建造物でさえ建てるのは不可能
1000mを超える辺りから重力、遠心力、風の影響をモロに受ける

22 :Ψ:2015/09/18(金) 16:37:20.51 ID:DmfAFzkp0.net
途中で消える

23 :Ψ:2015/09/18(金) 16:37:37.58 ID:DmfAFzkp0.net
どっかにワープする

24 :Ψ:2015/09/18(金) 16:38:21.01 ID:gB6POcze0.net
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に...!
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440337502/

25 :Ψ:2015/09/18(金) 16:41:35.11 ID:hxqqv8ph0.net
1光年はおよそ9.4605284 × 1015 メートル≒10兆q

つまり>>1は高さ1光年のビルを建てるという。

耐震基準に気をつけろよ!

26 :Ψ:2015/09/18(金) 17:05:45.24 ID:fQiFrO2N0.net
空気との摩擦で燃え尽きるだろうな

27 :Ψ:2015/09/18(金) 17:26:57.24 ID:4AMjgf4D0.net
長さ1000mの豆腐を縦にしたら、一丁kmのたてもんになるんとちゃうかぁ

28 :Ψ:2015/09/18(金) 18:47:03.10 ID:PbNkEw0D0.net
130km/hくらいまでしか加速しないらしい。

29 :Ψ:2015/09/18(金) 19:05:56.47 ID:Luwk9m6c0.net
空気抵抗があるから加速し続けることはない。
自然落下ではなく、乗り物のように加速し続けた場合
息ができなくなって窒息、気絶したまま落下。
いちおう、キヲツケの姿勢を維持しているとしよう
音速超えたあたりから抵抗になっている空気が圧縮層をつくり、おっさんの先端に白い円盤ができる。
おそらくこの時点ですでに服は剥がれ全裸になっている。
ちょうどそれはシャンプーハットをした全裸のおっさんに見えるだろう。
そこから先は摩擦熱で燃えるだけなので音速あたりが見せ場ではなかろうかと。

30 :Ψ:2015/09/18(金) 20:46:46.42 ID:L2P7Qvgn0.net
真空中で引力を使って加速度運動をさせても光速度をこえることはない

31 :Ψ:2015/09/18(金) 20:48:00.14 ID:2lyaRt9s0.net
おっさんの髪の毛はどこへワープしたん?

32 :Ψ:2015/09/18(金) 20:55:17.40 ID:S+ZueleH0.net
時空を超えてハゲがふさふさだった頃に戻るって話?

33 :Ψ:2015/09/18(金) 23:41:53.49 ID:r/tPz4LX0.net
ゆとりのアホが、10兆qのビルを建てるってよぉ〜。スゲェなぁw

34 :Ψ:2015/09/19(土) 00:10:55.27 ID:H/3UfbmC0.net
成層圏の彼方?空気薄いから頭まで血が回らんよ

総レス数 34
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200