2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道新幹線】家を出たら「東京直結」 木古内駅前の道営住宅、入居者募集

1 :峠 ★:2016/01/19(火) 17:14:23.79 ID:CAP_USER.net
 道は2月2〜4日の3日間、北海道新幹線木古内駅前で建設中の道営住宅15戸の入居者を募集する。
一部を子育て世帯や移住者向けとし定住人口の増加にもつなげる考えだ。 

 「であえーる駅前団地」と名付けられた道営住宅は鉄筋コンクリート造3階建てで、
昨年6月に着工した。間取りは2LDK(58・5平方メートル)12戸、3LDK(71・7平方メートル)3戸。
家賃は月1万9千円から6万1800円まで。

 2LDKのうち4戸を未就学児のいる子育て世帯、3戸を町外から転入する移住世帯向けとする。
入居は4月1日以降。ペットの飼育は不可。

 募集案内書は木古内町建設水道課や渡島総合振興局で配布している。所得制限など入居条件の詳細は、
同振興局函館建設管理部建設指導課(電)0138・47・9467へ。

新幹線木古内駅前で建築が進む道営住宅
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/donan/images/2016/01/19/M16011927309/0a744c1c35c22899a19a73372ddb6dc1.jpg
ソース
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/donan/1-0224633.html

2 :Ψ:2016/01/19(火) 17:15:57.33 ID:6LXZRUuH.net
屯田兵

3 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/19(火) 17:17:26.32 ID:L4oVm3tD.net
満州開拓団w

4 :Ψ:2016/01/19(火) 17:26:53.28 ID:DQWmghH6.net
誰も来っこない

5 :Ψ:2016/01/19(火) 17:30:58.27 ID:e3kn6ZvD.net
高さ約152メートル
地上31階、地下2階、塔屋2階
延床面積約140,700平方メートル

「高度技術提案(設計・施工一括)型総合評価落札方式」

2017年夏ごろに着工
2020年1月31日に本体工事を完了

http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201512070501001-1.jpg
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20151204_172749_69984P640px.jpg

6 :Ψ:2016/01/19(火) 17:34:47.20 ID:Rh+XKszK.net
https://t.co/sQ2DkLng1S

7 :Ψ:2016/01/19(火) 17:36:15.76 ID:o1KEwbuc.net
遅い・ぼったくりの新幹線

8 :Ψ:2016/01/19(火) 17:45:59.06 ID:XWfOfjlH.net
高いな

9 :Ψ:2016/01/19(火) 17:57:56.00 ID:mE3T3R+x.net
東京に移住すりゃいいじゃん

10 :Ψ:2016/01/19(火) 18:29:41.07 ID:nE04Hc9Z.net
木古内で東京直結と言われても、何故木古内に住まなきゃならないの?

11 :Ψ:2016/01/19(火) 18:34:21.65 ID:a5z0ukhi.net
東京まで1回往復したら5万だろ?
夫婦+子供2人で15万円

木古内ってそんなに給料いい就職先あるの?

12 :Ψ:2016/01/19(火) 18:35:05.62 ID:uzcN2bLM.net
木古内はかなりの田舎だよね 近い都市といえば函館
函館も小さな歳だよ
そんな土田舎から東京直結とか昔だったら凄いこと

13 :Ψ:2016/01/19(火) 18:37:39.61 ID:nE04Hc9Z.net
同じド田舎でも木古内は「いいド田舎」ではない。

くだらないド田舎。 ここを求めて住む理由が見つからない。

14 :Ψ:2016/01/19(火) 19:03:35.86 ID:SznP0mL2.net
東京⇔函館の定期券は1か月いくらなんだ?

15 :Ψ:2016/01/20(水) 01:26:39.91 ID:SSz9prNi.net
新千歳に住めよ

16 :Ψ:2016/01/20(水) 01:44:29.21 ID:KpWGMxHc.net
玄関開けたら2分で新幹線

>>14
そんな定期あるわけねーだろw

17 :Ψ:2016/01/20(水) 17:18:35.14 ID:4Xnv+yw3.net
.

【ディーゼルで3時間30分もかけて新幹線に乗る札幌市民】 北海道新幹線
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453265628/

.

18 :Ψ:2016/01/21(木) 21:35:27.65 ID:/WFISnST.net
>>5
横浜市市庁舎移転予定地は、みなとみらい線馬車道駅近くの北仲通南地区

北海道と何の関係もないだろ

19 :Ψ:2016/01/24(日) 12:39:18.76 ID:5m8kAuwr.net
.

【失敗作】北海道新幹線244【道民も失敗作】

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453539737/

.

20 :Ψ:2016/01/28(木) 00:37:08.47 ID:Zw3byhY2.net
宍道、安来、新見辺りでも木古内には勝てないわ
最強は今別だろうけど

21 :Ψ:2016/01/29(金) 03:22:36.56 ID:/f1sH0kZ.net
◆函館市は2014年、国から過疎指定都市の認定を受けました。


30万人規模の都市では初めて、国から過疎指定を受けた函館市。
1985年に34万を数えた人口が27万人まで減り、2割減という国の支援を受ける過疎の基準を満たした。
国 は 2 0 4 0 年 に 1 7 万 人 に な る と 推 計 し て い る 。

直近の総人口
269,134人wwwwww (住民基本台帳人口、2015年9月30日)



「だめだ こりゃあ〜www」

22 :Ψ:2016/01/29(金) 11:59:09.52 ID:/f1sH0kZ.net
◆平成27年12月末現在の函館市の世帯数および人口 (住民基本台帳より)

世 帯 数 143,746世帯   
人   口
2 6 8 , 6 1 7 人


↑ 新幹線開業効果まるで無し!!  衰退の一途wwwwww

                                   .

23 :◇大ニュース!!:2016/01/30(土) 01:12:19.81 ID:FpT0Rfr2.net
◆JR北海道(金を失うと書く会社)、14年度は全線赤字 線区ごとの収支初公表
http://www.47news.jp/news/2016/01/post_20160129163858.html


全 線 で 赤 字 だ ぞ 。   札 幌 圏 も 含 め て 全 線 ! !  もちろん新幹線も赤字48億円!



.

24 :Ψ:2016/01/30(土) 15:54:54.23 ID:FpT0Rfr2.net
★1月28日に開催された、北海道新幹線の試乗会。本来なら時速260キロメートル運転のはずだが、雪のために速度が制限された。
http://toyokeizai.net/articles/-/102888


雪降ったら210km/h、青函トンネル共用区間は140km/h、  こんなの使えねぇーじゃんwwwww


.

25 :Ψ:2016/01/30(土) 19:46:05.27 ID:FpT0Rfr2.net
◆北海道縦貫自動車道(道央道)が二百二十三億円の赤字で収支ワースト一位
http://e-kensin.net/column/details/141.html

そもそも札幌は国が作った高速道路も大赤字 w

太平洋ベルト地帯の都会の黒字で穴埋めしていただいてますw

札幌に私鉄や都市高速など不可能に決まってるwww

26 :Ψ:2016/01/30(土) 20:02:45.75 ID:QnRCzBVa.net
優良企業の社長クラス、医者、弁護士、あと、お役人様ならば
職場が裕福そうだから、北海道の自宅や別荘から
都内の職場への新幹線通勤くらい認めらるんでは?

27 :Ψ:2016/02/02(火) 17:53:27.36 ID:zeC/lCMJ.net
■[鉄道] http://www.47news.jp/news/2016/01/post_20160129163858.html

JR北海道は昨年11月、全路線の経営効率を示す「営業係数」を初めて公表。
14年度は100円を稼ぐために154円の経費がかかり、鉄道事業は414億円の赤字としていた。

■[高速道] 北海道縦貫自動車道(道央道)が二百二十三億円の赤字で収支ワースト一位
http://e-kensin.net/column/details/141.html

■[新幹線] 毎年48億円の赤字=北海道新幹線の収支見通し−JR北海道
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015120900670

■[普通交付税交付額](都道府県分と市町村分の合計)
北海道 1兆4343億 ←(ダントツの日本一!)


  ・・・ なにもかも ぜ〜〜〜〜んぶ ダメダメ ・・・

   

28 :Ψ:2016/02/02(火) 17:54:46.73 ID:zeC/lCMJ.net
>>26
第一、木古内なんて別荘を建てるほど風光明美な場所ではない。

29 :Ψ:2016/02/05(金) 19:32:47.13 ID:WLDfXTkC.net
●青函の両岸でもやはり差が出てますね

青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人

30 :Ψ:2016/02/07(日) 13:39:14.87 ID:AIZL1Z5u.net
【函館駅への通勤】
いさりび経由:70分
新幹線+はこらい経由:40分(乗換含)

いさりびさんは朝夕に快速とかやる?

31 :Ψ:2016/02/07(日) 15:38:08.40 ID:jF8Gtr1Q.net
.

★祝 北の大失敗装置 まもなく起動!!

http://sky-factory.jp/wp-content/uploads/2015/04/DJI_0026.jpg  (新函館上空)


.

32 :Ψ:2016/02/07(日) 17:19:28.27 ID:jF8Gtr1Q.net
.

Supernova Express  http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/553/80/N000/000/000/134412671383113112572_P8060160.JPG


@ 函館駅

.

33 :Ψ:2016/02/07(日) 18:55:57.13 ID:jF8Gtr1Q.net
.
Super観光都市の Superな日常風景

https://www.youtube.com/watch?v=5ueHAK-ekwM (動画)


.

34 :Ψ:2016/02/10(水) 12:39:18.23 ID:oCeRfb+l.net
>>26
そもそも裕福な奴なら東京近郊に立派な家が買える

35 :Ψ:2016/02/10(水) 17:45:51.54 ID:2CfSLAk3.net
裕福な奴なら東京近郊に立派な家が買えるうえ、北海道なら木古内なんぞに別荘作らない。
道南なら大沼あたりだろう。

36 :Ψ:2016/02/10(水) 17:51:18.04 ID:r198GCR+.net
>>1
確かに間違っちゃあいないw
駅までがまた遠そうだけど

総レス数 36
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200