2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消費税を二桁まで上げるなら食料品の税率を一律半分にせよ

1 :Ψ:2015/09/19(土) 14:53:00.88 ID:NEv7+YrV0.net
もはや日本の消費税は諸外国と比べて低くない
食料品の税率を下げるのは当然の措置

2 :Ψ:2015/09/19(土) 14:54:17.48 ID:g49qBaNO0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_食品チケット^^

3 :Ψ:2015/09/19(土) 14:54:41.25 ID:JohUxcME0.net
燃料税を軽減するべき、軽油税だけを0にしてもいい、流通や高熱冷却で
恐ろしく費用がかかっている。

4 :Ψ:2015/09/19(土) 15:02:15.73 ID:2DGAYIpc0.net
非課税だろ、普通。

5 :Ψ:2015/09/19(土) 15:04:17.31 ID:CAa0f6ER0.net
だよね

6 :Ψ:2015/09/19(土) 15:05:17.12 ID:CAa0f6ER0.net
軽減税率やります!

食料品8%のまま上げません

はあ?食料品はゼロだろが!

7 :Ψ:2015/09/19(土) 15:08:44.59 ID:4obB8Je/0.net
100%いいよ

じわじわクビ締められるより
一瞬でクビを切られたい

8 :Ψ:2015/09/19(土) 15:23:06.79 ID:8X+DRv3n0.net
結局金が足りないからまだまだ上げてくよー。公務員様は毎年昇給、ボーナスガンガン出しますね(^^)

9 :Ψ:2015/09/19(土) 15:27:40.32 ID:xJRs+rRh0.net
食料品は5%であとは10%でいい

10 :Ψ:2015/09/19(土) 15:28:14.49 ID:fA9fjv7e0.net
新聞は20パーでも良いよ

11 :Ψ:2015/09/19(土) 15:35:31.00 ID:W4Veo7jQ0.net
生活必需品は貧困者のためにゼロにすべきだ
富裕層向けのお遊び品は20〜30%でもいい

12 :Ψ:2015/09/19(土) 15:37:15.95 ID:ZS977XIp0.net
>>1
俺は面倒だから定額給付金を思い切った金額で配れと思うのだが
とりあえず月1万から
財源がなければ、政府紙幣を当面発行すれば良い。

13 :Ψ:2015/09/19(土) 16:37:05.96 ID:bKbQLGZc0.net
貧富の差激しいだろ、公平公正とか馬鹿言わないで、低所得層守れよ
怖くて子作りも出来ない

14 :Ψ:2015/09/19(土) 16:41:24.58 ID:QHvY66kx0.net
日本の税収は40兆円
公務員の給料が27兆円
退職した公務員の年金に一兆六銭億円
国債の利子が22兆円
公務員の給料を払ったらこの国は破綻しています
公務員の給料を欧米諸国並み下げるのが先
(欧米諸国は日本の半分)

15 :Ψ:2015/09/19(土) 17:12:16.29 ID:Y7Vj6whd0.net
フラットでいいんだよ
単品で1000万以上の高額品を減税すればいい
1億で消費税ゼロになるようにね

金持ちに金使わせると景気が良くなります

16 :Ψ:2015/09/19(土) 17:38:46.28 ID:dWkeYWs30.net
なんでみんな昔廃止になった物品税を復活したがってるの?
課税ベースを広く単純にしておいたほうが結局みんな得するのに。
所得税も消費税も一律15%とかでいい。

17 :Ψ:2015/09/19(土) 18:57:43.60 ID:sgvmW/580.net
そういえば廃止された物品税ってあったね。
確か黒猫のタンゴが課税できるかどうか分からんとかイチャモンつけられて、
こんな問題けしからん、だから消費税だーとか言って廃止させられ代わりに
消費税が導入されたっけね。

18 :Ψ:2015/09/20(日) 05:52:22.02 ID:xMreypgm0.net
結局のところ低所得者でも裕福層でも一律課税される不公平感が強いから消費税の軽減税率なんてめんどくさい事をわざわざ導入しようとしてるんだと思う。
年収1千万クラスから上の所得税と、公務員税でも導入すればよし。まあ、そこが権利握ってるから導入されないけどな。

19 :Ψ:2015/09/20(日) 06:03:29.27 ID:xbaGcpRV0.net
生命の維持に関わるものに税金をかけるのは野蛮なこと
創価学会がゴミ宗教だという証明になるね
あいつらは人としての恥を知らないクソ人間どもだな

20 :Ψ:2015/09/21(月) 22:04:14.82 ID:iDukO6ZAO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

21 :Ψ:2015/09/21(月) 23:53:52.63 ID:s15lONXW0.net
財務省が軽減税率で無理筋の還付案を出した狙い

● 欠点多い案を出し 批判を噴出させるのが 財務省の本当の狙い

 「ほんとマスコミは単純だな。この案が本命であるとは限らないよ」。財務省の手練手管を熟知している同省OBの見立てだ。

「次の引き上げの17年4月ごろは、中国経済の減速で日本経済もどうなっているか分からない。還付措置にメディアの議論を集中させることで、消費再増税は既定路線と国民に刷り込むことが狙い」と、読み解く。

 別の財務省OBも「検討してみるとあまりにも問題点が多いので、原点に返ろうという話になり、結局、簡素な給付措置に持っていく財務省一流の戦術ではないか」とみる。

http://diamond.jp/articles/-/78750

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200