2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式時計の利点って何だよ?値段も精度もクオーツ1択だろ

1 :Ψ:2015/09/19(土) 16:34:29.01 ID:UTY9N1WM0.net
ただしスケルトンモデルは何かいいよね 動いてるの見えるし

2 :Ψ:2015/09/19(土) 16:36:43.74 ID:UQNW8blz0.net
自動巻

3 :Ψ:2015/09/19(土) 16:37:02.12 ID:dmSYTbC00.net
太陽電池式で電波時計のGショックが一番いいよw(^o^)

4 :Ψ:2015/09/19(土) 16:40:19.45 ID:NMUukvRY0.net
腕時計は昭和の遺物

5 :Ψ:2015/09/19(土) 16:40:51.95 ID:50mz/vTS0.net
ソーラー電波最高

6 :Ψ:2015/09/19(土) 16:42:05.01 ID:eQ1AX2LR0.net
時計に求める価値が、時刻を刻むものだけでない多様化してるのに単一の尺度で測ろうとする論争の無意味さったらないね

7 :Ψ:2015/09/19(土) 16:45:35.11 ID:VGcy1MJh0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ゼンマイ式とか振り子式とかな
      昔のテクノロジーということよ

8 :Ψ:2015/09/19(土) 16:46:54.72 ID:zHDDzhMh0.net
正確な時刻を知るなら、クオーツでもスマホでもいい
おれの自動巻で毎日時刻合わせて面倒だけど、雰囲気かな、、、

9 :Ψ:2015/09/19(土) 16:47:40.17 ID:bK8b/6Ds0.net
クォーツ時計最高!980円の時計でも狂いが少ない

10 :Ψ:2015/09/19(土) 16:48:14.28 ID:XX9nX3j00.net
機械式だと電池が切れて使えないということがないからね。

11 :Ψ:2015/09/19(土) 16:50:29.38 ID:50mz/vTS0.net
でも毎日使わないと狂ってしょうがないw
時間あわせがめんどうだ。

12 :Ψ:2015/09/19(土) 17:03:33.59 ID:gbo/mdMN0.net
自動巻の機械式は電池も太陽も要らないし長持ちするからいいんだよ
制度はまあ、良い時計なら1日2、3秒だから半月に一度合わせればいい

13 :Ψ:2015/09/19(土) 17:05:01.34 ID:NwTCMst+0.net
>>9

そうかあ?
マルハンの980円時計は放っておくとドンドン遅れるんだが

14 :Ψ:2015/09/19(土) 17:19:33.26 ID:82VtYWYj0.net
自動巻
秒針がチキチキチキと超小刻みで動くのが見ていて美しい。

15 :Ψ:2015/09/19(土) 17:19:46.76 ID:1pIU5u1U0.net
光格子腕時計だからずれが無いよ

16 :Ψ:2015/09/19(土) 17:21:14.37 ID:jvhKNdkr0.net
時刻だけじゃなくて、月が替われば日にちも合わせないとだめだろう。
その点、電波時計は自動的に合わせてくれる。楽ちんで良い。

17 :Ψ:2015/09/19(土) 17:29:18.67 ID:Ru/hSRJ/0.net
正確な時間を知るという目的においては機械式に利点なし

18 :Ψ:2015/09/19(土) 17:41:27.20 ID:ra7VRF6A0.net
匠の技を楽しむのが、手巻きの醍醐味

19 :Ψ:2015/09/19(土) 17:48:37.08 ID:X1Fe/tRY0.net
風呂に付いてる奴とか100均の時計は狂いすぎる
クォーツなのかホントに

20 :Ψ:2015/09/19(土) 17:51:19.24 ID:Od7WYr/V0.net
>>19
たしかに。電池の消費もはげしい。

21 :Ψ:2015/09/19(土) 17:53:51.22 ID:Y0Gbzt3IO.net
時計はブランド物を付けるか時計自体付けないかの二択だよ。
見せる目的以外必要としない。ダイバーとか登山家は必要だろうけど数千円の時計には用無し。

22 :Ψ:2015/09/19(土) 17:57:59.30 ID:rZm1GWGv0.net
時計なのに30秒くらい狂ってるかも?下手して2,3分狂ってるかも、なんて
あり得ないわ。
ちょっと前まで携帯の時計さえ電波連動してなかったよな、さすがガラパゴス。
発想がすごいわ。

まあ、今は秒単位の正確性を求めるなら携帯の時計があるから、腕時計は
大体でいいのかもだけど、腕時計にも秒単位の正確性いるわ、俺は。
今の時代に3秒以上の誤差は許せねえわ。

時代はソーラー、電波GPSだわな。
さらにそれで座標もトラッキングしてくれて、ロギング、およびメートル単位の表示、
まあいわゆるランニングウオッチの機能な。そこまで欲しいわな。
あと、湿度、温度、気圧、方位、高度、座標、メール、通話。

23 :Ψ:2015/09/19(土) 17:59:43.83 ID:OUVvcUtI0.net
機械式時計の利点 デザインいろいろ

24 :Ψ:2015/09/19(土) 18:01:57.91 ID:rZm1GWGv0.net
そろそろ、通話とメール機能のみのウォッチはあっても良くなくなくない?

通話ウォッチなら二台目の携帯としてあり得るわな。
まあ、どう使うのかが難しいけど、まあクイックに脱着できるようにして、
外すて使うしかねえわな。

25 :Ψ:2015/09/19(土) 19:36:57.85 ID:f7g/5BeH0.net
機械式でないと中古で売るとき安い。
といっても機械式ロレックスの100万円内外のもの以外は安いが。
300万も出して買っても、いざ売るときは120万のロレックスとほとんど
同じ値段でしか売れない。

26 :Ψ:2015/09/19(土) 19:42:32.34 ID:eczRfN5p0.net
>>1
利点? んなもん決まってるだろ

高価なことだよ

それが重要って人がいて売れてるんだ

27 :Ψ:2015/09/19(土) 20:04:38.62 ID:Dr8XLSqw0.net
所有することに対する喜び、つまり自己満足でしょ
クオーツでも満足できるんならもちろんクオーツでいい

28 :Ψ:2015/09/19(土) 20:15:17.83 ID:rI2A6LXt0.net
ごっついのほしい(´・ω・`)
アウトドアでつかえるような

29 :焼いた牛XL ◆sO7BtWbu.I :2015/09/19(土) 21:53:12.85 ID:9Mp6U0Mf0.net
ゼンマイで動いてるもんが24時間で10秒とかしか狂わないのって逆に凄いっしょ
86400秒の0.01〜0.02%しか誤差がないと考えると

゚)ノ

30 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/09/19(土) 21:57:09.03 ID:34a1KvkW0.net
スイスの時計は
美しさとか、精巧さ、芸術がどうのこうのでいいけど
経済的に割が合わないってテレビで紹介してた
職人本人が言ってたと思う

31 :Ψ:2015/09/19(土) 22:14:22.47 ID:w9kOR3g00.net
複数の高級ブランド時計で内部が同一メーカーのOEMらしいぞ。

32 :Ψ:2015/09/20(日) 01:45:06.11 ID:HHwT+kG30.net
クオーツで年差5秒の時計を作るより機械式で月差5秒の時計を作るほうが難しい
機械の精度という意味では遥かに上のレベルにある

33 :Ψ:2015/09/20(日) 08:18:09.87 ID:VR4pOzIU0.net
んなこと言ったら砂時計や水時計なら遥かに遥かに遥かに難しいだろw
いくら難しくてもそんなもん利点じゃないし

34 :Ψ:2015/09/20(日) 08:52:41.58 ID:OvbujztU0.net
>>32
時速300qの電車を作るより時速200qの蒸気機関車を作るほうが難しい
機械の精度という意味では(ry

総レス数 34
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200