2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】アベノミクス秋の陣 設備投資、異例の拡大要請へ 官民対話10月本格化

1 :きゅう ★:2015/09/22(火) 12:28:56.77 ID:???*.net
 消費や投資の拡大を目指す安倍晋三政権の新たな経済対策が、10月にも本格始動する。
10月に開催予定の政府と経済界の官民対話では、政府が経済界に対し、さらなる設備投資の拡大を要請する構えだ。
安倍政権は過去最高水準の企業収益を背景に、設備投資を内需拡大の“切り札”として期待をかけるが、
経済界の足取りは慎重だ。景気に鈍化の兆しがみえるなかで「アベノミクスの第2ステージ」が日本経済の浮沈を握る。
(川上朝栄)

 甘利明経済再生担当相は「(安倍政権の)“秋の陣”は再び経済が軸足だ」と強調した。
その上で膨大な企業収益を「眠らせたままではもったいない」と訴え、企業に設備投資の拡大を働きかける構えだ。

 政府は経済界との官民対話で、設備投資拡大に向けた具体策などを促す。

 
景気腰折れ警戒

 ただ、民間同士の取引で成り立つ設備投資に対し、政府が“介入”するのは「異例の事態」(エコノミスト)だ。
背景には、好業績にもかかわらず低調な設備投資に対する懸念がある。

 4〜6月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、設備投資が前期比0・9%減と、速報値(0・1%減)に比べ
大幅に下方修正された。
政府が描く「企業業績の改善により、設備投資や雇用が拡大し、賃上げを通じて個人消費が活発化する」という
景気シナリオは変調をきたしつつある。

http://www.sankei.com/economy/news/150922/ecn1509220006-n1.html
http://www.sankei.com/economy/news/150922/ecn1509220006-n2.html

2 :きゅう ★:2015/09/22(火) 12:29:11.05 ID:???*.net
 中国経済の急減速で、国内景況感の下振れ懸念も強まっており、企業の生産性向上と内需活性化は不可欠だ。
しかし、農林中金総合研究所の南武志主席研究員は「国内景気も足踏み状態のうえ、輸出も弱い。
企業も大規模な設備投資には踏み切りにくい環境だ」と分析する。

 
見返りに減税求め

 こうした中で経済界は、政府要請に応える見返りに法人実効税率のさらなる引き下げを求める構えだ。
政府は今年度からの段階的な減税で、法人実効税率を20%台とする方針で、
経団連の榊原定征会長は「3年以内(に20%台)の実現を」と期待を寄せる。

 甘利氏も「政府も環境整備を具体的に準備する。
投資する方、要請する方の呼吸をしっかり合わせることが大事だ」と述べ、
経済界の求める法人実効税率の引き下げなどにも取り組む考えを示した。

 ただ、政府内には好調な企業業績を踏まえ、幅広い分野で企業負担の拡大を求める声も少なくない。

 9月の経済財政諮問会議では、少子化対策や子育て支援をめぐり、
麻生太郎財務相が「税だけではなく、保険料を含め幅広く検討する必要がある」と企業側に一定の負担を求めた。
これに対し榊原会長は「企業に求められているのは投資の拡大だ」と反論し、
これ以上の負担拡大には歯止めをかける考えを示した。

 来夏の参院選や平成29年4月の消費税率引き上げを控え、景気対策は安倍政権の最大のテーマに浮上した。
アベノミクスの成否を握る“秋の陣”は、政府にとっても企業にとっても正念場となりそうだ。

3 :Ψ:2015/09/22(火) 12:31:44.91 ID:uNbEWs+V0.net
いや、消費の拡大が先じゃないかと

4 :Ψ:2015/09/22(火) 12:32:32.45 ID:uSKOjBRv0.net
神の見えざる手でなくて
安部さんの見える手か

5 :Ψ:2015/09/22(火) 12:35:41.36 ID:gn39V2/f0.net
めっちゃくちゃだなww

6 :Ψ:2015/09/22(火) 12:35:50.21 ID:N8thSgKc0.net
もう、誰もお前には期待してねって。 安保法から目を逸らせたいだけだろ! 下手ばっかり打ちやがって!

7 :Ψ:2015/09/22(火) 12:36:25.06 ID:kbzpxd9g0.net
泥沼ですな

8 :Ψ:2015/09/22(火) 12:37:15.20 ID:PehDPhC40.net
TPP早く締結しろ
ニュージーランドの話がどっかいって薬の話になってるけど
マスゴミはウソ書き飛ばすの、いい加減にしろよ

9 :Ψ:2015/09/22(火) 12:37:59.58 ID:c/3Bh/bG0.net
設備投資、雇用給与


おいおい自民に竹中、世界中が株式で動いてるんだぞ
そんなものに企業が金使うわけ無いだろ。
業績を上げるには、そんなものにつぎ込む金は無い

10 :Ψ:2015/09/22(火) 12:38:01.24 ID:SK3CoDva0.net
ゲリゾウwwwwwwwww

これ以上供給増やしてどうするんだよ

11 :Ψ:2015/09/22(火) 12:38:35.98 ID:PehDPhC40.net
安保法案なんぞどうでも良いから
TPPを早く締結しろ
解ったな? 安倍

12 :Ψ:2015/09/22(火) 12:40:42.64 ID:B8mwkab40.net
一万円の価値を6000円に落とし

買える量が激減してるのに

増やすらしい

13 :Ψ:2015/09/22(火) 12:41:08.59 ID:zJujo+vB0.net
政府に言われないと何も出来ない企業もどうなんだろうね
通話料金とかさ
 
設備投資は中長期的な戦略に基づいて行うものだろうから
この機会に、10年・20年後を見据えた投資をしてほしいもんだよ
出来れば、今後は政府の要請抜きで、自発的に効果的に行ってほしい
 
あと内部留保についても、もっと切り込んだ議論をしてほしい

14 :Ψ:2015/09/22(火) 12:42:26.54 ID:PehDPhC40.net
キモは農協を潰すことだからな
徹底的にやれよ 安倍

15 :Ψ:2015/09/22(火) 12:45:03.35 ID:3IL3d2LL0.net
NHK民放化!
受信料廃止!

で支持率は沸騰する。
郵政民営化の比ではない。
次の参議院選で公約すれば2/3を確保、憲法改正、
オリンピックまで、安倍政権でいける。
↓参照

公共放送を名乗る資格がないNHKの解体・民放化が安倍の次の仕事だ。

公共放送と言えるニュース、天気予報、災害情報など20パーセント
を残して、80%は民放にする。

受信料は廃止!
電波(ネットも可)広告税を導入して、20%の公共放送の運営費に当てる。

低脳財務省とチンカス総務省は何も考えてないようだが、
電波(ネット)広告税は高額商品購入層がより多くの負担をすることになるから、
累進性が優れている。
間接税にして、広告業者を納税義務者にすれば徴収も楽だ。

受信料をネット課金するなんてバカなこと考えてるんじゃねえよ、
チンカス馬鹿どもwwwww

16 :Ψ:2015/09/22(火) 12:45:32.26 ID:3IL3d2LL0.net
最早、「公共放送を維持するための公平な負担」は必要ない。

国民の負担で放送のインフラ整備が進み、民放放送が増え、広告収入が溢れている。
国民は、これ以上負担を続けるのではなく、過去の負担の果実を享受すればいいのだ。
NHKの公共放送の割合は多めにみても20%だ。
80%は民放化すればいい番組だ。
もっとも、あんな糞番組にスポンサーがつくことはないだろうがw
それはさておき、20%の公共放送は電波使用料と電波広告税で賄える。
受信料は、即廃止!
テレビはただ見!
果実を享受すべきは高額給与の職員や広告業界ではない!国民だ!

17 :Ψ:2015/09/22(火) 12:45:43.21 ID:s2k7ZHCm0.net
スタグフレーションが起きても
ニッポン万歳なんだろ

18 :Ψ:2015/09/22(火) 12:46:08.59 ID:3IL3d2LL0.net
80パーセント以上が公共放送の名に値しないNHKが、
放送法64条で契約・集金を強要するのは、
憲法29条に違反している。

闇金まがいの委託業者に個別訪問をさせ、
平穏な市民生活を脅かせているのは、
反社会的行為だ。

よって、NHKは即刻解体・民放化しろ!!!!!

19 :Ψ:2015/09/22(火) 12:47:04.87 ID:PehDPhC40.net
TPPを締結する 農協を潰す ジェネリック薬品を広める
この3つを推進しろ 安倍
食品の軽減税率を導入したら尚良し

20 :Ψ:2015/09/22(火) 12:55:51.49 ID:YjakczJE0.net
寄付額の6割、減税で還元 企業版ふるさと納税原案
税優遇、現行制度の2倍
2015/9/22 2:01日本経済新聞 電子版

 政府が2016年度の創設を検討している「企業版ふるさと納税」の原案が分かった。企業が地方自治体に寄付した場合、寄付金の約6割に当たる金額が減税で手元に戻るようにする。
現行の寄付税制も約3割は戻ってくるが、2倍にして寄付を促す。企業は実質的に約4割の負担で寄付できるようになる。都市部の企業が創業地などに寄付することを見込み、地域活性化につなげる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H1N_R20C15A9MM8000/

21 :Ψ:2015/09/22(火) 13:03:08.64 ID:/hz8LlkR0.net
 大規模補正予算組んで実需を作れよ。なんで黒田が80兆円も国債買ってる
んだよ。アホな消費増税案議論してないで予算組め。麻生と財務省潰れろ。

22 :Ψ:2015/09/22(火) 13:12:36.51 ID:89ecYOmK0.net
弁財天: シリア原子炉空爆と安倍晋三辞任表明 update4
http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/operation-orchard-and-abe-shinzo

23 :Ψ:2015/09/22(火) 13:22:19.30 ID:7Dd+1Ous0.net
消費税で購買欲激減されてるのに設備投資拡大政策とはアホですか?

24 :Ψ:2015/09/22(火) 13:26:04.86 ID:h40MaHHS0.net
>>1
本当に経済が分かっていないな。
昭和の間なら、企業経営者は儲けたら、もっと儲けてやろうと
設備投資に力を入れただろうけど。
平成の今は、儲けたら不況に備えて蓄えてやろうだからな。
設備投資は、今ある現金のみで行うから、お金の総額(信用創造)は増えない
結果ますますデフレがむごくなる。
これを打ち砕くには、政府紙幣を発行して、直接国民に月1万でも
定額給付金を配ればいい。インフレが起きれば儲けもの。
大義名分としては消費税で一律に取り立てているのだから、一律に
所得控除と称してお金を配るで良いだろう?

25 :Ψ:2015/09/22(火) 13:27:37.92 ID:Cw7iW3fL0.net
別に特別景気良くなった気はしないだろ。

26 :Ψ:2015/09/22(火) 13:30:55.35 ID:uSKOjBRv0.net
今の自民党は
みんな
安部さんのご機嫌取り
国民をみていないなあ

マスコミも

あの佐藤栄作でさえマスコミを追いだして
会見おこなったのに

今のマスコミは、安部さんこわいだからなあ
世も末だ

27 :Ψ:2015/09/22(火) 14:34:17.12 ID:3IL3d2LL0.net
W選で、

NHK民放化!
受信料廃止!

を公約すれば、
民主党でも圧勝する。
郵政民営化の比ではない。
↓参照

公共放送を名乗る資格がないNHKの解体・民放化が政権の仕事だ。

公共放送と言えるニュース、天気予報、災害情報など20パーセント
を残して、80%は民放にする。

受信料は廃止!
電波(ネットも可)広告税を導入して、20%の公共放送の運営費に当てる。

低脳財務省とチンカス総務省は何も考えてないようだが、
電波(ネット)広告税は高額商品購入層がより多くの負担をすることになるから、
累進性が優れている。
間接税にして、広告業者を納税義務者にすれば徴収も楽だ。

受信料をネット課金するなんてバカなこと考えてるんじゃねえよ、
チンカス馬鹿どもwwwww

28 :Ψ:2015/09/22(火) 15:03:16.57 ID:YZGOh43O0.net
オリンピック後の失速墜落を早く見てみたい

29 :Ψ:2015/09/22(火) 15:06:16.03 ID:sMgztX/A0.net
安倍内閣は経団連に圧力かければ
なんでもかなうと、勘違いしているが、
昔のような、大系列はないから、
なんか法律つくってやらないと効果はない。

30 :Ψ:2015/09/22(火) 15:06:37.64 ID:YZGOh43O0.net
奥さんも共働きしないとまともな家にも住めないような国。
日本はもともと無駄な物価高だった。

31 :Ψ:2015/09/22(火) 16:11:37.66 ID:8qychWBK0.net
8月の不動産業倒産件数、過去20年で最少に 東京商工リサーチ
[2015年9月10日 17時36分 配信]

 東京商工リサーチの調べによると、8月の不動産業倒産件数は19件(前年同月比50.0%減少)となり、2カ月連続で前年同月を下回った。8月としては、過去20年で最少件数だった。
 負債総額は173億8400万円(同28.68%減少)で、5カ月連続の減少。ただし、負債総額10億円以上の大型倒産が5件発生し、5カ月ぶりに100億円を上回った。
同社は「当面、不動産業の倒産が急増する要因は見当たらないが、小規模企業を中心に息切れ倒産の発生が懸念される」としている。

http://www.jutaku-s.com/news/id/0000021555

32 :Ψ:2015/09/22(火) 19:19:27.54 ID:xOtvS9Px0.net
選挙前になってくると経済対策って言い出すんだな。卑怯者。

33 :Ψ:2015/09/22(火) 20:07:34.86 ID:KROf+quD0.net
それが政治

34 :Ψ:2015/09/23(水) 09:46:35.75 ID:QlKdjAPh0.net
物価高光熱費高水道代高
自動車関連費高
教育費有料
公共交通費高
高負担低福祉

35 :Ψ:2015/09/23(水) 11:56:46.22 ID:Oog3xJjb0.net
家計の金融資産、過去最高に 4.4%増の1717兆円
2015年9月18日09時16分

 日本銀行が17日発表した4〜6月の資金循環統計(速報)によると、家計が6月末時点で保有する預金や株式などの金融資産は、前年6月末より4・4%増えて1717兆円となり、3月末に続き過去最高を更新した。

 「投資信託」が前年比19・5%増の98兆円、「株式・出資金」が16・1%増の182兆円で、円安と株高を背景に大きく増えた。ただ、引き続き家計部門の半分以上は2・2%増の893兆円だった「現金・預金」が占めた。

 金融機関による企業への貸し出しは、前年6月末比0・4%増と、3月末(0・8%増)から伸びが半減した。「企業は手元資金が厚く、借り入れの伸びは一服感が出ている」(日銀担当者)という。

http://www.asahi.com/articles/ASH9K4H5JH9KULFA01S.html

36 :Ψ:2015/09/24(木) 05:12:20.70 ID:Eqh5ophW0.net
マイナス成長なのに設備投資するか?
設備投資して在庫増やして、誰かが損失補てんしてくれるのかよw

37 :Ψ:2015/09/24(木) 07:36:56.15 ID:XB9IuCEk0.net
2015年8月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査
2015年9月15日

三大都市圏の8月度平均時給は1,627円
3カ月連続で過去最高を更新
――――――――――――――――――――――――――――
■三大都市圏・全体
○三大都市圏(関東・東海・関西)の平均時給は1,627円(前年同月1,562円、前月1,612円)
――――――――――――――――――――――――――――
三大都市圏全体の8月度平均時給は前年同月より65円増加、増減率+4.2%となった。
職種別では、「クリエイティブ系」(前年同月比増減額+69円、増減率+4.3%)、「IT・技術系」(同+53円、+2.7%)、「営業・販売・サービス系」(同+32円、+2.4%)、
「オフィスワーク系」(同+9円、+0.6%)で前年同月比プラスとなった。前月比は、「クリエイティブ系」(前月比増減額+14円、増減率+0.8%)、「営業・販売・サービス系」(同+8円、+0.6%)、「オフィスワーク系」(同+4円、+0.3%)でプラスとなった。

http://www.yomiuri.co.jp/adv/komachi/release/00015296.html

38 :Ψ:2015/09/24(木) 15:03:39.35 ID:yb1w7eBh0.net
この政府は馬鹿なのか?

設備投資をしないから不景気なのか?
不景気だから設備投資をしないじゃないか。

それに企業は設備投資をしているよ、外国にな。

39 :Ψ:2015/09/24(木) 18:07:52.55 ID:ToA8GVje0.net
8月の全国スーパー売上高、2.0%増 23年ぶりに5カ月連続増
2015/9/24

 日本チェーンストア協会が24日発表した8月の全国スーパー売上高は、全店ベースで1兆1283億円だった。既存店ベースでは前年同月比2.0%増となり、5カ月連続で前年実績を上回った。
5カ月連続のプラスは1992年以来23年ぶり。8月は前半に猛暑日が続いたことで、夏向けの衣料品のほか食料品や住関連品も伸びた。

 既存店ベースの部門別では衣料品が3.9%増、食料品が2.7%増、住関連品が1.7%増だった。衣料品は前半の猛暑が追い風になり、夏向けのスーツのほか浴衣や日傘、肌着などが好調だった。食料品は農産品や総菜の伸び幅が大きかった。
9月について同協会は「前半の天候不順や(秋の大型連休の)シルバーウイークの動きも気になるが、おおむね平年並みで落ち着くのではないか」とみている。

 23年ぶりに5カ月連続でプラスとなった足元の動向について、同協会の井上淳専務理事は「日常の消費は脆弱さを抱えながらも回復してきている」との見方を示した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24H9G_U5A920C1000000/

総レス数 39
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200