2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人「京都にガッカリ。フィレンツェをイメージしていたが、ごちゃごちゃで統一感がない酷い街」

1 :Ψ:2016/01/19(火) 18:49:52.89 ID:3OeLlOTD.net
「京都人、感性細やかだが閉鎖的」 外国人クリエーター語る

 関西で活躍する外国人クリエーターが京都について語り合うシンポジウムが、京都市左京区の市国際交流会館でこのほ
ど開かれた。京都人の感性の細やかさを評価する一方、独特の閉鎖性に対する不満も聞かれた。

 デザインや建築にかかわる個人・団体でつくる京都デザイン協会などが企画した。カナダ出身のイベントオーガナイザ
ーのエリック・ルオンさん、オーストラリア出身のグラフィックデザイナーのダンカン・ブラザトンさん、ドイツ出身の
建築家ラングナー寺本・ベッティーナさんの計3人が意見を交わした。

 西京区大原野に住むブラザトンさんは、日本の菓子などの凝った包装に細やかなセンスを感じるという。「その後ろに
日本の文化を感じる」と話した。

 ルオンさんは花園大で日本美術史を学んだ後、京都でアート関係の交流イベントを企画している。「来日するまで京都
はフィレンツェのようなイメージだったが、祇園でも町家とビルがごちゃごちゃで統一感がない」と指摘した。

 京都ドイツ文化センター(左京区)の改築に関わったラングナー寺本さんは「20年も京都で仕事をしていて第二の故
郷と思っているが、人脈を築くのに時間がかかりすぎる。(内気な)隠れんぼの面を変えて、京都の素晴らしさをもっと
生かしてほしい」と注文した。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150306000078

2 :Ψ:2016/01/19(火) 18:51:03.41 ID:crDCJH+a.net
それを見極められる人が存在したのね^^

3 :Ψ:2016/01/19(火) 18:52:32.54 ID:vdddMXN9.net
ガッカリって一言も書いてないな

4 :Ψ:2016/01/19(火) 18:52:38.36 ID:bV/4p8H+.net
欧米便を独占してるトンキン地方はもっとガッカリだからしかたない

5 :Ψ:2016/01/19(火) 18:53:43.28 ID:htcm54Ew.net
フィレンツェと比べている時点でカス論
自分の領域と経験則でしか物事を見れないカスガキ論
京都には京都のよさがある
唯一無二のものがある
ただ、電線だけはよくないとこだけ同意したる
はいこのスレ終了ね

6 :Ψ:2016/01/19(火) 18:54:49.28 ID:Yg+ISM2p.net
150万人も住んでるのに、フィレンチェなんか5000人ぐらいだろ
津和野にでも行っとけ

7 :Ψ:2016/01/19(火) 18:54:58.26 ID:Y8JRzWxU.net
駅前パチ屋行列に カラスの群れ 汚い看板類

これでおもてなしとは 佐野っちに笑われるw

8 :Ψ:2016/01/19(火) 18:55:26.39 ID:/Z9SrrIS.net
新旧の暮らしが渾然一体となり、人々の暮らしが続いていることが京都の魅力なのになあ。

9 :Ψ:2016/01/19(火) 18:55:51.11 ID:htcm54Ew.net
>>7
京都には看板条例あるよ
ガキは出直せ

10 :Ψ:2016/01/19(火) 18:57:55.03 ID:Nb2pRW1N.net
>>4
渋谷のスクランブル交差点をはじめ、いくつも日本人の気づかない観光スポットがあるのだよ。
失望してかえる客は少ない。

11 :Ψ:2016/01/19(火) 18:58:17.34 ID:GommIF1e.net
>>1
日本には古い市街地が丸ごと残っている場所はないからなあ

12 :Ψ:2016/01/19(火) 18:58:19.69 ID:UfttZkuh.net
大陸を移動しまくるような人種が西大路の東とか西とか
言ってる人種に何を勝手な注文してんだよ

顔洗って出直して来い

13 :Ψ:2016/01/19(火) 18:58:21.16 ID:Hr9v54aq.net
本当に統一感だすなら外国人排除しないと

14 :Ψ:2016/01/19(火) 18:59:29.67 ID:qrvqwhKu.net
学生のお修学旅行でなんであんなつまらない京都に行くのかと気の毒になる

15 :でかちん:2016/01/19(火) 18:59:46.99 ID:6fWh+fSG.net
アジアの街にヨーロッパのシンメトリックな物を期待しちゃだめだろ
統一感の無さこそ日本やアジアなんだな

16 :Ψ:2016/01/19(火) 19:00:04.10 ID:pKGTVIdF.net
チョンが一匹でも徘徊してると景観が壊れる

17 :Ψ:2016/01/19(火) 19:01:02.22 ID:htcm54Ew.net
>>14
まぁガキには良さはわからんわwww
だから京都の品格が保たれてる訳でwww
どんどん東京に集まってくださいwwwwm(_ _)m

18 :Ψ:2016/01/19(火) 19:02:59.46 ID:Nb2pRW1N.net
>>15
粋がるなよ。池沼がw

19 :Ψ:2016/01/19(火) 19:04:52.77 ID:Nb2pRW1N.net
>>5
このごろの欧州の若人からすれば電線だって魅力のひとつなんだよ。

工事のクオリティも高い。

20 :でかちん:2016/01/19(火) 19:07:22.55 ID:6fWh+fSG.net
>>18
はぁ?
どこが粋がってる事になるんだ?

21 :Ψ:2016/01/19(火) 19:08:40.98 ID:XWfOfjlH.net
我は外国人ニダ

エラだしているが我々が起源ニダ

22 :Ψ:2016/01/19(火) 19:09:11.86 ID:EUsf2lzc.net
>>20
アンシメトリックな日本の美をわからないんだな。

23 :Ψ:2016/01/19(火) 19:09:30.10 ID:p668GPUh.net
鬼畜米英他はこないで

24 :でかちん:2016/01/19(火) 19:10:07.36 ID:6fWh+fSG.net
>>22
俺はそれを言ったつもりなんだか

25 :Ψ:2016/01/19(火) 19:10:54.27 ID:ewOhm43I.net
>>24
態度がでかいなあ

ものはちいさいんだろうがw

26 :Ψ:2016/01/19(火) 19:11:48.33 ID:bBL6upgb.net
渋谷の交差点はやたら外人が動画撮ってるからなー
ひょっとするとユーチューブ世界デビューかと思うと緊張するぜ

27 :でかちん:2016/01/19(火) 19:12:48.55 ID:6fWh+fSG.net
あっそ
意味わからん

28 :Ψ:2016/01/19(火) 19:13:15.47 ID:o5cM/MTY.net
>>26
アニメ的世界だしね。

アジア系より欧米系の方が熱心に眺めてるよなあ。

29 :Ψ:2016/01/19(火) 19:19:50.56 ID:IwNNltlA.net
京都のビルは木造にするべき

30 :Ψ:2016/01/19(火) 19:20:15.60 ID:nIFVWs/O.net
伝統的な木造建築と違和感なく共存できる現代建築部材をどうして開発しないんだろ

31 :Ψ:2016/01/19(火) 19:20:28.62 ID:YhQertBn.net
>>28
幸せな頭してるなw
しょせんスラム探検的な興味w

32 :Ψ:2016/01/19(火) 19:27:05.99 ID:kGdvqPE1.net
>>30
君が開発すれば大富豪だな。

33 :Ψ:2016/01/19(火) 19:30:21.78 ID:BUSI0ks0.net
最速なブラウジング体験がほうしいですか?Yahoo!からのニュースや話題のキーワードなどの新しいコンテンツ追加!ドルフィンブラウザをダウンロードして、「設定」ー「二ユースコンテンツを有効にする」をタップするだけ!https://goo.gl/3yoy0L

34 :Ψ:2016/01/19(火) 19:36:44.38 ID:2RKEZCYw.net
応仁の乱で焼かれたから

35 :Ψ:2016/01/19(火) 19:37:23.56 ID:W/ueN6Gj.net
京都一度は行きてえなあ

36 :Ψ:2016/01/19(火) 19:41:07.38 ID:LQ9h+Vr4.net
京都なんて北京を醜くしたような都市だろ

37 :Ψ:2016/01/19(火) 19:43:55.81 ID:A+T7n1WZ.net
町並みはあれでいいだろ。 それよりぶぶづけメンタリティをどうにかして欲しい。

38 :Ψ:2016/01/19(火) 19:48:10.56 ID:LQ9h+Vr4.net
>>37
日本を代表する観光都市が雑居ビルとボロ商店の町でいいの?

39 :Ψ:2016/01/19(火) 19:49:46.64 ID:Ir68qBQm.net
まったく関係ないのに叩かれる東京かわいそう

40 :Ψ:2016/01/19(火) 19:51:33.12 ID:FU+DwRTX.net
>>38
そういう街にふたたび訪れる観光客も多いんだよ。
あれはあれで良いものなんだろう。

41 :Ψ:2016/01/19(火) 20:17:33.73 ID:Ja3uc1nC.net
アジアの混沌

42 :Ψ:2016/01/19(火) 20:23:09.08 ID:+++JHfx4.net
(´・ω・`)お前らが観光にいくからホテルみたいなビルディングができてカオスなんやで

あと行政がクソ

43 :Ψ:2016/01/19(火) 20:24:27.20 ID:a2ruQBzW.net
そういや京都サンガもフィオレンティーナもチームカラー紫だな

44 :Ψ:2016/01/19(火) 20:27:43.88 ID:BdKekmAs.net
キリスト一人の一神教。
八百万の神の多神教。
ゴチャゴチャが多神教の日本・京都のシンボル。
白人一神教徒はお呼びじゃないよ。

45 :Ψ:2016/01/19(火) 20:30:54.03 ID:seRhacC0.net
京都の名所写真だけの知識で行くとがっかりするだろな
俺もそうだった

46 :Ψ:2016/01/19(火) 20:35:29.80 ID:6V98bnuU.net
中学の修学旅行で同じ事思った
ごちゃごちゃした街

47 :Ψ:2016/01/19(火) 21:01:02.81 ID:7Zd5LDCj.net
マンションが興ざめの元凶だよな。
歴史があり優雅な街もマンションがすべてを破壊する。

48 :Ψ:2016/01/19(火) 21:20:28.24 ID:XPVHIUt6.net
http://soccer2020.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/

49 :Ψ:2016/01/19(火) 21:56:37.53 ID:njemadCl.net
京都駅の南口方面にいけば、楽しいよ

50 :Ψ:2016/01/19(火) 21:59:50.90 ID:Ja3uc1nC.net
なんやかんやいうても世界の名だたる観光地のひとつ


どすw

51 :Ψ:2016/01/19(火) 22:13:28.78 ID:W4ebfVOq.net
勘違い外人が増えたのも最近のテレビのせいだぞ
尻尾振って褒められんの待ってる犬みたいな番組やめれ

52 :Ψ:2016/01/19(火) 22:22:37.46 ID:8Qao4S31.net
京都には おもてなしの心が無いな
古いだけのくせに 威張ってる店が多いし
50年後には 誰も観光には行かないだろうね
残るのは京大とワコールだけだろうな

53 :Ψ:2016/01/19(火) 22:40:17.46 ID:nIQrIdYS.net
といって平城京、平安京のままみたいにはできんやろ

54 :ばってんペリカン文書:2016/01/19(火) 23:02:54.63 ID:fd0PObRI.net
よし
京都市内一円には車等、現代の乗り物の乗り入れ禁止
牛馬で事足りる

男性のヘアスタイルはチョンマゲ一択。輿入れした女子は文金高島田のみ。パンツなんて論外!もちろんノーパン、赤い腰巻きで十分
服装は和装のみ
リニア?とんでもない!新幹線も電車も軌道も撤去
赤線復活。名付けて【KYOTOシティ・レヴォリューション大映画村2016】

55 :Ψ:2016/01/19(火) 23:58:22.29 ID:YP9Y473O.net
歴史的観光地区みたいな感じではないもんな、ほんとに現代の生活と混在してる。
魅力でもあるけど夢を壊される人も居るだろうな

56 :Ψ:2016/01/20(水) 04:14:25.84 ID:bdVBKyag.net
何で外人に聞くの?
外人の言うことなんか本来は無視するべき
こうやって顔色を伺う卑屈で小狡いところが嫌

57 :Ψ:2016/01/20(水) 04:32:58.45 ID:j+QqH5nx.net
日本人の鬱陶しさは異常だよな。
なんでこれで世界に愛されたがるんだ、ほんとぶさいくだし性格わるいくせいに鬱陶しい。

58 :Ψ:2016/01/20(水) 06:25:23.51 ID:vbkTRF8c.net
京都というか日本の都市が美しく見える事は無い
欧米とは土台が違うよ

59 :Ψ:2016/01/20(水) 07:02:02.62 ID:igGUqYLs.net
あっそ

60 :Ψ:2016/01/20(水) 07:55:46.75 ID:igGUqYLs.net
>>1
第二の故郷だと思うのは勝手だが肝心の京都の人はラングナーさんのことをそうは見ていないということよ
これは関東人東北人なんかが京都に20年住んでもそうなんだと思う
要するにそういうことです

61 :Ψ:2016/01/20(水) 11:42:28.52 ID:n6hxgu93.net
京都に住んでてもそう思うwwwwwwwwwww
観光客多すぎて車道にまであふれる観光客
狭い祇園界隈にあふれる観光客
京都といいながら観光より圧倒的に優遇されてきた商業
車進入禁止がないから事故多発
寺の横に普通に規制もなく古ぼけてぼろっちいビル
etc・・・

62 :京都大学ファン。:2016/01/20(水) 14:26:27.83 ID:Y7KPuAUK.net
私は、かつての路面電車の運行が、ワンポイント的に、
マッチした良い風景だったと思う。

63 :京都大学ファン。:2016/01/20(水) 14:27:21.97 ID:Y7KPuAUK.net
私は、かつての路面電車の運行が、ワンポイント的に、
マッチした良い風景だったと思う。

64 :Ψ:2016/01/20(水) 15:46:35.14 ID:qHhkt32v.net
京都は旅する街
住んでどないすんねんw

総レス数 64
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200