2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世論調査】内閣支持率微減 安堵の与党幹部

1 :Ψ:2015/09/22(火) 10:15:40.18 ID:1jDyBOwA0.net
2015.9.21 23:25更新
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、安倍晋三内閣の支持率は42・6%と、安全保障関連法の成立前に行った前回調査(12、13両日実施)と比べ、0・9ポイントの微減にとどまった。
安保関連法の成立後に実施した各社の調査でも、内閣の不支持率は支持率を上回ったが、支持率はいずれも4割前後を維持。
与党幹部からは「ほっとした」と安堵(あんど)の声が漏れた。自民党の政党支持率もおおむね堅調で、安保関連法の成立による影響は限定的といえそうだ。

 内閣支持率が最も高かったのは産経新聞とFNNの合同調査で、不支持率は47・8%。読売新聞が21日付紙面で報じた調査では、不支持率が主要5紙で最も高い51%に達したが、支持率は41%に踏みとどまった。
毎日新聞は、支持が8月の前回調査の32%から3ポイント増の35%、不支持も1ポイント増の50%だった。

 朝日新聞の緊急世論調査では、支持率が前回調査(9月12、13両日)の36%から1ポイント減の35%で、不支持は3ポイント増の45%だった。共同通信は支持が38・9%、不支持が50・2%。

 日経新聞とテレビ東京の調査では8月の前回調査から、支持が6ポイント下がり40%。不支持は7ポイント上がり47%となった。

 政党支持率では、産経新聞とFNNの調査で、自民党が前回調査より1・4ポイント減の35・2%。公明党は0・2ポイント減の3・8%。野党各党の政党支持率もほぼ横ばいだった。

 こうした結果を反映し、来年夏の参院選の望ましい結果については「与党が大勝」「与党が僅差で勝利」が合わせて64%に上った。 
自民党の茂木敏充選対委員長は産経新聞の取材に対し、「与党に対する信頼を持っていただいていることは大変心強いが、緊張感を持って国政に臨みたい」と述べた。

 自民党の伊達忠一参院幹事長は「安保関連法には世論の反発が強く、どうなるかと思ったが、これまでと同じように支持をしていただけ、ありがたい」と安堵した様子だった。

 公明党の斉藤鉄夫選対委員長も「ほっとしている。安保関連法については与党として今後もしっかり説明を尽くす」と語った。

引用元:http://www.sankei.com/politics/news/150921/plt1509210028-n1.html

2 :Ψ:2015/09/22(火) 10:17:52.07 ID:WESufkXd0.net
安倍ちゃん最強伝説。

3 :Ψ:2015/09/22(火) 10:19:52.32 ID:Chily/hB0.net
               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/      安倍晋三は
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //       統一協会の下僕
            ̄./:::::::丿  Ц:::\
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ
http://rapt-neo.com/wp-content/uploads/2014/05/27557febe7916edc82371c6350ba8c14.jpg
http://livetests.info/2ch/hayabusa7/liventv/img/20150904/1441342828-082399.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/2/7/2721cf9e.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120927/06/don1110/07/ac/p/o0267041212207970500.png

4 :Ψ:2015/09/22(火) 10:20:14.66 ID:B8mwkab40.net
こんなことしてるからフジは見ない

5 :Ψ:2015/09/22(火) 10:20:41.81 ID:3IL3d2LL0.net
NHK解体
受信料廃止

で支持率は沸騰する。

公共放送は電波&ネット課税で賄い、
紅白など娯楽的番組は民放化する。

ネット業界などが民放放送に新規参入すれば、
経済は強くなる。

6 :Ψ:2015/09/22(火) 10:28:23.47 ID:hl3dICWN0.net
自民党 28.4% 民主党 40.2%  ← 第一次安倍内閣の末期(2007.8.5)

自民党 29.3% 民主党 40.3%  ← 麻生内閣の末期(2009.8.23)

自民党 20.6% 民主党 52.6%  ← 鳩山内閣の発足時(2009.9.20)

自民党 28.7% 民主党 24.4%  ← 鳩山内閣の末期(2010.5.09)

自民党 34.6% 民主党 24.2%  ← 菅内閣の末期(2011.8.21)

自民党 46.0% 民主党 12.4%  ← 最新世論調査(2015.9.13)

7 :Ψ:2015/09/22(火) 10:36:19.78 ID:3IL3d2LL0.net
最早、「公共放送を維持するための公平な負担」は必要ない。

国民の負担で放送のインフラ整備が進み、民放放送が増え、広告収入が溢れている。
国民は、これ以上負担を続けるのではなく、過去の負担の果実を享受すればいいのだ。
NHKの公共放送の割合は多めにみても20%だ。
80%は民放化すればいい番組だ。
もっとも、あんな糞番組にスポンサーがつくことはないだろうがw
それはさておき、20%の公共放送は電波使用料と電波広告税で賄える。
受信料は、即廃止!
テレビはただ見!
果実を享受すべきは高額給与の職員や広告業界ではない!国民だ!

8 :Ψ:2015/09/22(火) 10:36:51.92 ID:PftSq/ak0.net
世論調査(RDD)は日中固定電話に出る奴の意見しか聞かないから
偏ってるぞ
引きこもりニートと老人のアンケートで世論を騙るな

9 :Ψ:2015/09/22(火) 10:39:13.38 ID:n4g2YCd70.net
基本的に有権者は拙速さを警戒していただけで安保法案に反対していたわけでは
なかったって明らかだったしまあ当然だろうな、しかも民主を中心とした反対野
党の暴力的な側面丸出しな委員長席取り囲みからのフライングボディアタックや
関係ない所での自民の女性議員を獣の如く襲ってた衝撃動画まで流れちゃってる
始末だしなw

10 :Ψ:2015/09/22(火) 10:43:47.68 ID:okauhEqE0.net
フジサンケイグループは
屋台骨が崩れかけているため。
阿部ヨイショに命懸け。
ご苦労さん。
支持率に下駄やハシゴ
多くの国民は冷めた目で
おバカな阿部太鼓持ち
マスコミを見ていますよ。
早く破綻倒産してくれたら
どんなにか喜ばれるかしら。
その時が来たら
みんなで祝杯を。
倒産を望むマスゴミは以下です。
◎フジサンケイグループ
◎読売グループ

11 :Ψ:2015/09/22(火) 10:45:52.82 ID:iKvfkEXe0.net
大衆は安保法案が憲法論議で小難しいから、理解できないだろ。
集団的自衛権は当然の権利なのである。
アメリカの戦争に参加するかしないかは時の政府が決めることである。
それは未来の選択。

12 :Ψ:2015/09/22(火) 10:49:25.87 ID:EGJTHr5z0.net
>>5
賛!
民法化して、 給与の大幅カット、人員の大幅カット、株式上場。
株式売却代金で、いずもとかがの飛行甲板を耐熱化し、F35Bを搭載して南方方面の防衛強化をする。

13 :Ψ:2015/09/22(火) 10:51:26.29 ID:3IL3d2LL0.net
80パーセント以上が公共放送の名に値しないNHKが、
放送法64条で契約・集金を強要するのは、
憲法29条に違反している。

闇金まがいの委託業者に個別訪問をさせ、
平穏な市民生活を脅かせているのは、
反社会的行為だ。

よって、NHKは即刻解体・民放化しろ!!!!!

14 :Ψ:2015/09/22(火) 10:53:17.22 ID:EGJTHr5z0.net
安倍さんの次にやるべきことがきまったな!

15 :Ψ:2015/09/22(火) 11:04:22.32 ID:NSUO2INn0.net
微増のところもあったし、政党支持率なんか全く変わってない
安保法案も7割が必要性はわかってるし
デモばかり煽ったテレビや一部のタレントの勘違いが痛かっただけ

16 :Ψ:2015/09/22(火) 11:07:51.83 ID:tZMRDo9o0.net
野党は負け方が悪すぎた。計画的に動いているのかな。

17 :Ψ:2015/09/22(火) 11:11:20.71 ID:au7r5vHh0.net
さすが、学歴も知性もないバカには「消化器」と「消火器」の違いが分からないようだw

胃や腸でも持って突撃するのかw

教育って大切だよねw


https://twitter.com/rappresagliamth/status/645286428679667712

野党議員
あんたら、本気で止めてないよ
まだポーズだ
あの乱闘じみた時も、まだポーズ
本気なら、椅子でもなんでも持って、突撃したでしょ
ないしは、消化器とかがいいかな
結局、まだ真剣じゃないよ
あなたらの、本気に期待する




関連スレ

【ボクは】数学M @rappresagliamth【良識ある人間】 [転載禁止]©2ch.net

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1442109165/

18 :Ψ:2015/09/22(火) 11:27:31.17 ID:yHWw+nxy0.net
>>10

>阿部ヨイショに命懸け。

阿部って誰?、日本語に馴れて無いのに無理して書き込む必要ないよ

19 :Ψ:2015/09/22(火) 11:42:01.30 ID:okauhEqE0.net
>>18
安晋三のことだよ。
親父の代から
兆戦籍の安くんだよ。
アメリカのポチ。
種無しマザコン。

20 :Ψ:2015/09/22(火) 11:44:16.70 ID:0/ZkLr1G0.net
自民以上に国民の声を聞いてないのはデモやってる奴等の方だった
シールズが何を言っても影響力は無かった
という解りきった結果だ出ただけ

21 :Ψ:2015/09/22(火) 11:45:42.13 ID:LAESAx2E0.net
ひんぱんに世論調査ってでてくるけど、世論調査ってそんなに簡単に
できるのかねえ。金もかかるだろうし。
緊急とかいってるけど、緊急にいい加減にしたら世論調査にそもそも
なりえないだろう。
どんな方法で、何人に対して、有効率とか最低書いてもらわんと信頼
できないだろう。紙面の数字は単なる世論誘導でしかないだろう。
それでも愚かな国民は信ずるかもしれないが。衆愚には衆愚政治が
お似合いだということだろう。

22 :Ψ:2015/09/22(火) 12:40:29.38 ID:PYT7sdOd0.net
安倍さん、死ぬまで首相やってください、キムチを蹴散らして

23 :Ψ:2015/09/22(火) 14:35:57.05 ID:3IL3d2LL0.net
W選で、

NHK民放化!
受信料廃止!

を公約すれば、
民主党でも圧勝する。
郵政民営化の比ではない。
↓参照

公共放送を名乗る資格がないNHKの解体・民放化が政権の仕事だ。

公共放送と言えるニュース、天気予報、災害情報など20パーセント
を残して、80%は民放にする。

受信料は廃止!
電波(ネットも可)広告税を導入して、20%の公共放送の運営費に当てる。

低脳財務省とチンカス総務省は何も考えてないようだが、
電波(ネット)広告税は高額商品購入層がより多くの負担をすることになるから、
累進性が優れている。
間接税にして、広告業者を納税義務者にすれば徴収も楽だ。

受信料をネット課金するなんてバカなこと考えてるんじゃねえよ、
チンカス馬鹿どもwwwww

総レス数 23
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200