2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阪大など、統合失調症患者の脳で左右の体積がアンバランスな部位を発見

1 :きつねうどん ★:2016/01/19(火) 22:28:17.93 ID:CAP_USER.net
http://s.news.mynavi.jp/photo/news/2016/01/19/531/images/001l.jpg

大阪大学(阪大)と東京大学(東大)は1月19日、統合失調症では淡蒼球という脳領域の体積に左右差があることを発見したと発表した。

同成果は阪大大学院連合小児発達学研究科の橋本亮太 准教授、東大大学院医学系研究科精神医学分野の岡田直大氏、笠井清登 教授らの研究グループによるもの。1月19日の精神医学雑誌「Molecular Psychiatry」の電子版に掲載された。

淡蒼球は大脳皮質下領域にある大脳基底核の1つで、運動機能や、動機付け、意欲、欲求が満たされる感覚に関与するとされる。統合失調症患者では健常者に比べて体積が大きいことが知られていた。

今回の研究は認知ゲノム共同研究機構(COCORO)に参加する11の研究機関から収集した1680名の健常者と884名の統合失調症患者のMRI脳構造画像を比較解析し、統合失調症における大脳皮質下領域構造の体積やその左右差の変化を調べた。その結果、健常者では視床、側脳室、尾状核、被殻では左側優位、海馬、扁桃体で右側優位であり、淡蒼球、側坐核では非対称性が認められなかった。この傾向は統合失調症患者でもほぼ同様だったが、淡蒼球体積は右側に比べて左側が大きいことがわかった。

この結果は、統合失調症における脳内の神経回路の左右差の異常を示唆するものであると考えられており、病態解明の一助となることが期待される。

http://s.news.mynavi.jp/news/2016/01/19/531/

2 :Ψ:2016/01/19(火) 22:42:39.47 ID:XnqZOWtE.net
銅が蓄積して目が緑になるやつだっけ

3 :Ψ:2016/01/19(火) 22:47:22.28 ID:dR+dr3hh.net
自分の脳の中心に、こんなサザエの中身みたいなものが蜷局(とぐろ)を巻いているなんて、
キモイな。
そして情動や生きる意欲を生む大脳辺縁系が、自分を突き動かす本体だったなんて、
ハーネストとの中に収納されているドラシルが肉体を支配している魔女と同じだな。

たまにマンションから飛びおり自殺した方の、飛び散った脳漿を拾い集めることがあるが、
こんな不気味なエイリアンが脳の中に入っているか分からない。
冷静に拾っているつもりでも、やはり気が動転しているのか?

4 :Ψ:2016/01/19(火) 22:50:38.13 ID:tIXjOw4+.net
この程度のこともっと早く発見されそうだけど
頭いい人達は何やってたん?

5 :Ψ:2016/01/20(水) 01:38:00.70 ID:E3YQuXXH.net
>>4
何故か脳の働きに作用する
よくわからない薬を
患者にジャブジャブ買ってもらうビジネスをやっていたよ

6 :Ψ:2016/01/20(水) 01:38:23.32 ID:V+CKc9zL.net
観察装置の進歩だろ

7 :Ψ:2016/01/20(水) 01:38:56.65 ID:B7cWxzJb.net
>>4
解剖したり、レントゲンでわかりそうだよな。
勝手なことできないのかも

8 :Ψ:2016/01/23(土) 15:11:04.54 ID:0qgLJH7J.net
統合失調症って精神薬が原因で遠隔操作で幻聴が聞こえたり
口が勝手に動き出したり体が勝手に動く大阪大学医学部が中心にやっている
人体実験のことだろ
致命的な病気にならない限り意味がないと思う

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200