2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ日本人は土下座のようなことをするんですか?

1 :Ψ:2016/01/18(月) 21:02:40.02 ID:Vf/9mryQ.net
日本人は土下座されるとうれしいんですか?
私は不快に感じます。

2 :Ψ:2016/01/18(月) 21:10:30.91 ID:ITp/tm96.net
私も嬉しくないです

3 :Ψ:2016/01/18(月) 21:12:32.57 ID:gjr6+cv0.net
土下座というのは本来は目上の人に対する挨拶の動作で、謝罪の意味は無い。
それが謝罪と誤解されるようになったのは、「水戸黄門」に出てくる悪人が徳川家の偉い人=水戸光圀の前で土下座するのを見て、視聴者が「あれは自分の悪事を謝罪している」と勘違いしたから。

4 :Ψ:2016/01/18(月) 21:15:02.83 ID:cNFTsECK.net
河野一族=韓国政府


それだけ

5 :Ψ:2016/01/18(月) 21:19:58.81 ID:jQEZEYBN.net
日本人は”世間”の中で生きている。
世間の中で最高レベルの”お詫び”が土下座。

私はあなたに頭を踏みつけられて殺されても文句は有りません。
貴方の気がすむようになさってください。

6 :Ψ:2016/01/18(月) 21:23:11.43 ID:3aeS/eBs.net
土下座して謝れとか言った李明博
いたちの最後っ屁で、竹島上陸
土下座の起源はこのあたりだろ

7 :Ψ:2016/01/18(月) 21:27:54.66 ID:gaM+ojAQ.net
座敷で生活してるから、座って頭を下げるとどうしてもそれに近くなる。

それと日本人は頭を下げるのを笑う外国人がいるが、
握手だって、銃を持っていませんという証、敵ではないという意味だという説があるように
日本も頭を下げるという行為は首を切られる可能性があるけれど、敵ではないという証だという説があるんだよな。
これ意味は同じことだしな

8 :Ψ:2016/01/18(月) 21:36:35.63 ID:yn1vsJ2l.net
鼻毛を抜くとき
指でくるくるくるくる回すと
痛くもなく、すっと、抜ける。

9 :Ψ:2016/01/18(月) 21:39:22.12 ID:mHI3pQoL.net
「土下座しろ」って言われたから?

10 :Ψ:2016/01/18(月) 21:43:26.91 ID:pUGDcTZ9.net
関西人にきいてみなさい
関西では要求されるようです

11 :Ψ:2016/01/18(月) 21:45:49.54 ID:qhOQfknq.net
土下座って意味ないパフォーマンスでしかないからやめてほしい

12 :Ψ:2016/01/18(月) 21:48:18.67 ID:mHI3pQoL.net
>>11
屈辱を味わわせる意味もあるんだろうね

13 :Ψ:2016/01/18(月) 22:01:43.37 ID:dtza9iZx.net
土下座のようなことをする日本人はいません。
反日日本人がしているのは土下座そのものです。

14 :Ψ:2016/01/18(月) 22:06:47.18 ID:cNFTsECK.net
韓国のスパイや在日を総理大臣や総裁にしていまうような場所だからなぁ

15 :Ψ:2016/01/18(月) 22:22:49.43 ID:kmG40u7N.net
>>1
革命思想こっそり刷り込みないよな?不思議だよな
日の丸君が代拒否しておれたちはサヨクだアピール
捏造自虐歴史蔓延させて日本人のガキ土下座しろ
ピラミッド組体操やらせ日本人のガキ土下座させたつもりウハウハケガさせろ
変質者だらけなのは当たり前
あさひ読もうエタ朝鮮非人だらけ教師が土下座の訓練させるから

16 :Ψ:2016/01/18(月) 22:36:42.14 ID:VhJQTPhy.net
三跪九叩頭の礼(さんききゅうこうとうのれい)とは、中国清朝皇帝の前でとる臣下の礼の1つ。
叩頭(hengkin)とは額を地面に打ち付けて行う礼である。
紫禁城の前庭での国事祭礼で皇帝の前で臣下が一斉におこなった。
また、琉球王朝や李氏朝鮮では、中国からの勅使に対し、王が王都の郊外に出向き、自ら三跪九叩頭の礼で迎えていた。
その郊外の地が琉球の場合、守礼門であり、李氏朝鮮の場合、迎恩門である。
李氏朝鮮
1636年、後金のハーン・ホンタイジが国号を清として新たにその皇帝に即位し、李氏朝鮮に朝貢と明への出兵を求めた。
朝鮮王仁祖が拒絶したため、ホンタイジは直ちに兵をあげ、朝鮮軍は為すすべも無く45日で降伏した。
和議の条件の1つに大清皇帝功徳碑を建立させた。仁祖はこの碑を建てた三田渡の受降壇で、ホンタイジに向かって三跪九叩頭の礼を行い、許しを乞うた。
イギリス
1793年、イギリスの外交官ジョージ・マカートニーは、乾隆帝に謁見した際に三跪九叩頭の礼を要求されるが、これを拒否してイギリス流の儀礼を押し通した。
貿易改善交渉、条約締結は拒絶され、帰国した。1813年には初代アマースト伯爵ウィリアム・アマースト(William Amherst)がやはり三跪九叩頭の礼を拒否し、嘉慶帝への謁見が許されなかった。
明治時代
1873年、台湾出兵の処理に赴いた特命全権大使副島種臣は、同治帝に謁見した際に三跪九叩頭の礼を要求されるが、古典(五倫)を引用して立礼を主張し、最終的に立礼で通した。
.

17 :Ψ:2016/01/18(月) 22:49:12.93 ID:5h6/MXCK.net
朝鮮半島から渡ってきた征服者に倭人たちは頭をこすりつけて
命乞いしたのが起源じゃね?

18 :Ψ:2016/01/18(月) 23:02:18.23 ID:3jRY86el.net
サウンド的にも古いネタですよねw
おばはんたちの闘いは怖いから、
高田は気を付けた方がいいよ。

19 :Ψ:2016/01/19(火) 15:51:19.03 ID:BUSI0ks0.net
最速なブラウジング体験がほうしいですか?Yahoo!からのニュースや話題のキーワードなどの新しいコンテンツ追加!ドルフィンブラウザをダウンロードして、「設定」ー「二ユースコンテンツを有効にする」をタップするだけ!https://goo.gl/3yoy0L

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200