2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「いつまで続ければいいんだ…」 福島のコメ1000万袋を毎年検査 作るのやめたら?

1 :Ψ:2016/01/19(火) 20:56:42.88 ID:zUO/ntRe.net
収穫を終えたばかりのコメの袋が、福島県二本松市内の倉庫に運び込まれていた。
平成23年3月の東京電力福島第1原発事故後から始まった放射性物質の濃度検査。
クレーンでつり上げられた1袋30キロのコメ袋はベルトコンベヤーに載せられ、検査機器にかけられる。
その光景は空港の搭乗口で行われる手荷物検査のようだ。
機器に取り付けられた画面には、次々と「○」が表示されていく。
放射性物質濃度が検出限界値を下回ったサインで、袋には検査を通過したことを示すシールが貼られた。
「生産者からは『いつまで検査を続ければいいんだ』といわれる。
現状でその見通しを示すことはできず、まだ誰の口からもいえないと思う」
二本松市農政課係長の湯田匡史さん(44)は苦渋の表情を浮かべる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160118-00000567-san-soci

2 :Ψ:2016/01/19(火) 20:58:39.09 ID:4dNqeQBx.net
田んぼは1年放置すると、雑草で手に負えなくなるんだよ
粟や稗なんぞ、1本生えたら最後、来年には百本単位になってる

3 :Ψ:2016/01/19(火) 20:59:06.48 ID:nvVyddUd.net
受刑者用

4 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2016/01/19(火) 21:03:07.16 ID:Jo4i2D25.net
>>作るのやめたら?
セイカイです! ピョロリ♪

5 :Ψ:2016/01/19(火) 21:05:14.94 ID:4NfauUhr.net
30年かな

6 :Ψ:2016/01/19(火) 21:05:30.75 ID:cvdE5Fto.net
何も理解出来ないんだな田舎者はよw

7 :Ψ:2016/01/19(火) 21:13:04.94 ID:BW1f3ndD.net
検査しようとしまいと、福島の米なんか未来永劫買う気になれんよヤ

8 :Ψ:2016/01/19(火) 21:14:58.83 ID:4+GZPwVR.net
農業はあきらめたらどうかな
全国に農地は余っているのだから
移住すればいい

9 :Ψ:2016/01/19(火) 21:22:51.09 ID:hrRMtfou.net
>>3
どこの飲食店でも使ってるよ!

10 :Ψ:2016/01/19(火) 21:30:00.07 ID:QpLwJqBR.net
1万と2000年先まで

11 :Ψ:2016/01/19(火) 21:37:30.87 ID:s5islwLO.net
検査費用も福島県の財源じゃないか!
いい加減、福島県は復興ビジネスを止めろよ!

12 :じっぷら13周年ペロペロ仮面type-R ◆h9EZR67/8fuu :2016/01/19(火) 21:41:16.58 ID:fuZM2Hvp.net
(@ω@)1000万袋?

どこに そんなに流通しとんねん?(棒)

13 :Ψ:2016/01/19(火) 22:11:23.56 ID:fplgi5/E.net
>>12
コンビニや外食に使われてるよ
福島県産の表示いらないから使いたい放題です

14 :Ψ:2016/01/19(火) 22:13:25.48 ID:9v50iMa9.net
検査するの辞めたら
検査してもしなくても安全なんだから

日本、世界で一番安心出来るコメなのは確実だ
こんな厳しい検査を通過できるのだから

他の産地はどうだろうねえ〜
これだけの厳しい検査を通過できるだろうか?
コメ以外の喰い物なんか、見るも無残ではないか

世界一安心できるコメが福島産なのだ

15 :Ψ:2016/01/20(水) 06:00:17.21 ID:mJIkoOBs.net
何が悲しくて放射線物質が入ってる米を選ばなければいけないのか

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200