2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスコミが必死に流行らそうとしているのに、なぜハロウィーンは定着しないのか?

1 :Ψ:2015/09/23(水) 12:34:45.62 ID:s/BMGW5e0.net
「ハロウィーン」の飾りとして人気が高い「ジャンボかぼちゃ」などの収穫が長野県原村で始まっています。

長野県原村にある八ヶ岳中央農業実践大学校の畑では、野菜作りを学ぶ学生たちが、毎年10月31日に行われる「ハロウィーン」に向けて飾りに使うかぼちゃを育てています。

ことしも収穫が始まっていて、22日は大きいものでは胴回りが2メートル近く、重さが100キロ前後ある「アトランティックジャイアント」という品種のジャンボかぼちゃや、
直径20センチから50センチほどの観賞用のかぼちゃなど、200個以上を学生たちが収穫しました。

畑には、観光客も大勢訪れて、鮮やかなオレンジ色のかぼちゃを撮影して楽しんでいました。

かぼちゃの栽培を担当している学生は「先生にも協力してもらい頑張って収穫した。このかぼちゃでハロウィーンを楽しく過ごしてほしい」と話していました。

ハロウィーン用のかぼちゃは合わせておよそ1万個を収穫する予定で、首都圏や関西に出荷するほか、学校内にある野菜の直売所で販売されています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150922/k10010244651000.html

2 :Ψ:2015/09/23(水) 12:35:34.92 ID:crU69i+y0.net
カボチャ餡のスイーツが色々でるのだけ
好きかな

3 :Ψ:2015/09/23(水) 12:36:49.73 ID:xFoD5UB90.net
前の月にお彼岸やってるし、カボチャは次月の冬至だし

4 :Ψ:2015/09/23(水) 12:38:56.95 ID:hzq4FBXW0.net
おれとしては小さい子供が可愛いカッコして来たらお菓子くらいいくらでもやるんだ
けど、日本だと「物乞い」みたいでみっともないて心理が働くんじゃないか?

5 :Ψ:2015/09/23(水) 12:40:47.72 ID:cEA4Fbeb0.net
食べ物を日本人は大切に扱う

6 :Ψ:2015/09/23(水) 12:42:40.08 ID:LlbxIGUy0.net
プレゼントが絡んでない事は流行らないんだよ
クリスマスやバレンタインなんかそれを口実にプレゼントを渡したり
せがんだりできるがハロウィンなんてなんもない
アメリカみたいに子供が近所を回ってお菓子をもらうという
慣習でもあれば定着するだろうけどね

7 :Ψ:2015/09/23(水) 12:43:20.11 ID:XLG6XQxw0.net
ハロウィーンってなーにー?

8 :Ψ:2015/09/23(水) 12:43:25.87 ID:K5oDTYbc0.net
挨拶だけで通報されるんだからトリックなんちゃらとか無理だろ

9 :Ψ:2015/09/23(水) 12:43:55.69 ID:xjOCdsl/0.net
ハロウィンって元々不気味でしょ。

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/8c/b5/31/8cb5314d38d57a699113c5ae0964707b.jpg
http://cdn.bloody-disgusting.com/wp-content/uploads/2013/10/Chestburster_Baby_10_10_13.jpg
http://www.blogto.com/upload/2012/10/20121011-amazingpartystore-02.jpg

10 :Ψ:2015/09/23(水) 12:44:44.91 ID:3TjG/t1s0.net
我が国には昔から節分の日に
「お化け」と云って、皆が思い思いのママ
とりどりに趣向を凝らした扮装をする洒落た習慣が
あったのサッ!
色街の綺麗所をはじめとして、通人たちが興深い遊びを
やらかしたもんだゼッ!!!!!

もっとも野暮な田舎者は、そんな習慣も知らネエだろうがナッ!!!!!!!!


分かったカッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

11 :Ψ:2015/09/23(水) 12:47:25.07 ID:eS6ZBI190.net
フリーズするから

12 :Ψ:2015/09/23(水) 12:48:04.74 ID:/zWs1E8Q0.net
>>6
>アメリカみたいに子供が近所を回ってお菓子をもらうという
>慣習でもあれば定着するだろうけどね

七夕に似たような慣習があるね、ローソクだけど。
ハロウィンはカボチャとか仮装が不気味で気持ち悪い。

13 :Ψ:2015/09/23(水) 12:48:24.19 ID:Ev2ppnFo0.net
いやー結構定着してきてんじゃない?さすがにクリスマスやヴァレンタインみたいにはならんだろうけど、
子供主体のイベント関係では、結構増えてるよ。コスプレハロウィンイベント多いし。(TDLやら川崎だったか、そんなお祭りもあるし)

14 :Ψ:2015/09/23(水) 12:48:50.30 ID:dA7pYsvV0.net
若い女にメリットがないイベントは定着しないよ。

15 :Ψ:2015/09/23(水) 12:48:56.81 ID:hVXRyq3G0.net
起源は韓国

16 :Ψ:2015/09/23(水) 12:49:07.95 ID:dQM0dchI0.net
日本だったら、まぁお坊さんの格好してお経となえたら
和菓子もらえそだな

17 :Ψ:2015/09/23(水) 12:50:36.37 ID:hzq4FBXW0.net
日本は正月にお年玉が貰えるから必要ないのかもな。

18 :Ψ:2015/09/23(水) 12:51:24.02 ID:XZhihPfS0.net
物乞いみたいだからじゃね
日本は昔からそういうの嫌うし托鉢除く

19 :Ψ:2015/09/23(水) 12:52:34.88 ID:1hoWVDlX0.net
寒い時期にコスプレしても女の子が肌出さないからつまんないし。

20 :Ψ:2015/09/23(水) 12:55:44.48 ID:CUWYLCt90.net
http://anonym.to/?http://t.co/Mru5FKDoXJ

21 :Ψ:2015/09/23(水) 12:55:58.05 ID:K83tmrlL0.net
見たことすらないわ

22 :Ψ:2015/09/23(水) 12:56:42.00 ID:6iFsV+N00.net
日本でやるなら一つ目小僧とか砂かけBBAとか油すましでやってくれ

23 :Ψ:2015/09/23(水) 12:56:42.84 ID:eTjUMbIp0.net
私の誕生日なのに

24 :Ψ:2015/09/23(水) 12:57:31.48 ID:qhp4T3P90.net
クリスマス以上に日本にとってはまったく無関係なイベント
それなのに日本人に仮想させて歩かせるとか
自分は無知の馬鹿でーすと物凄く恥を晒してるものだからな

25 :Ψ:2015/09/23(水) 12:58:16.69 ID:8CUluf7G0.net
幼稚園だけだろ?
日本は11月1日からクリスマスだしな。

26 :Ψ:2015/09/23(水) 12:58:35.40 ID:kA4Cic2W0.net
まぁ、しかし5年前なんか誰も存在すら知らなかったからね
少子高齢化の中で大人女子とかは興味も持たないだろうけど

27 :Ψ:2015/09/23(水) 13:00:30.67 ID:ARkbER1G0.net
お前らそんなことよりお彼岸の墓参り行ったか?

28 :Ψ:2015/09/23(水) 13:02:37.34 ID:FWrsm4dq0.net
ハロウィーンって言わずに
「コスプレ祭」って呼べば?

29 :Ψ:2015/09/23(水) 13:03:06.91 ID:PiyY6xtl0.net
去年、東京の交差点で大騒ぎがあったと覚えているけど、また集まってくるかもしれない。

30 :Ψ:2015/09/23(水) 13:03:31.98 ID:s0Jt+M02O.net
月見団子をコッソリ盗むという文化が既にあるから。
日本…窃盗
欧米…強盗

31 :Ψ:2015/09/23(水) 13:05:08.11 ID:rVKyY9ca0.net
仮想するの好きじゃ無いし

32 :Ψ:2015/09/23(水) 13:06:20.89 ID:x8vxNY3d0.net
日本は元々土着の秋祭りを持ってるから、競合するんだよ。

33 :Ψ:2015/09/23(水) 13:09:41.91 ID:j1SjX4rU0.net
七五三流行らせろ

34 :Ψ:2015/09/23(水) 13:10:38.99 ID:GYScOO7V0.net
ほむほむ、可愛いよ、ほむほむ

35 :Ψ:2015/09/23(水) 13:22:40.14 ID:GOHycxgP0.net
夏の暑いのに、ステテコ腹巻で歩けなくなってから、欧米の目を気にする行政に反感。
欧米化には絶対反対。
パウンドケーキ喰ったけど、ヤード法式一貫目ケーキとかに言い換えろよ。

36 :Ψ:2015/09/23(水) 13:22:55.95 ID:6UgPoXqg0.net
これだけ子供が犯罪に巻き込まれているのに
他人の家にお菓子をねだりに行くなんて可能なのか?
(´・ω・`)
風習としてOKならお菓子をキープしておくけどね。
欧州、アメリカの場合はどうなんだろ?

37 :Ψ:2015/09/23(水) 13:30:25.34 ID:jufQjwYj0.net
風俗嬢が張り切っている

38 :Ψ:2015/09/23(水) 13:36:23.28 ID:Vn/rgq3I0.net
射殺された服部くんを連想するから

39 :無印テーマソング ◆xJFQMLRhfhrB :2015/09/23(水) 13:39:24.55 ID:kIoXfvGy0.net
…ハロウィーンが流行ってねえだなんてどんだけイナカなんだよ?
当日は小学生集団&父兄が走り回ってるっつーの。………小学生にいたずらされたい……

40 :Ψ:2015/09/23(水) 13:40:19.67 ID:OB0phNsW0.net
「たかり」だからな

41 :Ψ:2015/09/23(水) 13:40:42.40 ID:9KCt8ihk0.net
よそのお宅にお菓子をねだりに行くなんて浅ましい

42 :Ψ:2015/09/23(水) 13:43:47.23 ID:P/tTAjc10.net
「菓子くれなきゃ、いたずらするぞ」って

脅迫じゃないか


子供だからといて見逃せば大変な事になる
全員逮捕すべき

43 :Ψ:2015/09/23(水) 13:44:33.79 ID:eS6ZBI190.net
可愛い女子高生がエロいコスプレしたら流行ると思います

44 :小倉優人 ◆TM0Yzs45s6 :2015/09/23(水) 13:44:36.03 ID:ihVGx/fE0.net
「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!」
決して脅迫には屈しない!

45 :Ψ:2015/09/23(水) 14:06:39.49 ID:WPPAf0b3O.net
そもそも流行らせる必要がない。

46 :Ψ:2015/09/23(水) 14:09:38.09 ID:nl8g5CaJ0.net
ばら撒きの強制はお年玉でいっぱいいっぱいです

47 :Ψ:2015/09/23(水) 14:11:45.82 ID:42GPOnb20.net
聖なるものが背景にないだろ!日本の祭りや伝統行事は神事だったりして、神社と
縁が深い。クリスマスですら、一応ジーザスに関するものだ。ハロウィンなんて、
商店街主催の祭りみたいなもんで、心に訴えるものがない。しかもトリックオア
トリートなんて日本人がやるはずねえだろww

48 :Ψ:2015/09/23(水) 14:12:57.96 ID:i6lXmJIe0.net
スーパーや小売業者のご都合だろ
一昔前は運動会とクリスマスの間のつなぎとか言われたもんだが
最近は運動会が春に行われるところもあるから、定着させようと必死になってる

49 :Ψ:2015/09/23(水) 14:19:34.57 ID:D6E0zYPc0.net
死体をもてあそぶ祭りだから
日本人は先祖を大切にする

50 :Ψ:2015/09/23(水) 14:34:06.41 ID:94Jpo+57O.net
悪霊とヤクザが関わっているから

51 :Ψ:2015/09/23(水) 14:35:26.08 ID:3TjG/t1s0.net
我が国には昔から節分の日に
「お化け」と云って、皆が思い思いのママ
とりどりに趣向を凝らした扮装をする洒落た習慣が
あったのサッ!
色街の綺麗所をはじめとして、通人たちが興深い遊びを
やらかしたもんだゼッ!!!!!

もっとも野暮な田舎者は、そんな習慣も知らネエだろうがナッ!!!!!!!!


分かったカッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

52 :Ψ:2015/09/23(水) 14:45:30.94 ID:fqjz/zim0.net
うわーハロウィンしてるー
恥ずかしー
こう思ってる日本人の方がまだ多いからだよ

53 :Ψ:2015/09/23(水) 14:49:00.22 ID:tLuL4gxN0.net
原色はあまり好きじゃない。毒々しい。

54 :Ψ:2015/09/23(水) 16:15:03.20 ID:azFmiM7g0.net
>マスコミが必死に流行らそうとしている

踊ってやる必要もないだろ

55 :Ψ:2015/09/23(水) 16:20:57.88 ID:aO4191Ov0.net
火葬はいつかしないといけないからね

56 :Ψ:2015/09/23(水) 19:06:09.09 ID:s0Jt+M02O.net
この時期になると漫画家さんのホームページで魔女っ娘の絵がアップされたりするのは良いかな。

57 :Ψ:2015/09/23(水) 19:42:58.33 ID:NA/Vz7V+0.net
クリスマスと同じでリア充のイベントとして定着してる

58 :Ψ:2015/09/23(水) 19:58:58.63 ID:Zsoxbfjm0.net
もういい加減、商業主義による他国のイベントゴリ押しに日本国民がうんざりしているから。

59 :Ψ:2015/09/24(木) 00:26:27.36 ID:/SaXCqTw0.net
商業的に何をさせたいのかはっきりしないから。
本場の真似をしろってわけでもないし

60 :Ψ:2015/09/24(木) 14:05:02.26 ID:OpwOTzvQ0.net
わが民国ではUSJのCMがばんばん流れてる

61 :Ψ:2015/09/25(金) 17:18:06.18 ID:iecy4GbY0.net
グレイト アメリカン ナイトメア

62 :じっぷら13周年ペロペロ仮面type-R ◆XHRiuqVu7vxG :2015/09/25(金) 18:25:05.94 ID:UyXQe9/H0.net
(@ω@)カイハンセンが居ないから

63 :Ψ:2015/09/25(金) 19:26:33.09 ID:uq34PdB80.net
我が国には昔から節分の日に
「お化け」と云って、皆が思い思いのママ
とりどりに趣向を凝らした扮装をする洒落た習慣が
あったのサッ!
色街の綺麗所をはじめとして、通人たちが興深い遊びを
やらかしたもんだゼッ!!!!!

もっとも野暮な田舎者は、そんな習慣も知らネエだろうがナッ!!!!!!!!


分かったカッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !

64 :Ψ:2015/09/26(土) 19:38:22.02 ID:5ZaIvTCn0.net
我が国には昔から節分の日に
「お化け」と云って、皆が思い思いのママ
とりどりに趣向を凝らした扮装をする洒落た習慣が
あったのサッ!
色街の綺麗所をはじめとして、通人たちが興深い遊びを
やらかしたもんだゼッ!!!!!

もっとも野暮な田舎者は、そんな習慣も知らネエだろうがナッ!!!!!!!!


分かったカッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!

65 :Ψ:2015/09/26(土) 19:45:45.51 ID:4O/656nH0.net
俺日本人だけど

アメリカのハロウィンで日本人留学生が射殺されたじゃん?
元は近所のガキのイベントに大人がやるものでもないし
逆の立場だと覆面強盗に発展しかねないからな。

しかも祝い事でもないイベントになんの意味がある?

66 :Ψ:2015/09/26(土) 19:47:09.48 ID:Sibn8yr40.net
ハロウィンは日本の店のお祭りだろ。
客のではない。

総レス数 66
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200