2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

これで日本はアメリカと対等な関係になれる。TPP交渉も対等かつ有利に進められる。

1 :東証一部上場:2015/09/19(土) 23:40:33.42 ID:vLrPkNAR0.net
今までは

「アメリカは日本を守る。でも日本は例え目の前でアメリカが攻撃されても
 一切守りません。助けません」

だったわけだから。
これでは当然、イチ国家対イチ国家の対等な立場や関係ではないわけだし、
常に日本はアメリカに対して負い目や引け目を感じて生きていかねばならない。
アメリカは確かに今までもこれからも友達さ。
でも「真の友達」ってのは対等な関係でのみ成立する。

2 :Ψ:2015/09/19(土) 23:44:08.45 ID:V9v+VvOj0.net
まだ無理じゃね?

3 :Ψ:2015/09/19(土) 23:44:12.36 ID:WWhw5pJn0.net
クサイ

4 :Ψ:2015/09/19(土) 23:44:22.23 ID:rGikPnH70.net
そうだな、俺の虫歯も治るし>>1の仕事も見つかるな

5 :Ψ:2015/09/19(土) 23:45:38.55 ID:1/pxR3rc0.net
アタマだいじょうぶ?

6 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/09/19(土) 23:45:46.56 ID:34a1KvkW0.net
日米関係は親子だろう。

米(親)「黙って言うことを聞け」「何考えているかわからんから
とりあえず仲間はずれ」

日(子)「何も起きてほしくない!」

7 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/09/19(土) 23:46:42.37 ID:34a1KvkW0.net
追加

米(親)「日本が何か言ってる。子供はさっさと寝なさい!」

8 :Ψ:2015/09/19(土) 23:47:13.92 ID:bpnxEJEH0.net
逆だろ

9 :Ψ:2015/09/19(土) 23:50:05.54 ID:nt4FivRW0.net
対当ってアホか?
武力の差を見て言え

10 :Ψ:2015/09/19(土) 23:50:10.39 ID:cAIg7lTB0.net
>>1
早く全部上場できるといいね

とりあえず、日本の空を日本の飛行機が
自由に飛べるようになったり、憲法が
地位協定より上位になることから始めよう。

立憲主義とか大まじめのエロい先生方も
日本の最高法規って憲法ではないって
知っているのに、知らんぷり…(^-^;

11 :Ψ:2015/09/19(土) 23:51:28.77 ID:TKbolqU90.net
横田幕府が睨みきかせてる間は無理よ

12 :Ψ:2015/09/19(土) 23:52:36.30 ID:G4rL06Ni0.net
>>1は純粋なのか皮肉なのかいまいちわからんw

13 :Ψ:2015/09/20(日) 00:06:10.01 ID:jF1Z/sZo0.net
皮肉だろjk

14 :Ψ:2015/09/20(日) 00:52:23.92 ID:CFkife8Z0.net
アメリカは日本を過小評価できんさ。

もし日本が中露の兵器を購入する、って話が上がったら
きっと米国は真っ青になるぞ。

15 :Ψ:2015/09/20(日) 01:28:22.83 ID:V1EMVsyl0.net
その意思決定をしようとする政治家や官僚があぼーんされるだけだろ

16 :Ψ:2015/09/20(日) 03:26:12.97 ID:RDOzJshf0.net
一段階段を上がっただけ
対等には程遠いな

まぁしかし近づいたのは確か

17 :Ψ:2015/09/20(日) 04:19:17.48 ID:+ICpdPL/0.net
なんで9.11にテロされたんだ?思い当たる事はあるのか?

18 :Ψ:2015/09/20(日) 06:40:05.75 ID:Z0QCR/vv0.net
2000年10月に第一次、2007年2月に第二次、
そして2012年の8月に第三次が公表された。アーミテージ・ナイレポートは、それぞれ日本の安全保障政策に大きな影響を与えた。
 その第三次アーミテージ・ナイレポートの中の日本への提言9項目、
そしてその他、注目すべき記述を抜粋


       <<第三次アーミテージ・ナイレポート 2012年8月〜日本への提言 9項目>>


1、原発の再稼働・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シェールオイル米国から購入するか 原発をアメリカの技術で建設運用して 東芝を保護
2、ペルシャ湾の船舶交通の保護、シーレーンの保護、イラン核開発への対処

            3、TPP交渉参加〜日本のTPP参加は米国の戦略目標

4、日韓歴史問題直視・日米間軍事的関与
5、インド・オーストラリア・フィリピン・台湾等の連携
6、日本の領域を超えた情報監視偵察活動。平時緊急時・危機・戦時の米軍と自衛隊の全面協力・・・つまり自衛隊を米軍の命令傘下に配属させる

7、日本単独でホルムズ海峡の掃海艇派遣。
  米軍との共同による南シナ海における監視活動
8、日米間の あるいは 日本が保有する国家秘密の保全・・・・・・NSA米国国家安全保障省による情報統制

9、国連平和維持活動PKOの法的権限の範囲拡大・・・・・・・・・・・・国連決議無視してアメリカの指令に従う法律

            10、集団的自衛権の禁止は同盟にとって障害だ

11、サイバーセキュリティーセンター・兵器の共同開発・・・・ 富士通サービス。フジ産経グループによる掌握 国民総背番号制マイナンバー NTTと富士通
12、日本の防衛産業に技術の輸出を行うように働きかける・・・・ 三菱重工、日立、東芝

19 :Ψ:2015/09/20(日) 07:27:35.37 ID:ock0nhAr0.net
これからアメリカが作り出した有事にあわせて増税されて、
アメリカの軍需産業のためにバンバン貢がされるんだよ。
それが今回の安保法制の本当のねらい。

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200