2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【退陣】 アベノミクスは失敗へ 7-9GDPもマイナス見込み 世界中の格付け会社が日本を格下げ

1 :zipluck ★:2015/09/18(金) 19:20:21.45 ID:???*.net
アベノミクス、実効性に疑問符
(略)最新動向からは安倍晋三首相が主導する経済戦略(アベノミクス)の失速がうかがえる。
スタンダード&プアーズ(S&P)は16日、経済成長の弱さを理由に日本のソブリン格付けを
引き下げた。(略)主要格付け会社では、S&Pに先立ちムーディーズ・インベスターズ・サービスと
フィッチ・レーティングスも日本の格下げを発表済みだ。(略)

3本の「矢」からなるアベノミクスは導入から3年近くが経過したが、エコノミストの間では
最近、その実効性を疑問視する見方が広がっている。
調査会社ジャパンマクロアドバイザーズのチーフエコノミスト、大久保琢史氏は「アベノミクスの
失敗を宣言するのは時期尚早だが、それ(失敗)に向かっていると言わざるを得ない」と述べた。
同氏はこれまで安倍首相を支持してきた。
事態の緊急性を浮き彫りにする2つの指標がある。日本の国内総生産(GDP)は4-6月期に
前期比年率1.2%減となったが、7-9月期のマイナス成長回避は難しいと、エコノミストらは
考えている。日銀による前例のない金融緩和にもかかわらず、主要インフレ指標は物価の
横ばい推移を示しており、安倍首相のデフレ克服に向けた努力における失点を浮き彫りにした。

(略)ただ、アベノミクスの「三本の矢」にはいずれも、消費支出や設備投資を阻む障壁を
突き破る力が備わっていないようだ。(略)
第二の矢である財政政策は、成長を促す力を失っている。政府は第2次安倍政権の
1年目に景気対策支出を大幅に拡大したが、本年度は補正予算で追加されない限り、
政府支出全般の縮小が見込まれる。
第三の矢である構造改革には、コーポレート・ガバナンス(企業統治)の改善や女性登用の
推進が含まれている。これらの改革は海外投資家から評価されているが、安倍首相は
最近この課題に主だった提案を加えていない。外国人に対する労働市場開放などの
大幅な改革が進んでいる兆しはない。

双日総合研究所の副所長でチーフエコノミストの吉崎達彦氏は「中長期の見通しが暗いままで、
家計が消費を増やしたり、企業が投資を決断したりすることは考えにくい」と指摘した。(略)
新たな景気対策は当初先送りされるかに思われたが、8月に公表された経済指標が急激に
悪化した。4-6月期の実質国内総生産(GDP)速報値がマイナス成長となり、中国経済の
急減速が日本の輸出に打撃を与えていることが明らかになった。(略)
安倍晋三首相の経済顧問を務める本田悦郎内閣官房参与(明治学院大学客員教授)は
(略)「(景気の)落ち込みがやや予想以上」だと語った。(略)
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10922328955711303277604581237501809352150

2 :Ψ:2015/09/18(金) 19:22:21.72 ID:HqGZCz1E0.net
日本の偉大な指導者安倍総理

3 :Ψ:2015/09/18(金) 19:24:40.22 ID:TDSRpI0n0.net
そういうわけですから金は貸せませんしあげられません。
ですから自分たちでキムチを売るなり売春するなりして生活してください。

4 :Ψ:2015/09/18(金) 19:26:04.72 ID:eMZ3Uqzu0.net
なくなった年金返して!
安倍の全資産売却してでも

5 :Ψ:2015/09/18(金) 19:26:44.71 ID:MdKB1L9H0.net
>同氏はこれまで安倍首相を支持してきた。

本当ならこれは重いな。

6 :Ψ:2015/09/18(金) 19:26:56.61 ID:Q/sZT6bV0.net
>>1
WSJは ハゲタカの御用新聞(wwww

>外国人に対する労働市場開放などの
>大幅な改革が進んでいる兆しはない。

輸入のやりすぎで 空洞化して 就業率50%近くの 失業大国なのに

出稼ぎ 労働者まで 輸入するなんて 脳みそが膿んでいるとしか思えない

7 :Ψ:2015/09/18(金) 19:28:33.14 ID:vwAq5Bwu0.net
知ってた

8 :Ψ:2015/09/18(金) 19:32:38.86 ID:NDFeFviF0.net
アベノミクスは元々実態なんてなかった
円安で海外からドル換算だと割安になったので株に買いが入って、株価が上がったように見えただけ、後は年金と公的資金の買い支え
実経済は何も変わってないどころか、実質賃金低下、消費税増税で国内市場は縮小

9 :Ψ:2015/09/18(金) 19:34:53.13 ID:Q/sZT6bV0.net
>>5
確かに うまくいってないから

民主党が「金融緩和と グリーンニューデイールと 脱石油」
を掲げていたら 

多くの経済学者が 民主党の経済政策を支持しただろう


民主党支持基盤が 馬鹿の集まりで
安倍より悪い 金融緊縮政策だから 安倍は助かっている(w 


まあ 本来は 安倍がすべきは

 1)「貿易赤字の3大がん病巣」のうちの2つ
   火力の 新規建設は 酸素吹きIGCCに全部転換させ
   石油専焼自動車の新規販売は 全部PHVか代燃車に転換させる

 2)太陽を火力より安くすることに 全力を尽くす

 
結局 借金政府のかわりに 再エネ屋に 借金させて 再エネ土建させて
燃料輸入を減らして 国内生産を増やさねばならん

10 :Ψ:2015/09/18(金) 19:38:07.54 ID:REBwRtSu0.net
10月追加緩和確定だな。

11 :Ψ:2015/09/18(金) 19:39:15.85 ID:JQ3VIdF40.net
規模的に、
第一の矢(金融緩和)が1000
第二の矢(財政出動)が300
第三の矢(構造改革)が1

くらい、構造改革は何もやってないに等しい
メニューは幾つか揃えたけど超小粒
異次元とまで称した金融緩和と釣り合ってない

農協改革も骨抜き
ホワイトエグゼプションも骨抜き
そうこうしてるうちにさらに高齢化は進み
子供は減っていく

12 :Ψ:2015/09/18(金) 19:43:06.14 ID:JQ3VIdF40.net
安倍はアベノミクスの第一の矢を派手に撃って
株価あげて支持率は確保したけど
その後は軍事優先で時間使ってるからな

軍事も大事だろうが経済あっての軍事でもある

13 :Ψ:2015/09/18(金) 19:43:38.30 ID:REBwRtSu0.net
>>11
財政出動ー500だろ。消費税増税加えたら−1500位かも。なんで黒田
が80兆円も国債買ってるんだよ。大規模財政出動して減税でも公共事業でも
何でもすれば良い。

14 :Ψ:2015/09/18(金) 19:56:21.92 ID:Su75oC5c0.net
アベノミクスは成功してるよ。
GDPの上昇とはベクトルが違う政策だからね。

15 :Ψ:2015/09/18(金) 19:58:25.09 ID:QIK65RYZ0.net
だって






だよ?w

16 :Ψ:2015/09/18(金) 20:11:03.18 ID:W29a38vu0.net
>>11
第三の矢はたくさんうってるけど、比較的短期に結果が出たのが観光立国とふるさと納税

1〜6月の出生数、5年ぶり増加 大都市圏中心に伸び
2015/8/27 19:29

 厚生労働省が公表した人口動態統計(速報)によると、2015年1〜6月の出生数は50万8802人と前年同期比で1万2411人増えた。
プラスになったのは5年ぶり。東京23区、横浜市、大阪市などの大都市圏を中心に伸びた。保育所の拡充など、政府の少子化対策も好影響を与えたとみられる。

 出生数はプラスに転じたが、人口減少の流れは変わらない。15年1〜6月の死亡数は前年同期比1万3700人増の66万6336人と、公表を始めた1970年以降で最多になった。出生数から死亡数を引いた自然増減数は15万7534人の減少だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H53_X20C15A8EE8000/

17 : 【東電 76.1 %】 :2015/09/18(金) 20:26:05.32 ID:YnrIw0eI0.net
第3の矢というのはどうなった?
あらぬ方向に飛んでいったようだが。

18 :Ψ:2015/09/18(金) 20:35:36.69 ID:JiAoowuB0.net
一刻も早く消費税を元に戻すことが最善の策だ。このままではデフレスパイラルに逆戻りだ。

19 :Ψ:2015/09/18(金) 20:45:41.23 ID:721MQP2F0.net
>>17
インバウンド

20 :Ψ:2015/09/18(金) 21:59:42.84 ID:h3KRcXHB0.net
アベコベミックス

21 :Ψ:2015/09/18(金) 23:27:50.66 ID:uk8+r1ZL0.net
消費税を上げるまでは調子よかったが、
上げてからは経済指標はガタガタ

22 :Ψ:2015/09/18(金) 23:38:01.63 ID:721MQP2F0.net
その通り

23 :Ψ:2015/09/18(金) 23:53:09.47 ID:woMQl7Rn0.net
>>21
円安で生じてた15兆円の日本の負担増が消費税と一緒に便乗値上げで
消費者を襲ったからね
消費税と合計で20兆円の負担増で消費が落ち込まないはずがない
安倍は馬鹿

24 :Ψ:2015/09/19(土) 00:37:21.96 ID:+8caPLTb0.net
ナンダカンダ言っても目の前にある仕事をやるのみです。

25 :Ψ:2015/09/19(土) 07:26:01.62 ID:IF1T5bh10.net
法人の7割が「正社員増やしたい」 農の雇用事業アンケート

 農林水産省は9月4日、平成24年度以降に農の雇用事業を実施した農業法人等と研修生に対してアンケート行い、結果を公表した。調査期間は7月10日〜7月31日。

◆【経営体回答】 「中核担う人材にしたい」
 回答した経営体は法人が69%、個人が31%で、昨年の農産物販売金額は、1000万円以上5000万未満が最多で43%、1億円以上が26%、5000万円以上1億円未満が21%、1000万円未満が11%だった。主な経営作物は、野菜35%、稲作27%で、他に畜産、果樹、花きなどとなっている。
 現在の農業部門の正社員数はグラフの通りで、2〜4人が最多だった。
 「今後5年間で正社員を増やしたいか」という問いに対し、法人で「増やしたい」と答えたのは73%、「現状維持」が27%、「減らしたい」が0.3%だった。同質問に対して個人では「増やしたい」と答えたのが59%、「現状維持」が40%、「減らしたい」が1%だった。
 増やしたい人数に関しては、法人は「2人」が最多で38人。個人では、「1人」が最多で50%だった。

http://www.jacom.or.jp/nousei/news/2015/09/150909-28032.php

26 :Ψ:2015/09/20(日) 22:16:40.35 ID:Q895eM+s0.net
お前ら第3の矢の目玉忘れてるだろ!

医薬品がネットで買えるようになったじゃねえか!

これで消費も活発になるはず

27 :Ψ:2015/09/21(月) 18:16:30.96 ID:s15lONXW0.net
15年上半期の新規上場企業数は6年連続増加の45社
2015年09月14日

 2015年上半期(1月〜6月)は国内株式市場が堅調に推移するなか、新規上場企業数は、6年連続増加の45社という高い水準となったことが、新日本有限責任監査法人がこのほど発表
した日本の新規上場動向で分かった。上半期に限ってみると、年間実績が80社となった前年1月〜6月の26社よりも19社早いペース。市場別にみると、全体の7割近い31社がマザーズに上場しており、新興市場合計では9割を超えている。
 一方で、上場直後の経営者による不適切な取引の発覚や、上場時公表の業績予想が短期間で大幅に下方修正されるなど、投資家の信頼を損ねる事例も散見され、証券会社と監査法人に対して、
IPO審査の厳格化を要請するという異例の事態に発展。ただ現状では、当該事態が上場市場に与える影響は限定的とみられ、前年同様に上半期よりも下半期の新規上場企業数が多い場合、年間の新規上場企業数が100社を超える可能性も出てきた。

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=2354&cat_src=biz&enc=utf-8

28 :Ψ:2015/09/22(火) 10:10:43.45 ID:oqEU85/dO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

29 :Ψ:2015/09/22(火) 10:15:58.94 ID:IQYfW2NA0.net
<トヨタ東日本>期間従業員100人正社員へ
2015年09月12日 土曜日

 トヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)は11日、期間従業員の正社員登用枠を昨年度の約10倍に拡大し、約100人を採用すると発表した。アクアや新型シエンタの生産が好調なためで、期間従業員も新たに約80人募集する。
 アクアを生産している岩手工場(岩手県金ケ崎町)で登用枠を拡大する。1年以上連続して勤務している期間従業員が対象で、10月1日に約50人、来年4月に約50人を正社員とする。
期間従業員についても10月以降、岩手工場で約50人、エンジンなどを生産する宮城大和工場で約30人を新規募集する。
 トヨタ東日本は「今回の正社員登用と期間従業員の新規募集により、生産体制のさらなる強化を図っていきたい」(総務部)と説明する。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150912_12003.html

総レス数 29
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200