2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ママチャリなんてどれでもいいよと思ってたけど、いざ買うとなると迷うね

1 :Ψ:2016/01/21(木) 11:41:14.24 ID:3FcsxAWI.net
色すら決められない

2 :澤田の兄貴:2016/01/21(木) 11:43:03.01 ID:W3EWYwTq.net
せめてクロスバイク買えよ。50000以上は出せや。

3 :Ψ:2016/01/21(木) 11:45:08.39 ID:D7ZRupi/.net
安いやつはタイヤのゴムが薄いのですぐにパンクするぞ、とマジレスしてみる

4 :Ψ:2016/01/21(木) 11:47:41.77 ID:2+2HtsJH.net
ラバネロのママチャリって

まだ作ってるの?

5 :Ψ:2016/01/21(木) 11:47:53.47 ID:dXQcgr41.net
治安次第

6 :Charlotte ★:2016/01/21(木) 11:48:30.29 ID:CAP_USER.net
2万〜5万辺りで買おうと思って行ったけど、種類が多すぎてよく分からなかった(´・ω・`)

7 :Ψ:2016/01/21(木) 11:49:11.73 ID:jl7ArScg.net
安いので十分
中古ならなおよし
ボロボロいほうが盗まれにくいからな

8 :Ψ:2016/01/21(木) 11:52:20.43 ID:Qp59Yg7v.net
駅にたくさん捨ててあるだろ。

9 :Ψ:2016/01/21(木) 11:52:56.94 ID:HvM+vfaY.net
放置自転車の払い下げセール品なら¥5000ぐらいからあるな
うちのほうの地方自治体だと以前は¥3000ぐらいからあったが
いま調べたら¥7000になってたアベノミクスのおかげだな

10 :Ψ:2016/01/21(木) 11:55:10.79 ID:G2frE1FX.net
前輪+後輪+チェーンで施錠完璧!

だがサドルを盗られた・・・ orz

そんな思い出があります in 大阪

11 :Ψ:2016/01/21(木) 11:56:01.49 ID:vuja65iI.net
本当に嘘のような本当の話
https://t.co/nSM3clMTZu



12 :Ψ:2016/01/21(木) 11:56:33.29 ID:OyWrXl93.net
俺は一番売れてるのはどれか聞いてそれを16000円で買ったら
アパートの駐輪場に同じのがすでに2台もあった、色も同じで

13 :Ψ:2016/01/21(木) 11:59:14.81 ID:JGhtf44l.net
有名メーカー
内装3段切り替え
LEDオートライト
これだけ押さえれば無問題。

14 :Ψ:2016/01/21(木) 12:07:47.86 ID:98mgATTj.net
自転車趣味なんでよく仕事仲間から相談されるけど
日本メーカーで実売3万くらいがええよ!
って何人にも言ってるのに全員1万くらいのチョンコロチャリ買うのな
だったら俺に聞くなよ

15 :Ψ:2016/01/21(木) 12:09:51.18 ID:9OgK5tek.net
学生さんが引っ越す時期まで待てない?たいして距離を乗ってない中古が出回るよ

16 :Ψ:2016/01/21(木) 12:10:17.85 ID:1jnPQvRk.net
BAAはデブに差別的
80kgまでしか保証してない

17 :Ψ:2016/01/21(木) 12:16:00.62 ID:aSn+SIHe.net
>>13
そやね。変速機がシマノかどうかは譲れない。
あとは無印でも大概困らない。スポーツ車じゃないし。


ある程度安くないと気を使ってしまって、ラフに乗る気がしなくなる。
もし盗られても別に気にならないクラスが良い。
おもいっきり安いの買って外に置いてると、すぐに錆びるとこは錆びてくる。
その箇所に車用のサビチェンジャーを塗ると黒色に変化してもう錆びる事は無い。
そんな感じで3年使ってるが、まったく故障無し。
恐るべしコストパフォーマンス。

18 :Ψ:2016/01/21(木) 12:26:55.87 ID:0sGEPOiF.net
チョイ乗りに2万くらいのチャリ買ったが、なかなか良いぞ。
内装3段。
LEDオートライト。
ダブルロック。
何より良かったのはローラーブレーキ。
こんなブレーキ昔はなかった。

19 :Ψ:2016/01/21(木) 12:28:34.08 ID:NUO+5Mnu.net
金に余裕があるなら電動アシストが良いけど
安く押さえたいならブリジストン辺りの
変速機付きじゃないか
中国製はやめておいた方が無難
軸受けとかペダルとかすぐにギコギコいい始める
あと保険に入るのを忘れないように
セブンイレブンで
年間5000くらい

20 :Ψ:2016/01/21(木) 12:29:11.34 ID:2V569n/I.net
できればフレームはラグ付きのにしろ。
ラグ無しの持ってるけど、下り坂のコーナリングすこぶる怖い。
まあホイールの強度不足もあるんだろうけど、安物アルミリムは下手にニップル
締めこんだらねじ山舐めそう。

21 :Ψ:2016/01/21(木) 12:39:43.85 ID:YuRxd9t+.net
27型がいい
小さいと疲れるよ

22 :Ψ:2016/01/21(木) 12:41:43.79 ID:8F3a9z3D.net
少し高めの方が、後々部品の交換が少なくて、結局お得。

23 :焼いた牛XL ◆sO7BtWbu.I :2016/01/21(木) 12:41:47.51 ID:hLKxaVas.net
最近の激安ママチャリって全く機能しない偽反射板のやつがあって恐い
帰宅中に何度か車で見かけてびっくりしました
光ってないからとれてるのかと思いきや赤いそれらしき物はちゃんと付いてるのよ

゚)ノ

24 :Ψ:2016/01/21(木) 12:43:14.98 ID:vy8TW9se.net
https://t.co/YnDo6AGGCt

25 :Ψ:2016/01/21(木) 13:16:36.16 ID:XfjQ7YRs.net
>>18
ママチャリの後ろブレーキ

バンドブレーキ
枯れた技術で一番普及してて信頼はある
弱点がわかりやすいから注意点もわかりやすい
(ノーメンテ、晴天下なら条件ならこいつが最強)
音鳴りがうるさい。
後退時の制動力は二分の一以下
2005まで製品には摩擦剤(バンド部)にアスベストが使われている
ロックされガツンと効くブレーキングはクセになる

サーボブレーキ
バンドブレーキより静か
カックンブレーキにならないマイルドなブレーキ

定期的に専用オイルを注入する必要がる。オイル切れした時の音なきはハンドブレーキを上回る不快感

ローラーブレーキ
バンドより静かなのにコストはローラーブレーキより低い

放熱板が付いてるのが特徴
定期的に専用オイル必須
耐熱容量が他二種と比べて小さいから長い下り坂とかは注意。(注油を怠るとさらに耐熱容量が縮小する)

26 :Ψ:2016/01/21(木) 13:45:13.81 ID:v4NYhjPM.net
1〜2年使って捨てるならホムセンとかドンキのやつでいい
長く使いたいならメーカー品の台湾製にしとけ

27 :Ψ:2016/01/21(木) 13:56:44.39 ID:nhMW9bYH.net
>>18
自転車屋からするとお勧めの内容だね
そのあたりの違いをいくら説明しても理解出来ず、中途半端な物を買ってるやつが失敗してる
寿命を考えても25000円前後がコスパが良いよ
全部とは言わないが、タイヤもひとランク上だったりするし

28 :Ψ:2016/01/21(木) 14:01:14.13 ID:RWWvvxcR.net
ハブダイナモか電チャリ

29 :Ψ:2016/01/21(木) 16:06:38.60 ID:bBHUXiFg.net
ツツンツツノダ ツツンツツノダ ツンツンツノダの テーユー号♪

総レス数 29
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200