2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奴国技術力展

1 :水星虫 ★:2015/09/23(水) 11:52:44.69 ID:???*.net
「奴国」の技術力知る展示会

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5084452511.html?t=1442976444000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

弥生時代に今の北部九州に一大勢力を築いた「奴国」ゆかりの品を紹介する展示会が、
吉野ヶ里歴史公園で開かれています。

中国の皇帝から「漢委奴国王」の金印を贈られたことでも知られる「奴国」は、
今の福岡市などを中心とした北部九州に一大勢力を築き、
青銅器など当時の最先端の技術を持っていたとされています。
吉野ヶ里歴史公園では、そうした「奴国」について知ってもらおうと、企画展を開いたもので、
会場には、奴国にゆかりのおよそ270点が展示されています。

このうち、青銅製の「広型銅矛」は長さがおよそ80センチと当時としては最大級のもので、
すぐれた製造技術が確立されていたことが分かります。
また、「銅鏃鋳型」は、青銅を流し込んで、戦で使う弓の矢じりを一度に50本ほど作るためのもので、
すでに大量生産の技術を確立し、武力でも圧倒的な力を誇っていたことが分かるということです。

吉野ヶ里歴史公園の歴史専門員
東中川忠美さんは
「奴国が成立し発展する過程で昔の最先端の技術がどのように確立されていったかを見て欲しい」
と話していました。

この展示会は、11月8日まで開かれています。

09月22日 18時14分

2 :Ψ:2015/09/23(水) 11:54:39.95 ID:dSVmkiSg0.net
んな昔の事言われても知らんがな・・・

3 :Ψ:2015/09/23(水) 11:55:36.45 ID:9zCMxrip0.net
ぬこ狗

4 :Ψ:2015/09/23(水) 12:00:49.16 ID:FWrsm4dq0.net
製鉄はずっと後なのかな?
多々良川ってあるだろ?

5 :Ψ:2015/09/23(水) 12:21:56.00 ID:fA8Z3R+G0.net
大和王朝 → 支那 → 九州王朝

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200