2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】最高裁元判事が国会で安保法制に毒舌全開!「安倍首相は詭弁」「いまはなき内閣法制局」「なめたらいかんぜよ」★-[LITERA]

1 :Ψ:2015/09/19(土) 20:03:43.52 ID:7YHpfYAa0.net
【安保】最高裁元判事が国会で安保法制に毒舌全開!「安倍首相は詭弁」「いまはなき内閣法制局」「なめたらいかんぜよ」★-[LITERA]

---2015.09.16---

 昨日、国会で開かれた安保法制にかんする中央公聴会。
とくにSEALDs中心メンバーの奥田愛基氏の公述に大きな注目が集まったが、じつはもうひとり、強烈な安保法制批判を繰り出した人物がいた。
それは、元最高裁判事の濱田邦夫弁護士だ。

 まず、濱田氏は公述で、内閣法制局を皮肉たっぷりにこう表現した。

「いまは亡き……と言うとちょっと大袈裟ですけども(笑)」

 いわば、元最高裁判事からの内閣法制局に対する「お前はもう死んでいる」宣告。
──この発言に野党議員からは笑いが起こったが、このほかにも濱田氏は"名言"を連発した。

 たとえば、「集団的自衛権の行使を認めるこの立法は合憲の範囲内ですか?」という蓮舫議員からの質問には、たった一言、「違憲です」と返答。
安保法制の妥当性を問われると、「正当性はないと思います」と言い、
「安倍総理の手法は国民の感情に訴えたつもりでありましたけれども、現在の国民感情というものは圧倒的に反対」とバッサリ。

 また、新3要件が満たされれば事実上、武力行使ができるようになる法案にもかかわらず「いささかも専守防衛は変わっていない」と安倍首相が言い張ることについては、「詭弁だと思います」と一刀両断。
さらには、議員たちにこんな厳しい言葉を投げつけた。

「私は、政治家のみなさまには、知性と、品性と、そして理性を尊重していただきたいし、少なくともそれがあるような見せかけでもですね、これはやっていただきたいと」

 つまり、知性や品性や理性がないならないで、せめてあるように振る舞ってよ!と苦言を呈しているのだ。
与党はもちろん、それまで濱田氏の発言に拍手を送り、我が意を得たり!と言わんばかりに爆笑していた野党議員たちも、この発言にはさすがに黙りこくっていた。

(以下略)


■詳細は下記"LITERA"で
http://lite-ra.com/2015/09/post-1491.html

■おまけ
https://goo.gl/WjS5ue 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :Ψ:2015/09/19(土) 20:05:22.72 ID:xFl5SkwZ0.net
大きな音だね。

3 :Ψ:2015/09/19(土) 20:08:46.45 ID:qnAgtUx50.net
どうせ自衛隊違憲学者6割の範疇だろ?
時代の要請を無視する役立たずの不磨の大典論者

4 :Ψ:2015/09/19(土) 20:10:31.23 ID:X9Kx+Fl60.net
最高裁判事なんだからさぞかし立派な人だと思ってたけどどうやら違うようだねw

ま、思想は関係なく勉強ができれば誰でもなれる職業だということなんだろね。

5 :Ψ:2015/09/19(土) 20:13:53.15 ID:7BSVCXqk0.net
最高裁が国防について責任取れるなら違法の判断するだろうし。
とれないなら、判断しないだろうな。

6 :Ψ:2015/09/19(土) 20:14:32.10 ID:a1hmr1QE0.net
こういう奴が加害者に甘い判決出してたんだろうな

7 :Ψ:2015/09/19(土) 20:15:06.44 ID:QHvY66kx0.net
暗記力が良く、計算に強いが
一般社会常識のない欠陥人間
代表が鳩山
今はコンピュータの時代
こんなので優秀なんて時代遅れ
今はソフトの時代
化石はされ

8 :Ψ:2015/09/19(土) 20:15:11.77 ID:OmZ73QMs0.net
民主党が法制局を亡き者にしたときは、
ゲスゴミ含めほとんど騒がなかったよね。

9 :Ψ:2015/09/19(土) 20:19:09.16 ID:iEEm5w0Q0.net
      
     
     
最高裁が統治行為に関し判断下しても意味はなし、それこそ国際法の原則優先です。
     
      

10 :Ψ:2015/09/19(土) 20:20:01.40 ID:mqcWHb9u0.net
ドタバタケ内閣法制局長官  w

11 :Ψ:2015/09/19(土) 20:22:55.41 ID:TCK1IN/p0.net
老害だろう。
この弁護士さんは認知症の検査を受けてから
喋らせたほうが良いと思う。

12 :Ψ:2015/09/19(土) 20:25:53.96 ID:Hj5adazO0.net
法曹としては当然違憲で良いよ。
でも現役時代にトボケてたくせに、引退してから(元)の肩書で安全地帯から発言するのは、単なる卑怯者だろ。どうせなら自衛隊も違憲と言え。法曹に政治的判断なんか要らねえよ。

13 :Ψ:2015/09/19(土) 20:28:13.43 ID:X5MmE5Tc0.net
日本の司法関係の流れ

Q 生野通り魔の在日は名前もろくに出ずに不起訴になったけど?
A(丶`∀´) 在日の人権は守られなければならない!
Q 中国で民主派弁護士200人以上が逮捕されたが人権はどうなる?
A(丶`∀´) 他国への干渉はできない
Q 司法試験問題漏洩などあるが 司法に正義はあるのか?
(丶`∀´) あくまで個人的問題だ
Q 安保法制については どう思うか?
A
|‖/ジャスティス\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖ ジャアアアアアアアアアアップ!!
|||:::⌒(_人_)⌒:::  | 中韓様に逆らうな!!
|| ::::|トェェイ|::::||   永遠に謝罪と賠償してりゃいいんだ!!
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖

◆真夏の殺人鬼フェスティバル
http://bokengima.web.fc2.com/satu.html

14 :Ψ:2015/09/19(土) 20:44:04.30 ID:8ZFl36VI0.net
>>6
光市母子殺害差し戻した人だぞ
立場が変われば言葉も変わるを具現化してる人

15 :Ψ:2015/09/19(土) 20:50:09.19 ID:xIMMiSZk0.net
ずいぶん下品な人だね
この程度の人が最高裁判事まで登り詰めたことこそ、わが国の汚点

16 :Ψ:2015/09/19(土) 21:05:03.19 ID:+vfBm5GM0.net
憲法違反? 憲法は、その時々国民が決めるもの。
古い憲法に現代があわせる必要はない。
現代にあった憲法を制定すればよいだけの話。

17 :Ψ:2015/09/19(土) 21:10:18.19 ID:mmC8dFRS0.net
>>16
今回国民そっちのけで安倍が勝手に変えたから問題だねって話です

18 :Ψ:2015/09/19(土) 21:21:49.00 ID:robcirZk0.net
自衛隊が憲法違反。
自衛隊を憲法解釈だけで認めている。憲法を解釈だけで、どう運用しようと
全く問題無いってこと。
なら、憲法を解釈してどういう法案を作ろうと勝手だ。
憲法9条を守るということは、解釈だけで、自衛隊を認めて更に継続存続させよと
いう意味。
ならば、憲法9条を守り、自由に解釈して、集団的自衛権もよりよく運用しましょう。
日米安保条約には、正々堂々と集団的自衛という言葉がでまっせ。

19 :Ψ:2015/09/19(土) 21:23:35.44 ID:eORKh+dh0.net
安倍が気に入らないなら頑張って選挙で落とせば良い

民主主義においては多数決で決まったルールに
「俺が認めてないから従わない」
なんてのはありえないんだよ

我が国のサヨクは、
多数決で決した内容に不満があると、
その決定に従わない。
民主主義の基本である多数決原則を守らず、
ワガママを押し通すのである。

与えられた時間に前向きに議論を深める努力をせず
ただただ反対に終始し
牛歩、レッテル貼り、引き延ばし演説、問責連発など
小手先のルールの悪用までしながら時間切れ狙いで
いたずらに時間を浪費しておいて
「少数意見の尊重を無視した決定である」
などと「少数意見の尊重」の意味を歪曲 したウソを言うのである。

野党がやるべき事はパフォーマンスではなく
法案の修正を求める事だ。
あるいは対案を出す事だ。
反対だけしかしない野党は無責任な卑怯者だ

与党が間違っていたなら野党は国民の選択肢にならねば
ならないのにこれでは相手にもならない!
子供が親に駄々をこねてるのと同じ幼稚さだ

危機感などカケラもなく巨大な与党に甘えてるだけだ
山本太郎の喪服で相手を嘲弄する
国会でのふざけ方が今の野党の幼稚さをよく表している
この連中が国政に関わる事自体が間違いだろう

民主主義の基本である多数決原則をないがしろに
して冒涜しているサヨクこそが民主主義の敵なのだ。

決定に従えないのであればどうかこの国から
出て行って頂きたい

20 :Ψ:2015/09/19(土) 21:25:27.72 ID:JEW8EguB0.net
最高裁判所裁判官のうち、最高裁判所長官は内閣の指名に基づき天皇が任命する。最高裁判所判事の任命は内閣が行い、天皇が認証する。いわゆる認証官の一つである。

つまり、裁判起こされても、内閣が最高裁判事を指名できるってことは、より内閣の意見に近い判事を指名できるし、反対派みたいな判事は解任できるって事。
だから野党たちも裁判起こすっていわないんだす!

21 :Ψ:2015/09/19(土) 21:25:37.02 ID:iJxMJIPd0.net
6割の学者が合憲とする自衛隊と98%の学者が違憲とする安倍安保を同一視する時点で馬鹿丸出し

22 :Ψ:2015/09/19(土) 21:31:02.66 ID:robcirZk0.net
最高裁の裁判官は、軍事・外交のプロではないので、違憲判断はできません。
戦争に行った経験はないし、外交官の経験もないし、まして、首相として
外交安全保障の最前線に立ったこともありません。
到底、憲法が現実の外交安全保障との関係を踏まえた上で、現実問題として
行政側が、違憲な法案を作って、勝手な真似をしているという判断は下せない。

国益を左右するような、外交上も、国家の存亡にかかわるような問題を、
そう、最高裁の裁判官が極めて判断に窮するような問題を、
どうして合憲だの違憲だのと判断するだろうか?

単純に、この問題は、裁判所の範疇を超えた、問題として処理するのが
妥当である。

23 :Ψ:2015/09/19(土) 21:36:12.16 ID:lyvfNQLu0.net
ちなみに最高裁が政治的な判断をしないとした統治行為論は
アメリカの政治干渉、もっというと圧力で出来上がった考え方
それが2013年にアメリカ側の文書で発覚してるので、統治行為論をもって
最高裁に判断できないとするのはアメリカの言いなりになれという論理
日本は主権を放棄しろという主張

24 :Ψ:2015/09/19(土) 21:56:43.07 ID:robcirZk0.net
最高裁が、違憲と判断したところで、
じゃー、それでどうする?今の状況でどうする?
裁判官よー、オメーは、法律論を振りかざしてて言いたいこと言うけれど、
実際の外交安全保障は、理屈じゃなく、「現実」だってこと。
違憲と言おうが合憲と言おうが、厳しい現実は変わらない。
どうするんだ?現実の厳しい外交・安全保障の問題に立ち向かうわけでなく、
理屈だけか?困ったヤツだなー。
少なくとも、判断などせずに、黙って、現実の国際政治・安全保障の邪魔はしない方が賢いぜ。
国益に直結する話だ。範疇じゃない、っていわなきゃ、そりゃ、簡単にすまないよ。
米国の圧力だけじゃない。国際社会全体からも圧力かかる。有事の問題まで、口挟むほど
裁判官は馬鹿かいな?

25 :Ψ:2015/09/19(土) 22:01:22.45 ID:OHtW7a9G0.net
>>20 最高裁裁判官の解任権について教えてくれないかな?  よく知ってるみたいだから。 あまり、わからなければいいけど。

26 :Ψ:2015/09/19(土) 22:04:09.33 ID:lyvfNQLu0.net
必要があるならその必要性を説明して改憲すればいいだけなのに
そこを捻じ曲げるから事がおかしくなる

所詮必要のないことだから国民は納得しないし改憲ができないだけのこと

27 :Ψ:2015/09/19(土) 22:09:40.39 ID:OHtW7a9G0.net
>>20 訂正するなら早くしてね。 別に、ごめんなさいはいらないから。

28 :Ψ:2015/09/19(土) 22:18:41.86 ID:3+4IZdoi0.net
愚劣な人間だな
こんな奴が裁判所のトップにいたとは日本が良くならない訳だ

29 :Ψ:2015/09/19(土) 22:33:22.23 ID:Jxh/NfCD0.net
>>9
基本的には統治行為に口出しできないが憲法違反であるなど
ごく例外的な場合には違憲審査権の対象となり司法判断が下せる
憲法より劣る国際法、条約によって憲法の理念が形骸化しないために認められている
明らかに憲法違反であれば司法は日米条約でさえ破棄できる、建前としてはね
具体的な事件のもと訴えられれば安保法案が憲法違反だとして裁判所が破棄する
可能性は少なからずあると思う

総レス数 29
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200