2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

たまには不景気になっても消費税の増税を賛成する人の意見を冷静に聞こうではないか

1 :Ψ:2015/09/21(月) 09:45:06.97 ID:VdkuAQrr0.net
さぁ語ってください
何故ですのん? (ΦωΦ)

2 :Ψ:2015/09/21(月) 09:49:06.68 ID:SJ9JI/lG0.net
所得申告は誤魔化しがあるが、消費税は金を遣った者らから取り立てることができる点が優れている

3 :Ψ:2015/09/21(月) 09:51:49.27 ID:8GfnDm5j0.net
スーパーとか個人商店とか消費税をネコババできるからね
だから食料品の非課税は大反対w

4 :Ψ:2015/09/21(月) 09:51:52.06 ID:Qy2tQX3E0.net
パラドックス:
ある命題から正しい推論によって導き出されているようにみえながら、結論で矛盾をはらむ命題

5 :Ψ:2015/09/21(月) 09:52:48.18 ID:Pg5XBCZB0.net
少ない数の若者で死に損ないのジジババを食わせにゃならんから増税しないと財政破綻する

6 :Ψ:2015/09/21(月) 09:56:09.91 ID:Khsl88BY0.net
馬鹿だから、自民党がすることは何でも賛成なんだろ

7 :Ψ:2015/09/21(月) 09:59:29.74 ID:HzIjob7c0.net
消費税が本当に必要なものに使われるならいいけど、議員や官僚の利権に
使われるのが嫌だなぁ。それと税率もざっくり非課税、5%、10%ぐら
いに分けてもいいんじゃないかな。食品(材料や店外での飲食品)、医療
費、教育関連は非課税でいけないかなぁ。

8 :Ψ:2015/09/21(月) 10:03:42.44 ID:fjQ/dA1h0.net
取りやすいところから盗る

9 :Ψ:2015/09/21(月) 10:06:19.86 ID:yy7yS1Kf0.net
増税を語るのは、特別会計を廃止してからだ。

10 :Ψ:2015/09/21(月) 10:11:49.07 ID:uBU8cmv20.net
金を持っている奴が、何だかんだ払い渋りやがるからな
税は国内で何か消費しやがった時点で取るしかない
今後も国家なんて溶けて無くなるまでこの構造は続くだろうから
消費税の他に物品税も復活させてやるしかないが
はたして、何時まで続くものやら

11 :Ψ:2015/09/21(月) 10:14:01.72 ID:AEElmjpg0.net
今後10年間の日本の経済に関わる現象で、もっとも確実なのは財政破綻。
政府は、毎年50兆円の借金をし続ける。この先にあるものは明らか。

対策は増税と福祉カットしかない。

12 :Ψ:2015/09/21(月) 10:19:23.23 ID:yy7yS1Kf0.net
>>11
その前にデノミやるってさ
金融資産にマイナンバーがヒモ付けられたらそのサインらしい

13 :Ψ:2015/09/21(月) 10:19:27.57 ID:XQZjfLWi0.net
消費税は自力で栽培すれば安いから農家とかは得する感じだろうか

使わなければ、かからない税金はいいと思うけど。

14 :Ψ:2015/09/21(月) 10:27:01.81 ID:4lHeIUtD0.net
みんな三度の食事に事欠いているわけじゃねぇーんだろ、だったら消費税くらい納めて国を助けてやれよ。

15 :Ψ:2015/09/21(月) 10:32:54.47 ID:mv/PIdsl0.net
将来確実に生活に困らないぐらいの金額の年金が貰えるならいいさ
必要なときに必ず入れる老人福祉施設があればいいさ
消費税ぐらい払うわな
適切に使われないから、どこに消えちゃったかわからないから
不満も出るんだろ

16 :Ψ:2015/09/21(月) 10:40:11.18 ID:yGzWtHcz0.net
冷静に聞けば聞くほど
ばかか、基地がいか、中共のスパイだということが
良く判ります。

17 :Ψ:2015/09/21(月) 13:44:53.54 ID:F2fm92NN0.net
8%のときの団塊の爺さん婆さんとの討論番組

団塊「将来の子供たちに負担を押し付けて良いのか?」
氷河期「我々は既に苦しいんですが・・・?」
団塊「お前達の話はしていない!未来の日本の話をだな・・・!!」
団塊「お前たちは既に我々が作った経済成長の恩恵を受けているだろう?」
団塊「お前らを育ててくれたのは誰だ?お前らが育てるのは誰だ?!」
団塊「「「お前ら、自分さえ良ければそれでいいのか?!」」」

地獄絵図だった。

18 :Ψ:2015/09/21(月) 18:12:57.67 ID:s15lONXW0.net
消費増税の集中点検会合、有識者の7割が増税賛成〜誰が賛成?(参加者の賛否一覧)

<経済・金融>
伊藤 隆敏 東京大学大学院経済学研究科教授 ○
稲野 和利 日本証券業協会会長 ○
片岡 剛士 三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員 ×(デフレからの完全脱却後で遅くない)
熊谷 亮丸 大和総研チーフエコノミスト ○(一定の景気下支え策を講じた上で予定通り消費増税すべき)
宍戸駿太郎 国際大学・筑波大学名誉教授、日米・世界モデル研究所代表 ×(完全雇用達成まで延期)
白川 浩道 クレディ・スイス証券チーフエコノミスト ×(小幅連続的上げが選択肢(1%ずつ5年))
武田 洋子 三菱総合研究所チーフエコノミスト ○
中空 麻奈 BNPパリバ証券投資調査本部長 ○
浜田 宏一 内閣官房参与、イェール大学名誉教授 ×(1年先送り、もしくは1%)

http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/01/consumption_tax_n_3853649.html

19 :Ψ:2015/09/21(月) 20:24:20.03 ID:yGzWtHcz0.net
経済成長の恩恵を受けたのは団塊の世代だろが。
その後、不景気にした責任とれや

20 :Ψ:2015/09/21(月) 20:32:05.68 ID:1zpDAY+k0.net
10%でエエやん
そして累進減税にすれば完成

21 :Ψ:2015/09/21(月) 23:09:32.49 ID:s15lONXW0.net
池田信夫

消費税を増税すれば「デフレ脱却」できる
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/07/post-708.php

デフレ脱却の特効薬が消費税増税である理由
「デフレ脱却してないのに消費税を上げるべきでない」そんな論説をよく見ますが、大間違いです。
「消費税を上げると、物価が上がる=デフレが解消される」
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2013/09/cpi-deflation-321c.html

22 :Ψ:2015/09/22(火) 01:02:21.59 ID:ZgBL1ke+0.net
消費税賛成者の意見を聞けば聞くほど
消費税は駄目だと明らかになるだけですね。
語るに落ちるの繰り返し。
本当に増税したいんだったら黙ってた方がマシなんじゃないかw

http://ameblo.jp/khensuke/entry-11291469622.html

23 :Ψ:2015/09/22(火) 10:40:01.71 ID:S3tEYPek0.net
伊藤隆敏・東京大学教授
http://www.yomiuri.co.jp/adv/navi/photo/forum_mufg_02.jpg
「消費増税に伴う景気の落ち込みは「軽微」であり、増税とデフレ脱却は両立する」

(参照ソース)
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/01/consumption_tax_n_3853649.html

24 :Ψ:2015/09/24(木) 17:27:04.45 ID:CDQsYTav0.net
リーマン「昼は50円のカップ麺。お腹空いたら水。」 [転載禁止]©2ch.n
元スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1443076803/

25 :Ψ:2015/09/24(木) 18:11:40.95 ID:ToA8GVje0.net
8月の全国スーパー売上高、2.0%増 23年ぶりに5カ月連続増
2015/9/24

 日本チェーンストア協会が24日発表した8月の全国スーパー売上高は、全店ベースで1兆1283億円だった。既存店ベースでは前年同月比2.0%増となり、5カ月連続で前年実績を上回った。
5カ月連続のプラスは1992年以来23年ぶり。8月は前半に猛暑日が続いたことで、夏向けの衣料品のほか食料品や住関連品も伸びた。

 既存店ベースの部門別では衣料品が3.9%増、食料品が2.7%増、住関連品が1.7%増だった。衣料品は前半の猛暑が追い風になり、夏向けのスーツのほか浴衣や日傘、肌着などが好調だった。食料品は農産品や総菜の伸び幅が大きかった。
9月について同協会は「前半の天候不順や(秋の大型連休の)シルバーウイークの動きも気になるが、おおむね平年並みで落ち着くのではないか」とみている。

 23年ぶりに5カ月連続でプラスとなった足元の動向について、同協会の井上淳専務理事は「日常の消費は脆弱さを抱えながらも回復してきている」との見方を示した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24H9G_U5A920C1000000/

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200